2020年4月24日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全550件
青梅市が御岳渓谷遊歩道の利用自粛要請と観光用駐車場を閉鎖。渓谷沿いのままごと屋さん、豆らくさん、きき酒処、櫛かんざし美術館さん、玉堂美術館さん、澤乃井園さん(売店・軽食処)は5月7日まで、御岳登山鉄...
鉄道アナリストとして有名な川島令三氏。相鉄-JR直通を機に鉄道本を3冊執筆しました。どのような内容なのでしょうか。3冊を通して読んだ感想を概要とともにまとめています。 写真1. 首都圏鉄道事情大研究は3冊!...
東武特急も一部の特急が運休となる事態となってしまいました。それ自体は仕方がないのですが、なんと350系で運用されている「きりふり」と「しもつけ」が運休対象となってしまい、350系自体が運転されない事態と...
o(´^`)o ウー o(´^`)o ウー o(´^`)o ウー この先の不安が大きい。 居場所の無い渡り鳥の 渡り先が全て無くなりそう。 渡り先が無くなった時 飛び立つ先はあるんやろか…。 なるようになるしか ならんよな(苦笑)
★<30935>名鉄3500系(機器更新車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)★<30936>名鉄3500系(機器更新車・車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>6000・6500・6800系の後...
3月のダイヤ改正で、日本海縦貫線貨物のうち朝の1本が湖西経由から米原に変更されました。 時間帯も丁度よく、早速撮りに行って来ました。4081レ 長浜-虎姫 2020年3月15日4081レ 長浜-虎...
こんばんは今日は29年前の秩父。浦山口駅は桜の駅。汽車は黒煙もくもく、開いた窓から身を乗り出す人たちの歓声が聞こえてくるような気がする。1991/4/14 浦山口 5001レ C58363+旧型客車+EL(画をクリックす...
トミーテックが展開する「鉄道むすめ」の全国的なスタンプラリーキャンペーン「あつめて!全国『鉄道むすめ』巡り」が新型コロナウイルス感染拡大の影響による緊急事態宣言発令の影響により、中止となることがわ...
「ねむーいっーーーー2」さん作成のA列車で行こうDSのシナリオ再現マップである「災害からの復興」を開発しました。インフラの復旧や街の再開発、そして未開の地であったエリアの新規開発などを行いました。是非...
「鉄道芸人」「鉄オタタレント」で「ゴレンジャー」を結成したら、誰をメンバーにするか?選手権をお願いします!というリクエストをいただきましたので開催します。#鉄オタ選手権— 鉄道乗蔵 (@noruzo_tets...
★JR久大本線 うきは駅周辺の古レール★うきは駅は以前に訪問して古レール上屋をチェックしているのですが、帰り際に車窓から古レール境界柵があるのに気が付いた想い出があります。前の記事はコチラ→「うきは駅の...
月曜も撮りましたが今日も下ってくるようだったので…▲▼回9781D 市田工臨返空 キヤ97系R4編成今日は標準レンズも忘れずにwあとはここでR2編成を撮りたいです。以上です。
SN車両所長です。この記事にはその1があります。 翌日も午後から撮影していますが宇部新川から移動します。宇部新川から新山口まで、105系U-04編成に乗車しました。前日はクモハ123-6と連結していた編成です...
当たり前なのかもしれませんが、昭和39年当時、志布志は終点ではなく、鉄道要衝地でした。路線としての目的は、大隅半島を一周して、国分まで結ぶことだったのでしょう。それより、都城(西都城)から志布志まで...
特急南紀号急行 列車名不明普通列車は車種バラバラ
今回から新シリーズ。最長片道切符の旅で初訪問を果たした三江線が旅の舞台です。三江線は、初訪問後正式に2018年春の廃止が決まり、私はこの旅を最後の駅巡りのつもりで訪問しました。果たしてどういった駅をま...
2020.04 1498T 209系1000番代豊田車10B(トタ82)中央線:東京計画案レベルの話で終わると思っていた松戸車209系の中急転用 3月改正からは定期で中央特快にも充当されている写真は折返し1699T中央特快高尾となる1...
【KATO】20系寝台客車旧製品・改<10-366>ちょっと間が開いてしまいましたが、仕事関係のトラブルであおりを食らった関係で、ちょっと忙しくなったため、帰宅後に模型に手が回らなくなっていましたorz今日は...
こんばんわ ☆ 平熱、味覚、臭覚異常なしのQ太郎です。今日もいいお天気で朝から陽射しがあり日中は暖かだった福岡地方。明日はさらに気温が上がると予報出てました。毎日毎日コロナの話ばかりでウンザリですね。...
Bトレを作っていたんだけど、車体を保持する一番重要なブロックパーツをはめると車体が歪むとかいう訳の分からない事態が発生。おそらくブロックパーツの方が車体幅よりわずかに広いと思われる。完全に設計ミスだ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |