2020年5月21日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全526件
30分で2本の工臨をゲット!工臨プチ祭りですな。まずはEF6437牽引の八王子工...
今朝の花咲線根室駅気温は3℃釧路行き始発列車は釧網線向けの508号流氷物語ラッピング青根室駅からは2名が乗車していきました。夜の根室駅5633Dからは5名が下車しました!折返し5634D釧路行き終列車からは乗...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 川重から九州へ向かいますYC1系の甲種輸送が本日実施されておりますが、生憎とお仕事が休めずに不参戦でございます。 日中は収益につながらない割に何かと忙...
YouTubeで、必要ない最後の部分を削除したい。 YouTubeのエディタでカットを使えばできるはず。 ヘルプには以下↓↓がある。 動画の先頭または最後をカットする [カット] を選択します。エディタに青いボックスが表...
今月に入り自動車税の納付書を皮切りに値崩れが始まった頃に届いたアホノマスク。その直後に固定資産税の納付書。そして今日やっと届いた定額給付金お知らせの封書。搾取は早く給付は遅くは先進国と言えるのでし...
日本のCOVID-19の感染者数は着実に減少傾向に向かい、関西の緊急事態宣言が解除になりました。素晴らしいです。皆様のご努力、ご協力が確実に成果に結びついています。ありがとうございます。マスク着用が暑くつ...
今月当ブログで8606F引退について書いた時に「東武30000系が田園都市線に乗り入れて来なくなった」と書きましたが、その後また乗り入れて来ましたので撤退はまだと判明しました。それはさておき、30000系が田園都...
駿河徳山・田野口
昭和のドライブインを追いかけているうちに日本海食堂へと脱線してしまいました
前の記事はこちら。 和歌山市駅に到着し、紀勢本線の完乗を達成しました。 このあとは和歌山駅に戻りますが、折り返しの時間を使って、紀勢本線の終点である和歌山市駅をちょっと見物することに。 まずは駅名標を...
189系こちらでもいろいろと載せているのでよかったら見てください183・189系(国鉄色)いろいろhttps://matome.naver.jp/odai/2150012786807105801
バスコレでも話題なる神奈中がついに第9弾となりました。事業者限定ではトップの製品化でこれで18台も製品化されていることになります。蓋つきのパッケージですが、注目は事業者限定では初?でしょうか・・・...
昨20日よりSLキューロク館が営業再開しました2020/05/21撮影 誰もいない広場をハトがのんびり散歩していました。 一組の親子連れが来館していました。 整備は万全、9600もD51もピカピカです。長い間取り付けら...
みなさま、こんばんは~!本日はコチラ↓KATO製683系2000番台「しらさぎ」5両基本セットです~これお、3月ぐらいだったかな?某オクで、お安く出てましたので、ゲット!もちろん中古です。中身は、付属品取付済・...
発売から1週間遅れになりますが、グリーンマックスの阪急1000系1001F(宝塚線)が、本日入線しました。↑開封してすぐの状態です。付属の行先表示ステッカーです。上:梅田側4両、下:宝塚側4両床下機器など、かな...
水戸に常駐するEF81は2両(田端所属)。おおよそ月に2回交替があります。その記録をまとめました。2020/5/9交替分まで反映しています。2017年の途中まで遡ってみました。2017/11~2018/1あたりと、その他少々怪し...
後ほど!☆鉄道乗車記録☆日赤病院前6:35(広電宇品線 809横川駅行)6:46紙屋町西6:53(広電本線・宮島線 5204広電宮島口行)7:29楽々園16:15(広電宮島線・本線 3951広島駅行...
水鏡UPを解禁するか 試撮だしスマホだから画質悪いけど*今日と明日の運用状況予想*Topics◎本日の “すいてつ” ・EF66 27牽引の福山レールエクスプレスとスレ違いながら出勤・・・#ニーナ#EF6627#福山レールエクス...
★<A3857>キハ11-300 東海交通事業 2両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>キハ30形・キハ28形・キハ58形の置換用として、1988年に登場したJR東海キハ11形は、18m級2扉セミクロスシートの近郊型気動車です。...
日暮里駅の北側にファミリーや鉄道好きが集まる展望所があります。下御殿院橋です!2015年頃は北斗星なども走っていて特に賑やかな場所でした^^この日は就任したてのE7系ツーショットまで!今は北斗星もなく、下...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |