2019年9月9日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全193件
今まで2度ほど、先輩車掌さんに連れられて“実地研修”に励む姿を、お見かけてしております。9月8日(日)。初めての、単独乗務。早速、上り熊本行きから。すかさず、下り人吉行きに乗り換えられるご家族連れを。適切...
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。昨日の続きです。片台車駆動で簡素な動力を楽しもう、といったときに鉄コレの場合、興味深いのはM車とT車で車体の構造を完全にコンパチにするために床板の外形が...
名古屋発で新祝園行の団臨を撮りに出かけました。 まず京都市交通局10系がきました。急速にLED表示化が進んでいます。 新旧混色の特急。 学研都市線が並行していてこちらも撮影できます。 新祝園で客扱いを終えた...
JR湖西線の近江舞子駅で初めて下車しました。京都発でこの近江舞子行き普通車はたくさん運行されていますが、駅自体は人もまばらで地味な駅でした。徒歩2~3分で海水浴場(琵琶湖なので湖ですが・・・)があ...
本日(9/8)の午後、またまた湖西線へ。プロト車を含む681系原色正一編成を見てきました。・2019.9.8 和邇~小野ここ暫くは運用に入っていなかったプロト車。後ろながら、久々にその姿を見れました。晴れた日の...
今日(というかもう昨日ですが)はSL北びわこ号の撮影に行ってきました。まずは瀬田川で送り込み回送を撮影。最近は塩対応が多かった貴婦人ですが、今日はご機嫌がいいのか煙あり汽笛ありでした【2019/9/8 東...
2009年9月9日に、JR常磐線各駅停車用E233系2000番台が営業運転を開始しました。特急「あさぎり」とE233系2000番台第1編成(マト1編成)2010年1月撮影JR常磐線各駅停車と乗り入れ先の東京メトロ千代田線・小田急電鉄...
この台風で心配な開成の田んぼ。かなり実が付いていたので、ちゃんと収穫できると良いんですが。ただ、写真はもう厳しいでしょうね。今年は終了(泣間違えなく稲が倒れてしまいます。。。
JR東日本は、11月30日にダイヤ改正をすると発表しました。概要○相鉄・JR直通線が開業、新たな直通サービスを開始します・相鉄本線海老名駅と埼京線新宿駅間で相互直通運転開始・朝の通勤・通学時間帯に女性専用...
新快速停車駅の降り乗りに次ぐテーマは、近江鉄道の完乗。近江八幡に戻って来たのはそのためで、行程は、近江八幡(10:44発)~八日市(11:03着-18発)~貴生川(12:04着)というものでした。本線の八日市~...
京阪本線の平日洛楽を西三荘で撮影
先日、駅そばを食べに大回りしたけど、1か所行けなかった。そのリベンジへ。 とりあえず川越線を西へ。高麗川から北への路線 八高線ディーゼルさんに乗って高崎へ。キハ110系200番台 八高線ワンマン高崎ゆき...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |