鉄道コム

2021年3月19日(金)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全596件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210319/15/ameblo-109/6f/9f/j/o1556116714912619510.jpg

    東急世田谷線訪問記

    • 2021年3月19日(金)

    東急世田谷線訪問記歴史感じる路面電車世田谷区を通る東急世田谷線は、大手私鉄唯一の軌道線で、電車も路面電車規格の電車が主流です。三軒茶屋から下高井戸を結ぶ基幹路線として、京王・小田急・田園都市線を結...

  • 近鉄1026系は1020系をベースに、京都・奈良線用に1993年から製造された車両です。VVVF制御とボルスタレス台車を採用し、4両編成6本と6両編成3本が製造されました。現在6両編成は全車阪神相直対応に改造されて...

    モケイテツさんのブログ

  • JR北海道キハ150形は1993年に登場した北海道地区専用車両です。使用線区により0番代と100番代があり、外観上は側面窓の形状が大きく異なります。北海道地区で初めて冷房装置を搭載(0番代)した他、ワンマン運転に...

    モケイテツさんのブログ

  • 撮影日記2月26日(金)、近鉄大阪線・大和八木、毎月26日は天理教の月次祭、鉄的には天理臨の日です。しばらくコロナ禍で運休中だったのですが、2月26日は運行されました。引退したスナックカーに「あお...

    まほろばのyagiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210312/16/wakashio2gou/76/63/j/o0771102414909211830.jpg

    ホトケノザと209系各駅停車

    • 2021年3月19日(金)

    線路からちょっと離れた所に、ホトケノザが綺麗に咲いていました。 ホトケノザ(仏の座)はシソ科オドリコソウ属の一年草または越年草で、花言葉は「調和」です。 ホトケノザの向こうを走るのは、209系各駅停車...

    わかしお2号さんのブログ

  • こんばんは! ジャン君です。 今回も、JR東日本のダイヤ改正について、概要の説明と考察をします! どうぞよろしくお願いします。 今回は、JR東日本高崎支社管内の新幹線・特急列車について説明します。それ...

  • 過去写真 > 鉄道 > 西日本旅客鉄道 [JR西日本] (#142 ・ #145)今月は西日本旅客鉄道 (JR西日本) の昔写真をご紹介しております今回は、1999年5月2日に京都駅で撮影した2枚です1枚目はこちら西日本旅客鉄道...

    まめだ81号さんのブログ

  • こんにちはー。3月も半ば辺りからほぼ毎日のように黄砂飛んでますね。空はガスガスだし花粉症は悪化するわで良い事なんて一つもありません。これだから春はあまり好きじゃないんですよねー。まぁ、そんな事は置い...

  • パイプ荷棚を見あげて

    コロナ禍の春のさよなら列車

    • 2021年3月19日(金)

     先日、春の大きな節目…JRのダイヤ改正があったんですね。個人的には客車の夜行がなくなってからは関心はいまひとつ。ああ、客車でないけど、「ムーンライトながら」が廃止とのことですね…。ひょっとしたら、E25...

  • E331「四男さん。こんにちは」四男「なっ……何だ?」E331「2シート工法のア・ナ・タよ♡」四男「ででででで、で〜た〜! 噂のオバケ」E331「良い知らせ。あなたはあたしに選ばれたのよ♡だってボロ重製だもんね」四...

  • こんにちは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。本日の正雀車庫です。「京とれいん」に立派な10周年記念ヘッドマークが取り付けられていました!!!次回の営業運転開始が楽しみになってきます...

    PEPEさんのブログ

  • 今日はぶらしょふからシナイアへ日帰りで行きます ブラショフ発9時19分発のIR1522ブカレストノルド行き  2等車の車内  切符約一時間の旅です時速は50キロ未満です  ホームです  駅には子供向けの鉄道博物館も...

  • 将軍山駅は当麻町北星2区にあった駅で、石北本線が乗り入れていました。北日ノ出駅と同じく普通列車の一部しか停車しない駅で、利用客が極端に少ない駅だったため2021年3月のダイヤ改正で廃止されました。2021.03...

    e400さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210319/15/harimajinokaze/9c/0d/j/o1080072014912615904.jpg

    山陽電車 5632Fが出場

    • 2021年3月19日(金)

    どうも、えびです。本日は1dayチケットで明石以西をぶらぶら。まぁ試運転を撮るためなんですが。未更新コンビが上ってきたので市川橋梁で撮影。影落ち、こんなもんだったっけ?往路は市川橋梁の西端土手からロー...

    えびてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210319/15/kokurasaya/19/b8/j/o1080081014912615085.jpg

    どうしても行きたかった場所

    • 2021年3月19日(金)

    安定期に入ったので、どうしても行きたかった場所へ。群馬県わたらせ渓谷鉄道神戸駅構内にある、列車のレストラン清流です。東武鉄道でかつて活躍した、1720系デラックスロマンスカー(以下DRC)が使用されています...

  • 日時: 2021年6月30日 終日 鉄コレ 箱根登山鉄道モハ2形ありがとう109号315636 【 2021年06月 】発売予定 メーカー詳細 [flexbox direction=row wrap=nowrap alignh=left alignv=” alignitems=stretch...

  • 撮影時所属:北九州市交通局 若松営業所車両型式:三菱ふそう U-MP618M(ツーステップ MT車)年式:1992年車番:403(北九州22か2534)撮影:若松南海岸通りバス停付近(2018年5月1日)備考:1992年に投入された58MC架装のU-M...

  • 皆さんこんにちは。 早速ですが、サフィール踊り子を利用されたことはありますか?私はこれまで、グリーン車、Pグリーン車と乗ってきました。そして今回は最後の座席、グリーン個室に乗ってきました。 サフィール...

  • 時の流れ

    • 2021年3月19日(金)

    湯布院町営由布院ねむの木キャンプ場 (1982年4月)1975年からホテルとして営業したものの1990年代に廃業しています。機関車だけ2019年から岩下コレクション(モーターサイクル等を展示している私立博物館)に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210319/13/9097500/d0/87/j/o0600040014912574961.jpg

    2021年 3月19日 シキ801と日鐵チキ

    • 2021年3月19日(金)

    こんにちは、今朝は東海道をシキとチキが走るので始発に乗り戸塚~大船間へ06:25 EF210-2 [岡] 70レ 高松タ~東京タ06:35 285系 5032M 寝台特急 サンライズ瀬戸・出雲 東京行き06:40 EF66-118 [吹] 66レ 東福山~...

2021年3月19日(金)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

日にち別に見るブログ

2021年3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ