2021年6月4日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全493件
本日6/4は第1金曜日ですが,KATOの2021年10月発売予定(E257系2500番台除く)新製品発表は記事公開現在ありません.KATOのwebサイトを見ると,新製品の解説などを行うweb生放送「ホビセンフェスティバル」が6/6か...
今日は朝から終日生憎の雨、愈々東京も鬱陶しい梅雨入り間近の様です、東武100系スペーシアは今年でデビュー30周年を迎えた記念として、サニーコーラルオレンジが明日からデビュー当時のカラーリングに戻され団臨...
デハ101の写真は、これまでもウェブサイトやFacebookで紹介していますが、湿気の多い時期に長期間カメラにフィルムを入れていたことが原因と思いますが、いかんせん発色が悪いこと、ネガの保管状態が悪くてカビが...
今日は6月4日、勝手に「EF64の日」とさせていただきます、苦笑。過去に撮影した東海道線の貨物列車です。 3075レ EF64-1042+コキです。 2020年6月某日に撮影。ちょっとピントが甘く、残念・・。今年の米神...
世の中コロナ騒ぎが収まらず、まだまだ大変ですね。少しずつ医療従事者と高齢者にワクチン接種が始まって、収束の兆しが見えると良いですね。 さて、そんな緊急事態宣言の中で、半年前に訪れた熱海の海と森と風...
#787系,#36ぷらす3,#BM363#EF81,#600番台■2021/6/4(金)①787系BM363(36ぷらす3) @ 8102M 日豊本線南端 稼働中の600番台2両が共に鹿児島入り。②EF81 717, EF81 716(4093レ入換) @ 鹿児島貨物ターミナル③EF81 717,...
東京23区内の大手私鉄路線で、たった8年しか存続しなかったものがあります。それは、京成電鉄の「白髭(しらひげ)線」です。場所は現在の墨田区です。押上線 京成曳舟~八広間にあった向島駅を起点に北西へ、東...
今回は 2007年2月10日 東北本線蓮田-東大宮間(通称ヒガハス)で撮影した"EF66―1号機(サメ色)&9号機(原色)牽引東北貨物"の写真を掲載します今週で検査切れとなってしまった 吹田機関区のE...
どうやら4編成入ってくる新車5000形と残っている6連ワイドドア1000形の数が一致するので、かなりの確率でそうなりそうですね。先日ついでに撮った1000形ワイド車ですが、らしさがわかる画角でこれからもマメに押...
学園都市線 札幌駅
今回は 2007年2月10日 東北本線蓮田-東大宮間(通称ヒガハス)で撮影した"EF66―1号機(サメ色)&9号機(原色)牽引東北貨物"の写真を掲載します今週で検査切れとなってしまった 吹田機関区のE...
曲線美。 2017.03 鶴見線・国道駅 2017年3月某日。鹿島田・亀甲マーケット,西口マーケットを訪れた後,実に13年ぶりに鶴見線に乗り,国道駅へ。▼その1はこちらから。 ここからは「復路」。出口から改札に向け...
2021年より有楽町線、副都心線とその直通先で運用を開始した、東京メトロ17000系電車のうち10両編成車の車内デザインをご紹介します。概要 10000系以来の新形式として誕生しました。前面デザインは10000系と [...
南海再現LED表示 その89月分です。 若干、異なる部分があるかもわかりませんが、ほぼ実車通りの表記になってると思います。 今回はこちらです。今回は、以上になります。お付き合いいただきありがとうございまし...
【初めて鉄道スクールにご参加の方】基本セミナーとは、当スクール独自の視点と経験値から効率の良い学習法と会社選びを学びます。イメージ先行ではなく、本当に自分に合った会社をみつけましょう。リモート参加...
(著者:わたかわ) みなさんこんにちは! わたかわです。 今回は大阪と北九州を結ぶ「名門大洋フェリー」についてご紹介します。 2021年3月28日(日 …
【新卒・第二新卒】JR東海などは最終面接やクレペリンも終了しました。他社でも同様ですが、落ちてからスクールに問合せをされる方が大勢おります。毎年のことですが、いまからでも遅くありません。長年、描いて...
(著者:交通INFO) おいこっと 2021年シーズンの運転開始! 2021年3月20日(土)飯山線を走る観光列車「おいこっと」の2021年シーズンの運転 …
#プラレール わかしおプラレール255系特急房総ビューエクスプレスわかしお中間車後部車 中古品、発送は定形外(300円) ヤマト、ゆうパック --☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---楽天市場やAmazonでプラレール わかしお...
スカ色になったマト139、6月からは常磐線快速での運用が始まりました!これにはビ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |