2021年4月26日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全513件
ED75牽引の12系回客この時が初撮影でした。久田野-白河 回9122レ ED75-759+12系 2012年4月26日撮影
つい昨日のあしかが藤まつり号を見るために事件があったと聞きました。聞いた話によると、185系を撮ろうと待っている時、前にいた中学生(馬鹿A)にしゃがむように申請した青年(馬鹿B)。やがて言い合いになり、その...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ ジャンクなトミックスのEH500を購入してみました。 程度の良いトミックスのEH500を探してまして、たまたまボディーがキレイなジャンク品を見つけました。頭の中でパー...
蒲須坂の田んぼ朝焼けと水鏡205系4+4両編成夕刻どきカシオペア 水鏡1号車15日の朝焼け氏家始発送り込み回送アキュム 流し撮り3号機水泳審判業務終了後ギリギリ間に合ったカシオペア紀行 盛岡行き ...
特別企画品 JR 113-2000系近郊電車(横須賀色・幕張車両センター114編成)セットTOMIX御訪問有難うございます。今回はこの車両の紹介です。前面方向幕「千葉・緑色ベース」印刷済みで良いですね~クハ1112163(トイ...
2021年春の真岡鐵道、桜と菜の花コラボレーションの撮影記録、SLもおか編その2です軽快なドラフト音とともに現れたC1266牽引のもおか号を今度は望遠の狙った画角で撮影します背景の電柱やら、撮影場所が端っこで...
2021.04.26(月) ~撮り鉄レポ~今日は千葉方面へ撮影に行ってきました!休みで天気も良さそうなので、早起きして千葉方面へ~。五井から小湊鐵道で光風台まで行き撮影開始です!養老川の鉄橋で撮影します。キハ20...
今日の朝練は鶴見駅で。大阪貨物ターミナル発1084レ。EF66-123牽引。4日連続の27号機。名古屋貨物ターミナル発3074レ4日連続で27号機を撮影できました。名古屋貨物ターミナル行3075レ。EF66-117牽引単1788レ。今...
はやり、ココの定番と言えば、、、 2チョン斬り本命画角。ちょっと影落ち有りますが、ご愛嬌ということで。
こんばんはhatahataです。名松線へ初めて訪問しました。伊賀鉄の後はこちらへやって来ました。雲出川に沿って伊勢奥津を目指します。伊勢竹原~伊勢鎌倉 普通 伊勢奥津行 八俣川を渡るキハ11この後は伊勢奥津...
どうも、通勤準急です。今回は3月27日他の撮影記録より。JRを撮影したのち、梅田でまったり阪急撮影。ギャラリーのお目当てはヘッドマークのついた6354。後回しにしていたら緊急事態宣言で再運休に…。私のお目当...
「のぞみ7号」に乗車します。京都~新大阪で利用者が多いと見て指定席にしましたが、自由席も楽々空いていました。広島で下車、新幹線コンコース内にはMX-30が展示されています。5606Mに乗車します。坂駅で下車...
4月29日に10000系レッドアロークラシックがラストランを迎えますが、見ず終いとなりそうです。レッドアロークラシックよりさらにクラシックな5000系レッドアローには2度乗る機会がありました。そのうち1度目の時...
私はこの頃、名古屋にいた 新幹線で東京に戻る途中であるホーム撮影は鉄道マニア一人の物ではなくみんなの物だたった一人の暴漢のためだけに鉄道マニアのイメージダウンは避けられず、一般世間から見ると危険な...
2021.4.24(土) 岡A101仕業 3095レ天気○ 積載✕ ライト✕2021.4.25(日) 岡A101仕業 3095レ天気○ 積載○ ライト✕1562は初めて撮りました。
春の花輪線楽しみにしていた撮影ができなくなってしまったことを知りました。そう思うと自分で撮ったつたない写真ですら公開することもためらうようなやるせない気持ちになります。想像するに・・・有名撮影地や著名...
現在は伊丹線でこの3000系は走っていないと思います。撮った時期は2018年2月です。塚口駅に入線してきた伊丹線3000系(2018年2月撮影)阪急 マルーン色インク・万年筆 販売恋暦占術
和泉鳥取(0804)-和歌山 普通 Wi-Fi○、更新×和歌山(2251)-和泉鳥取 紀州路快速 クモハ223-105 Wi-Fi○、更新-今週も月曜日から早々に、遅くまでの仕事であります…
巣ごもり状態の中、少しでもブログでいろんな写真を楽しんでもらいたい。今回紹介するのは、鉄道の聖地・大宮の鉄道博物館。
それでは本日の写真は、チョット間が開きましたが1月31日撮影 南松本にてHD300の動きより その1この日のHD300は30号機と10号機が稼働していました。写真1枚目は、HD300-10号機を撮影していると、後ろからHD300-...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |