2020年11月15日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全625件
板東駅から徒歩10分程度でアクセスできます。【現地説明文より】弘法大師空海ゆかりの霊場を巡る四国遍路は、四国を全周する全長1,400kmにも及ぶ壮大な回遊型巡礼路であり、1200年を超えて発展継承され、今なお人...
2020年10月4日・6日・7日撮影記録PF更新色でしたが、コツコツと記録をしておりました(^^)◇10月4日・芦屋ーさくら夙川 74レ EF65-2095(新) (FUJI X-T2 + Canon NEW FD300mm F4L) 露出は厳しくなってきましたが、...
叡山電鉄(叡電)では、2020年10月10日から実施している「ご注文はうさぎですか?BLOOM」とのコラボ企画について、第2弾の企画を実施することを発表しました。TVアニメ「ご注文はうさぎですか? BLOOM」コラボレ...
場所を変えて百合ケ丘-読売ランド前間に移動しました。その間に1本逃しましたので5052Fが不足してます。この画像と次の画像はシャッター速度を上げて表示は無視して撮りました。広角ではブレブレで流れて...
京成3000形は2002年から製造され、成田スカイアクセス線開業前までは6両編成を大量投入、成田スカイアクセス線開業以降も8両編成を投入し、京成車両の最大勢力に君臨しています。その功績は大きく、京成上野~京...
JR九州の大村線の彼杵駅での撮影です。2019年4月20日(土)の撮影です。キロシ47形の2両編成で運転の佐世保行の「JRKYUSHU SWEET TRAIN『或る列車』」です。「或る列車」は大分ル...
どうもコロナ感染が第3波のようでこの土曜日家でいるのはもったいないくらいの良い天気でとりあえずマイカー移動でJR福知山線へ。輝く花や紅葉を狙って逆光気味で撮るんですがなかなか露出が難しい。列車本数が...
雨祭駅のモジュールは複線用S62が手に入るまでは進まないため、蛸の岬海岸と焼鹿嶽温泉の間にある両渡り線のモジュールを再開したいと思います。背景画の先が、焼鹿嶽温泉です。このモジュールが億劫になって...
先週の木曜から休みを取って4連休にし、ガンプラEXPOに行って参りました。先日、EGガンダムのソリッドクリアーを入手(まだ作っていない)をきっかけに少し燃えだして来たところにガンプラEXPOで各開催日ごとに違う...
旅行2日目ホテルの朝食バイキングを食べてチェックアウトするのです。朝食バイキングはこんな感じです。柏崎から新津に行くことにしたのですが、普通電車の多くは長岡で乗り換えをすることになります。柏崎から...
こんばんは(^^)/One Two Three世界のつがるです今日も鶴岡か大江町、湯沢に行こうと思ったが湯沢に行くのは延期したいい色合い431Mこの先の踏切で工事してるので徐行制限かかっており、在来線も新幹線も...
11月の新商品:Suicaのペンギン「3ポケットクリアファイル」(A5サイズ)2種類です。左側:「スイーツ」、右側「親子どうし」裏面購入:2020(令和2)年11月トレニアート東京
11月の新商品:Suicaのペンギン「3ポケットクリアファイル」(A5サイズ)2種類です。左側:「スイーツ」、右側「親子どうし」裏面購入:2020(令和2)年11月トレニアート東京
こんばんわ ☆ Q太郎です。今日一日小春日和で穏やかな一日でした福岡地方。寒さは何処へ?本日は鉄をほっぽり出して紅葉狩りへ行って参りました。日曜日とあってかなりに人で賑わってましたね。開門は9時ですが...
こんにちは
2020年11月13日(金)午前中で仕事を終え、明日は休みになったので、ちょっと出かけることにした。出がけは天気が大荒れで、雷と雨が強く打ちつける最悪の状況で、躊躇したが、それでも出かけた。車で駅...
今日は山陽電車です。↑は昨日、大物で撮った5000系5702Fの姫路行き直通特急…ええ、今回もリニューアル車に遭遇しました(苦笑)で、↑は5702Fの大阪梅田行き直通特急…ええ、時系列的にはコチラの方が先に撮ったん...
今回は道北バスの大型移籍車のうち、ACG-,ADG-の車両を取り上げます。全国的にも珍しいブルーリボンシティハイブリッドの移籍車が複数台在籍しています。旭川200あ6ACG-HU8JLFP2004年式元:サンプルカーサンプルカ...
東京メトロ有楽町線:月島-新富町/B2369S:東京メトロ7000系7101F
11月12日より、1754Fに1700系(元阪急2000系)誕生60周年記念ヘッドマークが掲出されています。C#1704とC#1754にそれぞれデザインの異なる2枚のヘッドマークが取り付けられています。また、12月12日には日生中央...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |