2021年3月19日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全596件
保存車というか、どちらかと言うと放置車?な感じもしますが… JR貨物が民営化された頃、貨物輸送の在り方を模索していたのか、JR貨物は様々な試作車両を開発していました。今回取り上げるワ100形はその一つです...
とうとうダイヤ改正前日となりました。各地でラストランがあるようでJR貨物でも釜の変更、運用先変更や釜の引退があります。この日も早朝から岸辺駅に行って撮影です。3重単なのですがこの日は吹田貨物ターミナル...
皆様どうもお疲れ様です。とある友達に乃木坂4期の林瑠奈ちゃんをゴリ推しされてます。いやまぁ可愛いし面白くて好きなんですけどね。でも今日はどっちかというとかっきーなお話だと思われます。とりあえずルナチャン...
2021年1月3日 鹿児島駅まで撮影年末に帰省した際に鹿児島駅前を訪れました。現在鹿児島駅周辺は再開発の真っ只中。JR鹿児島駅は昨年バリアフリー対応の新駅舎での運用が開始。そして今日、駅舎内を経由し、鹿児島...
今日の信州は、朝から晴れ!でした。今朝は冷えみ、今朝の最低気温はマイナスは付かなかったけれど0.1℃でした。日中は晴れたて、ポカポカ陽気にて、本日の最高気温は15.4℃と気温が上がり、昨日よりも暖かく4月下...
2021/3/29 6:14 新発田市内 130㎜ f5 1/16003月13日ダイヤ改正までは 2093レという秋田行きが走っていた。しかし、この度秋田臨海鉄道が廃止されて酒田行きに変更となりました。かつての 新潟タ~酒田の8...
こんにちは。昨日は鳥栖までサイクリング、今日もチャリで遠出しようと思うも昨日の疲れがあり近所で撮り鉄してます。さて遠征記3日目です。前回は↓この日は早朝に岐阜を出発、高山本線で富山に行き氷見線に寄り...
朗 堂 (ほがらかどう) http://www.hogaraka.co.jp/ 【発売速報】 発売予定日がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 03月→04月▼ 】発売予定繰下げ 【 04月→05月▼ 】発売予定繰下げ 【 05月→06月▼ 】発売予...
名鉄 名古屋本線 「本笠寺駅」昨日の「本宿」同様、追い越し可能な駅となっています。JRに「笠寺」という駅がありますが、少し離れています。「笠寺観音」へは、ここ「本笠寺駅」の方が近いです。(駅名標)...
専用線のある臨海工業地帯のレイアウト製作記その13です。前回に引き続き、レイアウト中央部のスペースの作り込みを行いました。⇒YouTubeチャンネルから動画を視聴する駅の裏手にあった大きな空き地は、トミック...
この日は夜勤明けでしたが、翌日の箱根登山鉄道撮影のため小田原に移動しました。ホテルへ行く前に箱根湯本に行ってモハ1・2形の撮影をする事にしました。104号+106号+109号16:06頃箱根湯本駅...
しばらく仕事でNoteをお休みしていました♡皆様♡こんばんは!続きをみる
2月の愛知・三重遠征2日目は近鉄電車の撮影をした。列車種別も多彩だが形式も多彩で全く分からず・・・そして特徴のあるラッピング電車も来たので紹介します。急行 松坂行復刻塗装5155F+1267F準急 四日市行 CNS号 ...
グリーンマックス(GREENMAX)さん、2021年4月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<30993>東急電鉄6000系(Q SEAT車付き・ロングシートモード)7両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>大井町線急...
3月17日ロケハン(?)のため輪行で天浜線に行ってきました最寄り駅を始発列車に乗って久しぶりの電車輪行、前回は去年の9月でした静岡駅からは新幹線で・・・掛川駅から自転車に乗って天浜線を撮影していきます
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。春眠暁を覚えず、と申しますが、ネタがある朝は心を鬼にして、お布団と身体の睦まじい間柄を引き裂き、肌寒い戸外へと身を躍らせております。今朝もそんな早起...
と、いうことで成田線の空港支線(成田高速鉄道)も30周年となりました。キリがいいので、BVE総武・成田線/鹿島線 Ver5.92をリリースいたします。リリースノート以下の点が新しくなっております。・サハ209氏製...
2020年11月20日 鹿児島市浜町に()鹿児島交通の937号車(三菱ふそう KC-MP717M/三菱:97年式/鹿児島)です。鹿児島営業所からの出庫回送です。■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリ...
こんばんは昭和60年の東海道本線。バックに小田原市街を望んで石橋山あたりを走る185系の特急踊り子号。先日のダイヤ改正で踊り子号は新型車両に置き換えられて185系の定期運用が無くなりました。185系の踊り子号...
どうも~(^^)/ 横濱模型です。 本日はこちら↓↓↓ KATO京都駅店 特製品の「マイテ58 2 茶 (東シナ)」になります。 はと編成セットのマイテ58 2とほぼ変わりません。 変わったところは・・・ それでは中身を見てみ...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |