2021年5月12日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全566件
前の記事はこちら。 新潟115系撮影、今回から午後の部へと参ります。 ランチをとったタレかつ屋からほど近くにある、関屋~青山の関谷分水路から撮影開始です。 142M 先ほど新井快速運用で新潟に戻ってきた、弥彦...
11年前に、阪神 西宮駅で行先表示板を使用していた青胴車5311形の行先を差し替えする光景を撮りました。この写真はコンデジで撮っています。1枚目は、梅田駅に到着した5314の普通 梅田行きです。2...
#肥薩おれんじ鉄道#787系,#BM2,#BM12#36ぷらす3,#BM3632021/5/12(水)UP787系BM2編成&BM12編成 肥薩おれんじ鉄道2020年10月〜12月撮影分より▼動画
2012年に撮影した近鉄電車の画像です。 2012年10月3日 大物にて快速急行奈良■過去に投稿した阪神なんば線関係は、上部または右側のカテゴリー『阪神なんば線開業10周年記念』をクリックしてご覧ください。 ※当ブ...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 今朝は寝坊を噛ましてしまいまして大ネタを摂り逃すという失態を演じてしまいました。 情けないやら悔しいやら。 早く寝る、を実践せねばこれからの朝練シー...
着雪した山白く積もった地面そんな雪景色の中列車が行きます
こんばんは。先程ネットでこのようなニュースで盛り上がってますね。東武鉄道の特急車両、100系スペーシアと200系りょうもう号にリバイバルカラー登場です。このことは非常に興味深く楽しみなのでちょっと書いて...
今となっては懐かしい磐越西線のキハ47。会津若松駅の2番線で出発を待つ新潟色の車両。後方は新新潟色。2両編成。2015年9月に撮影。
立川~青梅間と青梅~奥多摩間で運用が分断され、のりかえ駅となった青梅線青梅駅。最近、4両編成の奥多摩行きが、あえて屋根のない場所に停車するようになったが、足元をよく見ると何やらチョークの印。ついにホ...
こんにちは。ひとつ前のページの予告通り、翌日の画像をうpしに来ましたよ。撮影場所は我孫子駅の上りホーム取手寄りの先端です。装備はCanon EOS KissM+EFS55-250mm/f4-5.6ISの2型。前回と違ってAFだしISは効く...
鉄道模型の写真です!
★<315537>鉄道コレクション 営団地下鉄銀座線2063編成6両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>銀座線用車両として、1959年に登場した 営団地下鉄2000形。1963年までに104両が製造されました。1968年以降は両...
先週の富山県富山市平日朝、富山駅界隈の風景路面電車が途切れることなく行き交う、朝の富山駅前さまざまな車両が通過していくその向こうには立山の大パノラマ職場や学校へ向かう人たちの姿も、どこかダイナミッ...
東横線を走るカラフルな車両、最近はなんといってもSDGsラッピングとしても知られる5121Fでしょう。昨年9月から東急と阪急、そして阪神とタイアップ企画として3社でSDGsを推進していこうみたいな感じでラッピング...
しなの鉄道115系 横須賀色(S16)、しなの鉄道色(S2)を撮影しました!!離合を撮影することが出来良かったです(^^)信濃国分寺-上田
近鉄では、2021年7月3(土)に行うダイヤ変更の詳細を発表しました。 最近の利用状況を勘案し、特に深夜帯の列車の減便や、定期特急列車の臨時化(=「お客さまの需要に応じて運転する特急)が行われます。 *詳細...
銀河鉄道999×鉄道スゴロクゲーム「プラチナ・トレイン(プラトレ)」コラボイベント開催決定! - アットプレス(プレスリリース)銀河鉄道999×鉄道スゴロクゲーム「プラチナ・...
どうも管理人です。GW期間中後半仕事出ていたので昨日から土曜まで5連休の代休なうです。と、言っても遠出する予定もないです。今月末誕生日なのでそれに合わせて日帰りでどこか行こうかと検討中さて、先月頭に1...
こんばんは。5月12日分です。では今日の1枚以上行って見ましょう。久々にこの場所へ。A7-60。A7-64。B1316。B1155。A2-674。A6049。これ1枚だけ撮れた(B1443。A3-28。A7-285。C1209。A0-176。A1-584。駅ロータリ...
皆様こんばんは、備前国鉄道です。本日、岡山県がまん延防止等重点措置の適用を国に要請しました。それに伴い、まん防適用期間中に撮影した写真等については、ブログおよびYouTubeに投稿しないことにしましたので...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |