2020年4月21日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全620件
高崎駅1番線、たて続けにやって来た「あさま」「とき」。2番線に停まる高崎線2321レ→信越本線321レの変身タイムのショーアップでもあった。(ブレご容赦w)1981
2020.3/17 たびてつ8(ほっとけ旅)~智頭から智頭急行線に~ からつづく16:54にあわくら温泉に到着です。すぐに発車しました。後方展望から撮影です。西粟倉に停車し、次の大原では2本の特急列車と交換する...
今朝も2751レを撮影しようと、朝早くに稲沢まで足を運んできました。 まずは陸田踏切で富山のEF510牽引の4084レから、、、、、 担当はEF510-5でした。続いて愛知機関区の様子。EF66-131とDD51-1028DF200-216で...
ああ~~!やっと春らしい風景がしかし、列車はどこ?左奥の川の上部にやくもが・・・?分からないのでやっとはっきりと!
鉄道模型Nゲージなどのケール塗装の方法です。 レールウェザリングとも言いますが、実際の鉄道の線路は、鉄粉などが錆びた状態になり、茶色くなっています。 しかし、鉄道模型のKATO、TOMIX、PECOなどのレールは...
いつ: 2020年9月30日 全日 国鉄 455(475)系急行電車増結セット98380 [toggle title=’クリックでオープン&クローズ‘ class=” style=”] 【 9月 】発売予定 実車ガイド 1965年登場した4...
1: 少考さん ★2020/04/20(月) 12:18:34.09 ID:pprsLQa29東急電鉄、通学定期券などを4月7日に遡り払い戻し https://article.yahoo.co.jp/detail/001000e449d296ad73de7d243a7bccdd90347db3公式【4/17更新】新型コ...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({google_ad_client: "ca-pub-5421143671613549",enable_page_level_ads: true});2020年塗装x12連は幻で終わってしまうのか・・・【2020年1月の全検入場編成だったマ...
京王では、全般検査と重要部検査を並行して行う関係から、床下の塗装が一部の号車のみということが多いです。最近でも9736F(2月)や7722F(12月)など全塗装でない車両の方が多数派。でもやっぱピカピカのグレーの床...
桜が気になり…前はいつも通ってるのに見てなかった事に気付きましたなので、偵察まだまだやなぁつぼみと試運転咲き出してるからすぐに満開になりそう用事のため移動こちらの桜も癒される用事を終わらせ、急いでい...
2010/11/5 1006M やくも6号 381系2010/11/5 848M 115系2010/11/5 3082レ EF64 10492010/11/5 700系2010/11/5 734A こだま734号 300系2010/11/5 18A のぞみ18号 N700系2010/11/5 736A こだま736号 100系2010/11/5 ...
戦前に造られた小名木川駅までの線路は築堤上にありましたが、戦後に造られた越中島貨物駅への線路は地上。まっすぐ南へ向かう線路には踏切が点在しています。
最終仕上げのクリアー吹きは… 大失敗!10年以上昔のタミヤカラーを使ったのがマズかったか、他にもいろいろマズかったです。なんでこうも毎回毎回同じような失敗ばかり繰り返して… 進歩しません。(>_
秩父鉄道・広瀬川原車両基地にて【α550、D18-250mm(80mm)、F...
今回は、お濠の桜とともに撮影した209系(1000番台)の写真をご紹介させていただきます。写真を拡大してみると車両番号がクハ209-1002と読めましたのでトタ82編成ですね。場所は飯田橋~市ヶ谷間、二週間前の撮影...
2017年2月から2021年6月までの予定で、JR草津線の知名度向上と誘客促進目的のため113系電車をラッピングした忍者列車『SHINOBI-TRAIN』を運行しています。運行区間は主に京都駅~柘植駅間ですが、その他の路線で...
クモハ223-2068撮影 2020年02月25日 摂津本山駅網干総合車両所J 006 編成796Tㇾ快速 米原行にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
菅平と電車のコラボは今までいい写真がなくて、「名山と鉄道」シリーズでもNo.83で不満足なものを出していた。それでいつかはいいものを撮ってみたいと思っていたところ。村山橋の桜と一緒に残雪の菅平とのコラボ...
「前夜を駆ける。」 長野県塩尻市にて。今は亡き夜行快速ムーンライト信州号で都内から松本駅を目指していたときの一コマ。鉄道好きな旧知の友人と車内で落ち合い、翌朝からの飯田線秘境駅巡りの旅に備えて早々...
「#家で過ごそう」CRW撮影シリーズ2回目からは、CRWに所属している「小田急ロマンスカー」の紹介です。 CRWには、3100形「NSE」、7000形「LSE」、50000形「VSE」の3形式が所属しています。本日はその中から、3...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |