2020年6月12日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全552件
2009/11/29_秩父鉄道線1000系(スカイブルー)相変わらずコロナが終息に向かわず、撮影に出かけづらい空気の昨今。今回も過去に撮影した写真を紹介させていただきます。今回は、11年前に撮影した秩父鉄道1000系(旧...
小田急の公式から。夏季期間の「ふじさん」号増発のニュースが出ていました。夏の臨時特急ロマンスカー“ふじさん号の運転”について増発されるのは、新宿12:40発の「ふじさん」31号と、御殿場10:48発の「ふじさん...
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。 晴れ。M101(外回り) 西8丁目電停付近 (R2.6.2) 今さかんに札幌市電210形の模型を作っていますが、その動力装置とし...
SL「北びわこ」号に乗車して、木ノ本駅へ降り立ったよっちゃんその後、SLの発車をここでは見送らずに、長浜鉄道スクエアの近くにある踏切で米原へ向かう回送列車を見送りましたそして、せっかく湖北まで来たから...
ジェイ・アール北海道バス537-7919 新26番情報図書館前21:54発→新札幌駅札幌市地下鉄東西線8219新さっぽろ22:26発→白石(録画)新さっぽろ→南郷7丁目
自宅最寄駅に自販機とゴミ箱が設置されました。いつもゴミ捨ては久屋大通か出たところにあるコンビニで捨てていただけに嬉しい。
*本日はキヤ97系R2編成が中央西線を下りました.10日(水)に運転された恵那工臨・R1編成と恵那駅で並ぶとのことで...▲▼[工9661D]キヤ97系R2編成@恵那名古屋以外では中々見られない貴重な並びでした
今日は有給奨励日で久々の平日の休日。なのに朝から雨・・・。だけど、平日だからこそ撮りに行きたい電車があるので行って来ました。俊徳道駅で快速急行を撮影。▲近鉄2610系+5200系+2410系 俊徳道にて。一見普通...
福島交通 飯坂線 「平野駅」「平野駅」は全国に4駅ありますが、この福島交通の「平野駅」だけ、唯一、関西以外にあります。 また無人駅なのも唯一ここだけです。 (駅名標)ホーム構造← 医王寺前桜水 →(e...
こんばんは。 今日は、午前中ドン曇りでしたが、昼から晴れてきて、今日の夕日は、綺麗に見えました。今日は、唯一鉄分である、石北本線沿線での、ルーテーンである、84Dの乗客確認をしてきました。(参考写真)...
この投稿をInstagramで見る【6683m】一瞬の出会いも逃さない執念… 一連の撮り鉄をした日(6月9日)、40152F(カナヘイラッピングトレイン)は朝のラッシュ時だけのおつとめで、西武新宿8:40発の準急玉川上水行き...
和泉鳥取(0804)-和歌山 普通 モハ224-5118 Wi-Fi○、更新-和歌山(2149)-和泉鳥取 普通 モハ224-5123 Wi-Fi○、更新-今日も、和歌山駅前の様子を撮影してみました。もう少し水たまりができていればなあ、...
★<98696>国鉄 117-0系近郊電車(新快速)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>東海道・山陽本線で運行されていた153系“新快速”の置換用として、1979年に製造された国鉄117系。2扉転換クロスシート...
京王れーるランド限定販売の京王2410を購入していました。実車は中大在学時に多摩動駅前で展示されていましたので、毎日見ていましたが、肝心な運転台側は明星大側のため、中大生は毎日見ていたにも関わらず...
本日の信州は朝から曇り空・・一時は晴れたかな?と思いましたが、やはり午後からは雨降り。今日も一時は、バケツをひっくり返したような、叩きつける雨でしたが・・後は、降ったり止んだりの繰り返しでした。で...
ゼニアオイと相鉄の列車達の撮影 第三弾はカメラ位置を横に振って、高い位置にセットして撮影花の上を走る様な感じになりましたブログランキングに参加してます 宜しかったら両方ポチッお願いします
量が多くてブログが追いついてませんが、随時更新していきますので よろしくお願いします。   # エリア 場所 ブログ ドローン コメント 1 北海道 知床峠 http://mackenmov.sunnyday.jp/archives/51240 ○ 羅...
2020年6月12日昨日西金から水戸へ来た砕石を積んだホキが、EF81 98の牽引で新小岩に向かいました。まずは機関車の起動から。起動時ヘッドライトが点く側は道路工事中なので、後ろから。EF81 95 の牽引期待みたい...
こんばん足をケガした或る鉄です。今回は、一昨日、機能と京急の『色電』の写真を紹介したので、ようやく赤電の写真に行きたいと思います。それではどうぞ!いかがですか?1000形は浅草線、京成線、京急線などと...
摩周第一展望台から摩周湖。霧の摩周湖とは言われますけど、けっこう晴れますよ。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |