2020年3月2日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全604件
小雨の寒い一日になった。試運転中のトロッコ列車が菜の花の中を走った。里見駅に向かってくるトロッコ列車里見駅周辺の菜の花もだいぶ育ってきた里見駅に停車中のトロッコ列車とのぼりのキハ大戸の踏切に向かう...
(鎮座。 2020.02.08 会津若松駅) 山都からキハ110・234Dで引き返し,会津若松に1624に着く。キハ40の235D新津行が1638に発車する予定だが,まだ入線しておらず,新新潟色の2連はホームの北側で「アイドリング...
昼の会津田島駅周辺。東武6050系。会津田島駅の1番線に入る。続いて2番線から東武500系が出発。2年前,2018年3月2日に撮影。
2/28に、近鉄 大阪上本町駅で鮮魚列車2680系が到着して、回送として折返す光景を撮りました。1枚目は、大阪上本町駅に到着したク2782の鮮魚列車 大阪上本町行きです。到着と同時に業者の方が荷下...
コロナウィルスの影響で運休に3/1の走行がラストになる?
コトコト コトコト山間をコトコト コトコトのんびり走ります♪
こんにちは、フーガです。本日、JR東海より以下の発表がありました。新型コロナウイルス感染症の影響によるイベント等の中止についてここで発表されている通り、700系のラストランイベントは新型コロナウイルスの...
いつ: 2020年3月2日 全日 KATO(カトー) http://www.katomodels.com/ 東武鉄道 東上線 50070型 基本セット(4両) 10-1592 【 03月 】発売予定 メーカー詳細 インフォメーション 東武東上線の有楽町・副都心線...
今回は鹿児島交通の高速路線・貸切車のうち、ふそうMSを取り上げます。鹿児島22き528U-MS726S1992年式元:鹿児島空港リムジン→林田観光→林田バス→いわさきバスネットワークまずはふそうエアロバス。鹿児島空港リム...
2020.02.28 B1858S 03系03-136F日比谷線:神谷町事故車とLEDというなんとも盛り上がりにくい2本が残っていた日比谷線の03系だが、2月中旬下旬と相次いで運用離脱 日比谷線から03系引退となった千代田線6000系の...
3月2日の衝撃的なニュース!2020年3月8日のラストラン(のぞみ315号)は、コロナウィルスの影響で運休が決定しました。結果的に、「下りの700系のぞみ」は、2月28日が最終になりました。私が乗った最後の「700系...
新型コロナウイルスの影響、こんなところにまで...見に行こうと思っていたのですけれど。 「静鉄電車A3000形・1000形スペシャルイベント」 開催中止(一部延期)にともなうご案内'20/3/7、つまり今週末に...
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。 曇り。3302(内回り)雪ミク電車と1103シリウス 中央区役所前電停付近 全国的に今日から小中高校の休校が始まりました。...
2020年3月2日、今日のつぶやき。主な内容はCOVID19関連と遠州鉄道に乗った事について。「続きを読む→こちらをクリック」
どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さてCOVIT-19が流行しているこのご時世、あるビックイベントが中止になるのでは…?予想していたんですが、その予想が的中していしまいました…JR東海News【公式】@JRCentral_OFL...
本日グリーンマックスから新製品の発表がありました。8月の新製品50661 近鉄2013系観光列車「つどい」リニューアル後 \19,8007月の新製品30328 京阪2400系(1次車・2451F・新塗装)基本4両 ¥24,30030329 京阪2400...
#鹿児島市電,#600形#ED76,#今日の鹿児島貨物#787系,#桜島■2020/3/2(月)ツイッターの本日のツイートより▼600形603号 & 山形屋 現役ED76最若番81号機と桜島。▼ED76 81 @ 1062レ 鹿児島本線南端 バックは霧島市方...
毎年恒例の「高尾梅郷梅まつり」も、新型コロナウィルスの影響で中止が決定しています。が、祭りをやろうがやるまいが、当の梅の木にとっては関係のないこと。 暖冬のせいか、今年は開花が早く、もし梅まつりが...
光線状態は良好、楽しく撮影できました。2020/03/01 12:19
こんばんは~。yasooです。コロナウィルスの影響で、私も本日から自宅待機、テレワークの身となりました。普段、外勤営業職の者が自宅で出来る作業など限られてます。会社から与えられた課題をそそくさとやり終え...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |