2019年9月7日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全239件
2019年9月7日撮影記録昨年とは違って運行が激減した「SL北びわこ号」。3月10日の運行以来、実に半年振りで、待ちに待った客レですが、昨晩下関PFの運用実績を確認すると1124号機が入りそうな嫌な予感。。。で、嫌な予感...
藤沢駅には江ノ電が描かれた駅スタンプがあります。一応小田急グループとはいえ他社の車両のみ描いた駅スタンプというのは珍しく感じます。詳しくは本家のHP「http://hobbyhunter.main.jp/」もぜひご覧下さい。郵...
まいどおおきに!残暑が何て厳しいんざんしょ・・・ ま、そんなことはともかく。どっかのチームはいきなり真冬でんな。最近は見る気もせんわ!恒例行事と言えばそれまでやけど・・・ 先日から「仕事がおまへん」...
こんばんは。台風接近の影響なのでしょうが、道内は9月とは思えない高温となっています。明日の札幌の予想最高気温は32℃・・・。さて昨日の朝のH100形甲種輸送を待っている間に、下り線からキハ261系がや...
皆さんこんばんは!つっちーです!さらに続報と言いましょうか、結果報告と言いましょうか。名鉄犬山線 石仏駅~布袋駅間にある石仏9号踏切の件でございます。前回のブログ(記事はこちら)でこの踏切が今月2日以降...
JR東日本では、2019年11月30日(土)に相鉄・JR直通線の開業や埼京線の利便性向上を中心としたダイヤ改正を実施することを発表しました。2019年11月 ダイヤ改正について|JR東日本概要は以下の通りです。●相鉄・JR...
9月7日 今日は明日のSL北びわこ号12系の送り込み回送がありました。トワイライト色のEF65 1124号機は、約3年ぶりの牽引だったようです。あまり遠出はできないので山崎サントリー工場前の踏切で撮影してきました。...
夜な夜な動き出した京成3100形(3150形)。京成3150形 3152編成2019.9.1/高 砂▲8月31日の終電後、成田スカイアクセス線経由で高砂まで入線した3152編成。ついに3100形が本線上に姿を現した京成3150形 3152編成...
何時もならば朝練で撮り鉄は終了なのですが仕事が早めに終わり丁度4076レスジに間に合ったのでチャリンコにて出撃します。あいの風とやま鉄道・富山貨物駅付近 4076レ EF510-15おぉー、山陽特殊製鋼の返却四段積...
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型 KATOの12系 国鉄仕様6連(品番 10-1550)が入線しました。早速Myデスク脇の線路に乗せてみました。先ほど届いたばかり、カプラー交換や自作室内灯の挿入などを実施予定、本...
フィンランドからはるばる陸路でイスタンブールに来ました。言わずもがなトルコは鉄のカーテンの向こう側ではなく,もはや,われわれの故郷であるアジアのようにも思われます。イスタンブールはボスポラス海峡を...
[ ミャンマー国鉄 RBE5001形 ]RBE5001形はJR東日本から引退したキハ52形を譲渡してもらい2008年に営業運転を開始した気動車です。ミャンマー国鉄は車両限界がとても低いため譲渡時に屋根のベンチレーターが撤去さ...
こんにちは。今日はNゲージ KATOの12系 国鉄仕様6連(品番 10-1550)が入線しました。早速Myデスク脇の線路に乗せてみました。先ほど届いたばかり、カプラー交換や自作室内灯の挿入などを実施予定、本線運転は...
連日で実施された相鉄12000系の東海道線試運転。 3日目にしてやっと天候に恵まれました^^真っ青な海に誘われていつもの崖上からパチリとしてみましたが… ネイビーブルーの12000系は相当に手ごわいですね^^◆...
6日、日車・豊川工場より出場した名古屋市交通局は地下鉄鶴前線で使用するN3000形・3111編成の甲種輸送が行われました。この名古屋市交通局N3000形は2011年デビューし、名鉄犬山線、豊田線...
こんばんはとうとう本日の13時13分に京急 復旧しましたね。ありがとうございます。JRの保守員さんも応援してくれたそうです。。。感謝しかないです。でもテレビの報道では 「なぜ止まれなかったのか」とかをテ...
熊本電鉄で東京メトロの車両を見てレンタカーを返しに行く途中に最近テレビで言われてるほどのひどいものではないですがぴったりくっついて煽る車がいました。こういうのはやめてほしいですよね。最後のまさかの...
午前3時40分出勤の日は、昼ご飯を食べると、急激に睡魔に襲われ昼寝をして、目が覚めたら、もう夕方。起きても、まだ脳は睡眠状態。70才まで生きるとして残り約8030日の人生のうち1日を無駄に生きてし...
関東の鉄道ファンの注目を集めているJR東日本・相模鉄道の直通運転。 昨日プレスリリースにてダイヤが発表されましたが、またしてもファン予想を裏切る複雑なものとなりました。 既に明らかになったことはプレス...
日本航空(JAL)の「TOKYO 2020」ラッピング機です。北海道旅行の初日に羽田空港で見かけ、帰りの日に新千歳空港でも見かけました。↑ここまで羽田空港↓ここから新千歳空港新千歳空港の展望デッキフロアにこんな展...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |