2021年3月13日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全695件
山手貨物線を走る車両も、ここ数年でだいぶ変わった。埼京線は、205系からE233系に置き換わった。湘南新宿ラインにもE231系に加えてE233系が進出して来た。また、相鉄12000系が乗り入れて来...
今日、全国のいろんな路線でダイヤ改正がありましたが、その中で昨日JRの185系が引退しました。今回はそんな185系の「踊り子」の写真があるので、いくつか載せていきます。「踊り子」と言えばやっぱりこの緑の塗...
新見のホテルで1泊し早朝5時前にチェックアウトする。清算は済んでいるので部屋の鍵をフロントのキーBOXに入れるだけです。一度駅とは逆方面に歩きコンビニに寄って朝食を購入してから駅に向かいます。駅に通じる...
無事に麓の集落と共に只見線を撮影終了改めて周辺の景色を撮影ん? この崖の端っこは結構危なそう
ダイヤ改正初日な本日(3/13)も武庫川土手へ。・2021.3.13 立花~甲子園口休みの日の定例行動でもあった81・2077レ見物。ダイヤ改正にて66の運用がどうなるか気になるところでありましたが、やはりというか6...
お久しぶりです。綾川でございます。巡ヶ丘って響き、地元の地名に似てるので好きですがあの世界観は好きになれそうな気がしません。さて、ダイヤ改正により185系定期運用及びホームライナーや湘南ライナーが消滅...
岡山には115系や113系がたくさんいますね!グリーンマックスから、113系B-12編成が発売されました。我が会でも、今回の発売に合わせ導入をしました!導入に際し、カプラーの交換や幌の塗り分けなどの加工を行いま...
播但線、山陰本線のキハ40,キハ41の運用表です。尚播但線にはキハ47の定期乗り入れはありません。間違いが有るかも知れません。ご了承下さい。令和3年3月改正B…寺前側F…和田山側黒…播但線寺前~和田山紺…山陰本線...
3/13終電後屋代に回送されたS16編成とS26編成ですが本日(3/14)上田まで回送されました。2編成は共に3月中の運用がないですが果たして…回9638M 115系S26+S16編成
JR東日本の国鉄型特急車両185系の定期運用が2021年3月13日ダイヤ改正を前に終了しました。同時に湘南ライナーの運転も終了、ダイヤ改正以降はE257系の特急「湘南」になります。 マスコミにも取り上げされ、185系...
この投稿をInstagramで見るYoshikazu Kato(@yoshikazu0323)がシェアした投稿
昨日、185系電車は「踊り子」「湘南ライナー」の定期営業運行を終了しました。運行開始したのは、ちょうど40年前の1981(昭和56)年3月26日普通列車の運用から始まったとのことです。ネガのメモによると、その翌...
3/7にしなの鉄道北しなの線で"ありがとうS25編成115系湘南色5両編成運転"と題し通常3両の定期列車を湘南色5両で運転しました。回9639M 115系S25+S3編成北しなの線にも出向きましたが納得いくものが撮れなかったの...
2021年2月22日 高見馬場にて【1】谷山ゆき鹿児島市電の7500形 7504号車です。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねがいしま...
3月は嫌いだ。3月といえば別れの時期。変化に弱い身としてはそれに翻弄されてしまって、大きな失敗をしたり体調を崩してしまうことが毎年のようにある。別れといえば鉄道ファン的にはダイヤ改正。引退する列車が...
それでは本日の写真は、チョット間が開きましたが12月20日撮影 雪景色の中のアルピコ交通より写真1枚目は、雪景色の中を3000系がやって来ました。写真2枚目は、手前まで引き付けての撮影です。写真3枚目は、その...
おはようございますw。。3月12日(金)。3連休最終日の朝もw、1番乗り\(@ ̄ρ ̄@)/いいお湯でしたw。。この日は下り坂の予報。。7:30〜、最後の朝食。\(^ω^)/まだ持って来る。。笑ごちそうさまでしたw。...
阪急京都線 西山天王山駅情報 Nishiyama-tennozan Stn.(HK76) 駅名 StationnName にしやまてんのうざん...
【復刻特急券】《関東交通印刷 国鉄185系斜めストライプ塗装復刻特急券(踊り子号)》 関東交通印刷株式会社は185系電車が2021年ダイヤ改正をもって定期運行が終了することを記念して、主にJR東日本グループの『JR...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |