2020年4月11日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全661件
皆さんこんばんは。コロナが収まったらあれやりたい!これやりたい!ってのが爆発しそうなくらい増えてます。何も考えずいっぱい働いていっぱい遊べる日が来ますように。さて北海道の3回目、前回はこちら。2月6日...
こんばんわ ☆ Q太郎です。夕方から雨が降り始めた福岡地方。雨は月曜日まで引きずるようです。そして気温も低めに推移しそうです。その他からの更新です。花散らしか・・・撮影日 2020/4/5撮影日 福岡...
2020年4月 D800E NOKTON 58/F1.4 SLⅡにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
新しい花咲線サボ(行き先板)夜の花咲線根室駅5633Dとして到着した列車からは2名が下車折返し釧路行き5634D終列車は1名が乗車していきました。今朝の根室駅釧路行き始発列車は507号流氷物語ラッピング白で運用...
①107-681U54A[北海道西濃運輸]UF44A[稚内通運]②104-796U31A[FL]UM13A[DOWA通運]U31A[FL]③104-1172UR19A[JOT]UF12A[丸和通運]V19CUF12A[丸和通運]19G④106-924U54A[北海道西濃運輸]⑤104-111UR19A20G19GUR19A19G⑥107...
旅行どころか外出すらままならない雰囲気の今。「こんな旅行があったら面白そうだな」という妄想だけは不思議と湧いてきている。思い付きで書くけど誰か既に思いついていたらごめんなさい。あと、知識の粗さにつ...
こんばんは。今日はED75機番シリーズです。730号機を取り上げます。早い時期に福島へ転属になり、東北本線を中心に活躍、後奥羽本線の活躍が見れた機関車です。My鉄道模型でも730号機が走ってます。国鉄時代の車...
後ほど!★今日の関心事★上方漫才大賞に「シャンプーハット」のお二人が選ばれました。おめでとうございました!☆鉄道乗車記録☆日赤病院前6:19(広電宇品線 1013広電西広島行)6:31紙屋町西6:36...
1000系モ1007の標識灯ですが、黄色がかった色のレンズをしています。このタイプの標識灯のレンズはモ1007以外でも割と見かけますが、たまたま見かけたので。その後標識灯は電球からLEDへの交換が急速に進んだので...
【札沼線】 新十津川行 ワンマン自動放送≪札沼線 石狩当別≫ 1日1往復!新十津川行の普通列車 2020年5月6日の運行をもって廃止となる予定のJR北海道の札沼線 北海道医療大学-新十津川間。このうち、浦臼から新...
阪急電鉄は、京都線京都河原町―大阪梅田間で土、日曜と祝日に、観光特急として運行している「京とれいん」……(→続きを読む)
小さいながらもコンテナヤード化している、かんちょ鉄道です。仕事終わって帰宅してから撮影したので、こんな時間にorz写真だと外から持ってきたコンテナを乗せ替えますが、一部は敷地内で積み込む場合もあります...
土曜午後のゴールデンタイムに出かけました。 5087ㇾを家近くと久世で撮ります。 1881ㇾはEF210-300番台です。 梅小路配給です。 反対側からくる草津工臨です。 線路の反対側でカンガルーライナーを撮ります。い...
これは3月28日、韓国のソウル地下鉄1号線ヨンサン駅で起きた「実話」である。MBCによると、当時臨月を……(→続きを読む)
★<92320>名鉄7000系パノラマカー(2次車)基本セット★<92321>名鉄7000系パノラマカー(2次車)増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>1961年に登場した名鉄7000系。2Fに運転台を設置し、1F最前部に展望席を...
西部鉄道カラーに塗り替えられた黄電や赤電が走り出し魅力的な三岐鉄道三岐線ですが、運転本数が減って撮影するのが大変になってきた。でも間もなく三重交通色も出場するようですので今後も楽しみです。
この日は27号機牽引のシャトル便を撮影しに行きました。時間の関係で逆光ですが何時もの川崎新町で撮影します。福通の時間に間に合うように来ましたが南武支線の信号が開いていました。遅延していた残土輸送が来...
S56/6/18大糸線信濃大町2回ほど訪れました飯田線のスカ色の国電見慣れてましたので新鮮でした。 クハ55327→クハ55438→クハ55435無理やり間通路作ったみたいで無骨くて良い感じ。
山陽新幹線の新神戸駅(神戸市中央区)から地下鉄に向かうエスカレーターで、ある現象に気が付いた。……(→続きを読む)
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |