2020年12月25日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全555件
←前記事「クリスマス」181系電車の交直流版である481系特急電車。今から56年前の1964年12月25日に運転を開始しました。当初はボンネット形でしたが、1972年以降の製造車はボンネットではない平面顔となっています...
115系300番台 湘南色 岡オカD-24編成2007/8/10山陽本線 熊山~万富間にて撮影
12/25(金)JR九州・長崎本線にて特急「かもめ」を引続き撮影―日没後は夜戦モードへ移行して撮影継続。車両形式によって、一体どの角度から撮れば格好よく撮影できるのか例えば・・・●新幹線700系は横から...
おい、トプナン野郎!東京行く運用あるんだが……。おれ、耐えられないよ。MU35「俺も運用あるんですが」
JR京葉線の南船橋で新鶴見機関区のEF210形が牽引する1070レ郡山発千葉貨物行を撮影しましたのでご覧ください。南船橋は島式ホーム2面4線の高架駅で下り1・2番線ホーム西船橋・新浦安よりから撮影...
#プラレール 変身プラレール 懐かしの東海道新幹線4編成と「車庫に変身!トレインケース」セット ご覧いただきありがとうございます。子供が大きくなり遊ばなくなったため、出品します。 プラレールの歴代東海道...
今回も戸倉ー千曲で撮影した画像で、リバイバル塗装編となります。(フィルムカメラで撮影)初代長野色+湘南色S25編成の戸倉行長野色+スカ色S26編成の戸倉行スカ色S13編成の長野行湘南色S3編成の長野行
昨日の横須賀・総武快速線E217系Y-45編成+Y-137編成が幕張車両センターに向けて臨時回送されたのに続き、本日25日にE217系Y-48編成+Y-111編成が国府津車両センターへ回送されました。疎開回送となれば、E235系が...
2020.12.25 8071レ(DF200-4・DF200-61)石北臨貨の年内の運行は今日が最後で、12月26日から1月5日まで年末年始の運休になります。生田原側から常紋146kpへ向かう林道の途中にある、旧北見湧別線踏切が12月26日...
2020年12月23日時間がなかったので、近場で捕獲(^^)。・宮原操ー塚本信 配9973レ EF65-1132(関) +キハ120-303 亀山配給網干入場 (FUJI X-T2 + XF18-55mm F2.8-4) 今回は凸ではなく、PFの担当でした♪
鶴見線で開業90周年HMが3編成に付いてるので撮影しました。T16編成は大川行き2往復に入りました。705B 205系T16編成北陸に少し似た感じのHMですね。残りの2本は夕方から運用に入りました。1601 205系T14編成103系...
今日はとさでん交通です。 1001もまあまあ撮ったんで2回に分けて貼るとします。↑は今年9月に高知駅前で撮った停車中の1000形1001…とりあえず、高知駅に停車中なJR四国の1000形と絡めてみました(笑)そして↑は高...
1989(平成元)年7月にJR東海の名古屋駅で発行された、新横浜・東京までの新幹線自由席特急券です。桃色JRC地紋のA型大人・小児用券で、名古屋印刷場で調製されたものです。この年のクリスマスには、JR東海は前年...
今年もオリジナルクリスマストレイン作りました!こちら!前面今年は9000系です。1号車2号車3号車クリスマスの夜に、夜間留置。となりに8000系も!そういえば8000どうなるのかなぁ〜。最後まで見ていただき...
昨日、国府津車両センターから疎開返却されたE235系1000番台のクラF-02+J-02編成ですが、本日01運用(午後)より営業運転を開始しました。各編成(F/J-01,F/J-05,F/J-04)と同様の形で運用を開始しており、固定パター...
こんばんは。今回は2020年10月にJR東日本東海道線と京急電鉄で撮影した画です。 有名撮影地、新子安で踊り子185系15連ねらって撮った185系は初めてだったかどうだったか…いずれにしてもこれまでにそんな程度にし...
【ライトユニットをLEDタイプに交換】ライトが電球のTOMIXの旧製品の485-1500系『クリエイト工房』さんの旧485系用のLED基板が(Yahoo!ショッピングに)久々補充されたのを発見、早速注文しました台車のネジを外し...
■きかんしゃトーマス「きかんしゃトーマス」はイギリス発祥のCGアニメーション。 アニメの世界のトーマスを、実際に走らせているのが、SLの聖地こと大井川鐵道。週末などの特定日に、新金谷~家山間を1日2往復し...
U54A-38108 SEINO西濃運輸㈱所有2059レ(陸前山王~吹田タ)に積載
撮影時所属:弘南バス 弘前営業所車両型式:三菱ふそう PA-BE64DG(小型1扉 MT車)年式:2006年車番:31804-2(青森200あ・124)撮影:弘前駅前バス停付近(2019年5月14日)備考:2006年に投入されたPA-規制のふそうローザで、...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |