2019年9月22日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全231件
この投稿をInstagramで見る三連休中日の晩酌
刈り入れ急ぐ竹野駅界隈山陰本線の海岸沿いで瑞風を撮影できる露出的には最終的な場所...。俯瞰もできるここ竹野駅界隈で収穫、刈り入れのタイミングでキハ47も撮ってきました。2019-9-14 山陰本線 佐津~竹野...
今日は一日TX甲種の話題で持ちきりでしたね。前からEF66-27牽引でカンも付くという情報を貰ってましたがガセだろう・・・と思っていました実際下松からはEF210牽引でしたしねえ。ところが直前になってカマが吹田...
昨日の朝10:00に家内と アパホテル&リゾート横浜ベイタワーをチェックアウトしました。カードキー入れが設置されているので そこに入れればチェックアウト終了です。外国で言うと Express Chech-outです...
曇天な空模様の連休中日(9/22)。暇つぶしに神崎川にてカモレ見物しておきました。・2019.9.22 吹田~神崎川信号所5087レに充当されたのは辛子扉のEF65-2127。いつぞやと同じような構図となりましたが、65記録...
8月、9月と記事が途絶えてしまいました。ネタ切れになったわけでは無く、8月は高温の日々が続き、勤務現場では日陰で42℃を記録する日もしばしばあり、帰宅時には体力の回復に努めていました。また、Yahoo!ブログ...
住宅地と農地の向こうにダムの大きな堤体が見えます。青森県黒石市の浅瀬石川ダム。
ゴールデンウィーク10連休でものすごく話題になった5/1「天皇即位の日」にくらべるとどうもちょっと認知度が低めなのですけれど。今日から1ヶ月後の'19/10/22は「即位礼正殿の儀」で祝日です。政府公式がこ...
こんにちは。夕暮れの関目で撮りました。複々線は迫力がありますね。ちなみに関目は今里筋線と接続していますが普通しか止まりません。本日もご覧いただき誠にありがとうございました。2019.9.16..鉄道情報満載の...
今日はEF66-27のTX甲種の情報を頂いてましたが残念ながら先約があり、千葉へ出掛けました。 しかし、丁度よい具合に1094レの時間なので成田線の最寄り?になる重田踏切に寄り道です。あれ、先週も来たような気が...
高崎線の列車2019年9月12日木曜日高崎線新町~倉賀野間の烏川橋りょうHA先輩とご一緒して撮り鉄しました連載の3回目。秩父鉄道とお別れして関越道を北上。高崎線と八高線の分岐付近にやって来ました。このポイ...
またまた出会いました♪色々ネタが溜まりましたのでちょこちょこ報告していきます。
歌の印象というのは、聴く人によってさまざまである。つまり、聴く人の数だけその歌の物語があると言って良い。 だから、この歌の解釈はこうだって決めつけて広く言うのはあまりいいことじゃないと思うのだが、...
久々の更新です。この連休は大阪への遠征も考えていたのですが、台風接近の雨予報に負けて断念…。 気を取り直して、今日(9/22)は小山駅で今、チョット話題になっている車両を撮影してきましたので紹介すること...
2019/9/22 13:30 亀田~荻川 270㎜ f9 1/800かっこよかったです。ピント位置をかなり手前に持ってこないと7両収まらないです。また来てほしいものです。
先日、「最後の国鉄急行形電車」の引退が報じられましたが電気方式や走行線区によって、バリエーションのあった急行形電車。横軽協調の169系。EF63形電気機関車のサポートで、碓氷峠を下り横川駅へ入線する。旧信...
京急久里浜線「三浦海岸」にて撮影した分です。【2019.09.19撮影。】600形602編成(1次車)。1126SH快特三崎口。次は、京急久里浜線「新大津」に移動して撮影。ここからは、「新大津」にて撮影した分です。デト11...
2019/9/22 13:15頃 亀田~荻川 270㎜ f9 1/1000しっくりきました!
鉄道博物館に入館するともらえる「来館記念カード」。デザインは何種類か用意されていて、おそらく1か月単位でランダムに配布されています。先月(8月)に念願の181系特急型電車「クハ181」のカードを手に入れる...
2019/9/22 14:32 東新潟~新潟 400㎜ f8 1/800 AF1点 手持ちこのような平らなお顔は、ドアップが似合います。幌があると、引き締まる。N33編成は 8/21に大宮総合車両センターに検査と塗装替えのため...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |