2020年1月3日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全246件
[ 名古屋鉄道 3880系 ]3880系はラッシュ時の混雑緩和のため1975年に登場した通勤形電車です。元は東急の3700系で20両すべてが名鉄に譲渡されました。3700系は1948年に製造されたちょっと古めな車両ではありますが...
シブヤ2009 時は2009年の夏。 コンクリートジャングルの渋谷の街はうだるような暑さ。 この頃の渋谷は副都心線が開通してまだ1年ちょっと。渋谷ヒカリエも着工したばかりで、銀座線は 01系ばかりが走り回っていま...
京成一の大車両基地がある宗吾参道。夜明け前から大忙し。さらにこの日は終夜運転もやってたから一晩中電車が出入りしている始末。で終夜運転から通常運転に切り替わるかどうかの境目あたりの時間帯に撮ったカッ...
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型ネタ、24系12連ゆうづる編成の自作室内灯化についてです。この編成はKATOの品番10-811,812セットで構成、近々再生産が予定されていますね。11号車オハネフ24です。ジャンパ栓の...
1月1日 阪急神戸線5000系最後の8連になった5000Fに「西国七福神」ヘッドマークが掲出されました。運用を調べて大阪梅田駅で撮影しました。5000F 普通神戸三宮行き正月飾りとのコラボも撮影しました。この日の神戸...
2020(令和2)年、初の話題は「シティライナー91号(成田山開運号)」について...
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。雪をかぶった武甲山の下を走る、西武クラシックレッドアローを。列車がわかりにくいですけども。。この姿をここで見るのもあと僅かのようです。
皆様こんばんは今回は少し前から運転を開始したコラボ車両を狙って久しぶりに南海電鉄へ。そのコラボというのが、ロックバンド「L'Arc〜en〜Ciel」のヴォーカルであるHYDE氏とコラボレーションした特急「HYDE サ...
「グリーンタウン高尾」バス停付近にて撮影した分です。【2019.12.31撮影。】【車名】いすゞエルガミオノンステップバス【シャーシ&ボディーメーカー】いすゞ自動車&ジェイ・バス【型式】いすゞPA-LR234J1【社...
みなさん、やっはろ~毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回は、昨日撮影してきた奈良線の様子を載せていきたいと思います。奈良線 8400系 普通奈良ゆき 8309(B09編成)+8314(B14編成)撮影...
小田急永山駅(小田急多摩線)ホームの階段・エレベーターに最も近い号車・ドアの位置を案内。
改めまして、あけましておめでとうございます。 昨年大晦日から今日まで、家内の実家に行っていてつい先ほど戻ってきたばかりです。 ここ何年か、年越しは自宅で過ごしていて、鉄初めも気合を入れてどこかしらに...
↘西船橋駅にて、E2⃣3⃣1⃣系8⃣0⃣0⃣番台JR車〰東西線Ⓜ直通用も、各駅停...
JR東日本 高崎線(東北本線) E233系3000番台 E17普通 熱海 行き(赤羽駅)撮影地12/2019撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄...
小田急ロマンスカーの歴史において、初めて東京メトロの千代田線に直通することとなったMSE。地下鉄に直通する座席指定制特急として、日本で初めての車両になりました。そんなMSEが運行を開始したのは、今から10...
東海道ブルトレでイラストテールマークが採用された中でもっとも早く姿を消してしまったのがこの寝台特急紀伊。しかし、「青・白・黄」の「寝台特急の王道パターン」で那智の滝を図案化したデザインが描かれたの...
新年第1回目の記事は、2019年12月22日の運転会の模様をお送りします。今回...
天神までずっと気になるバスの後ろを走ってましたが、一体何の復刻やったんやろ(^_^;)天神降りた時には信号で突き放されたから、前面見れずに残念でした。なぜ"西鉄バス"ではなくて"西テツバス"なんやろね。ケー...
JR東海が新型車両315系の開発を発表しました。今までいろんな313系を出してきただけに新たな車両はやっとという感じですね。ただ、発表内容が少ないのでどういった車両になるのかは全くわかりません。静岡のトイ...
この年末は、銀座線の線路切替工事のため、渋谷~表参道間と青山一丁目~溜池山王間で区間運休をしていました。見に行くのはこれで3回目ですが、毎回表記類が少し異なっているので、今回も駅の表記を中心に見てき...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |