2020年5月1日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全604件
本日(5/1)は夕方も散歩へ。阪神・武庫川線の赤胴車を見てきました。・2020.5.1 洲崎~東鳴尾5月末より5500系を改造した新車両「タイガース号」「甲子園号」が運行を開始する阪神・武庫川線。それに伴い、赤胴...
この投稿をInstagramで見る【6658m】御茶ノ水にて。地下鉄丸ノ内線の電車が神田川を渡るため約10秒間だけ地上を走る名物スポット。このスポットと02系の組み合わせ、あとどのぐらい見られるかなあ… ※2013年9月26...
肥薩線のハイライトは「日本三大車窓」です。コロナウイルスが収束したら、深呼吸したいですね。 2003.5.1 人吉温泉で湯浴みの後は、急行「くまがわ12号」で宿泊先の八代へ向かいます。 1112D 急行 くまがわ12...
1【TOKUMEI】2020/04/29(水) 18:35:18.99ID:6DDfipAc9※統一まで100年危篤説の金正恩、「乗船中」の可能性…北朝鮮の元山で豪華ボートの動き4/29(水) 7:48配信北朝鮮専門メディアは、キム委員長のたびたび利用する...
京成上野駅にて。本日よりスカイライナー大幅減便になるので、駅時刻表が減便を反映したものに変更!元々時刻表があった位置に、紙の時刻表が貼ってあります。4月11日からのスカイライナー青砥停車に伴う時刻...
mineoプリペイドパック 200MB nanoSIM(au 4G LTE対応)Amazon(アマゾン)220円過去記事写真でお楽しみ下さい。HELPマ-ク普及活動ぱくたそ-フリー素材・無料写真ダウンロードⒸ基本はドクタ-イエロ-Ⓒ The basi...
こんばんわ ☆ Q太郎です。最高気温が27℃・・・昨日同様に夏日でした福岡地方。これから先は夏日が続きそうで、明日は衣替えを実施します・・・多分、きっと、だといいなぁ~(笑)撮り鉄乗り鉄からの更新です。...
都内の中央本線は、街中を走っている割には、沿線に緑の多い路線である。 だから、四季折々の風景を眺めたい路線の一つである。JR東日本E231系電車 中央本線飯田橋駅~市ヶ谷駅にて 2017.5.2
過去記事の写真から1969年登場の西武101系は伝統の20m3扉を受け継いで永く活躍した池袋線主力車両でしたが、その後継N101系も2012年を以て本線運用から撤退しました。現在は多摩湖線・多摩川線の支線で単独4両編...
JR九州の佐世保線の有田駅での撮影です。2019年5月2日(木・祝)の撮影です。有田陶器市4日目の撮影です。昨年も4月29日から5月5日の7日間、毎年恒例の有田陶器市が開催されました。その有田陶器...
4代目の高野山ケーブルカー、今回は最後になるのですが、今回はこれから。スペック?車内と外。同じものです。続いて極楽橋駅。昨年8月の写真と、2014年の写真。昨年の方が落ち着いた雰囲気に感じます。さらに今...
前回のダイジェスト記事の更新が4月1日。記事の作成自体は3月末…そしてその後の更新は全て遠征ネタの消化。つまりこの記事が就職後1本目の日常系ネタとなります。 んまぁとりあえず書いていきましょう。 4月5日@...
秩父鉄道1000系こちらでもいろいろと載せているのでよかったら見てください秩父鉄道いろいろhttps://matome.naver.jp/odai/2150347278012484101
最近まで寒いと思っていたらもう4月が終わり、ここの撮影地が使える時期になってきました!まず撮影したのは6003Fの準急でした!6000系で6両っていうのはあんまり発生しないんですが、6003Fが走行距離の調整なの...
KATOから701系1000番台盛岡仕様と青い森鉄道仕様のNゲージ製品化発表がありました。個人的には両仕様の中でも特に盛岡車については、誕生当初こそ客レ(50系&12系2000番台)からのサービス落差に戸惑ったものの...
今、本当は作りたい車両キハ110加工 キハ150です。3両目ですが・・・正面の四つ角をはっきりさせないと・・・グダグダになります。KATO キハ110から キハ150へ排障器機をくり抜いて作りまし...
鉄道模型の写真です。コロナの早い収束を祈っております。
今日の信州は、朝から晴れ!でした。今朝は冷え込みも緩み、今朝の最低気温は8.8℃と暖かい朝でしたが、日中は、晴れて少し暑い陽気でした。本日の最高気温は、24.9℃と、あと一歩で夏日に届くところでしたが、今日...
SL・蒸気機関車で 1位人気鉄道ブログはこちら➡【動画】昭和49年・極寒の常紋峠を走るD51D型蒸気機関車➡こちらその他蒸気機関車➡こちらC型蒸気機関車(139両)C11昭和48年本州(小牛田~涌谷)C1...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |