2021年1月26日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全468件
↑小田原終着。↑今日はトップ編成。↑私、この構図何回も撮ってながら、今日気が付いたのですが、小田原提灯が入るのですね。ではまた!
この作業も意外と面倒です・・・アバウトに穴を空けると、後で穴が目立つ事になります。外回りリバース線への分岐開始Y字ポイントから、リバース線とミニループ線の位置関係と、電気的な配線を通す穴を空ける箇...
時 事ィ 話 だ ~ い # 99ア バ タ の C ち ゃ ん は 知 ら な か っ た ナ ! ワシにとっては耳よりなニュースがコレだョ! 【ナボナの亀屋万年堂を買収 山梨のシャトレーゼ】のニュースを見て「 ヘ~ッ!...
朝は快晴でしたが徐々に曇りましたPFのみ撮影に行きました。本日は2070号機が充当されました。編成はフルコンでした。まあ晴れるとここは面つぶれですので良かったですね。KATO Nゲージ DF200 200 7007-5 鉄道...
こんばんは3年前の釧網線。釧路湿原は冬雲の下。汽車は寒そ~な白煙。2018/2/10 塘路→茅沼 9380レ C11171+14系客車ほか(画をクリックすると大きな画が開けます)今年も釧路湿原に冬の湿原号が運転開始。コ...
205系 5000番台武蔵野線 M3編成回送列車2016/7/18宇都宮線 東大宮駅にて撮影
■あそぼーい!熊本~大分を結ぶ豊肥本線。2016年の熊本地震で甚大な被害を受け、肥後大津~阿蘇駅間が不通になっていましたが、2020年8月に4年ぶりに復旧しました。 特急「あそぼーい!」も熊本~大分・別府間の...
1月3日。事前購入していた東急線の「横浜中華街旅グルメきっぷ」。有効期限が3月末までとはいえ、この時は緊急事態宣言発令前でどのようになるかわからないこともあり、使ってしまおうと決意。この日もスタート...
UR19A-21264 JOT日本石油輸送㈱所有1057レ(新座タ~福岡タ)に積載
U51A-30488 瀬戸内ひろしま、宝しま福山通運 地球にやさしい鉄道輸送福山通運㈱所有1054レ(鍋島~東京タ)に積載
撮影時所属:会津乗合自動車 若松営業所車両型式:日野 SKG-KR290J1(中型 ワンステップ MT車)年式:2014年車番:会津200か・218撮影:若松駅前バス停(2020年2月24日)備考:PA-規制以来の投入となった2014年式のレインボ...
UR47A-38006 SUPER UR JOT日本石油輸送㈱所有2077レ(新潟タ~広島タ)に積載
さて、前代未聞の降雪予報による甲種輸送の中止・返却により、多摩川線から離れられなかった新101系251F近江鉄道カラーだが、とりあえず再発送までそのまま休車扱いとし、西武多摩川線は続けて予備車両なしで運用...
急行はまなすの基本編成7両のうち、2両連結されていた寝台車。うち1両は14系のスハネフ14形で、電源車を兼ねている。検査等でスハネフ14形が連結できない場合、寝台車2両ともに24系、代替電源車として14系座席車...
こんにちは。今日はED75機番シリーズの第108回、1024号機です。1000番台前期形の1両です。貨物列車の牽引に活躍しました。ED75 1024 [青] 1970年落成 →[盛]1986年~盛岡所属で国鉄民営化を迎え、JR貨物へ継承...
今夜は10月23日の小牛田行きの定尺チキをご覧頂きます。この日は只見工臨を撮りに行くために仕事を休んだのですが、現地の天気予報がイマイチだったためそちらはパスして地元に残留しました。まずは本番前の前哨...
※画像は、本文と関係ありません…コロナウイルスは、収束するのだろうか…?人を殺して亡くすコロナウイルス、殺亡。もし収束することができなければ、我々が進化するしかないけど、果たしてどう進化すればいいのだ...
前回長崎本線の旧線区間を完乗し、喜々津駅にやって来ました。土曜講義的な授業でしょうか、たくさんの高校生に囲まれながら旅を続けます。1301 喜々津発2860M (817系VN24)列車は2分遅れほどで諫早駅に到着。本来...
夜の興奮が覚めぬまま…寝坊しなくてよかった瑞風さんにご挨拶そして歩道橋へJ0編成283系J0編成、折り返し上りました26日に博多に行ったT4編成この日帰ってきましたドクターイエローT4編成回送上り
果南誕もいよいよオンライン。エビデンスを無視した、国のGOTO停止強行には憤りを感じたが・・・政治的な私見は控えよう。まぁほぼ通勤圏内での生活。ゲーセンも感染症対策は徹底している。他の賑わう音ゲーとは...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |