2021年6月4日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全493件
昨夜から降り続いた雨は夜のはじめ頃に上がったものの出勤時は雨脚が強い状態でした。明日からしばらくは雨が降らない予報となっています。関東の梅雨入りは来週末あたりになるのでしょうか?本日もお越しいただ...
5月6日、話題の新車、京急1000形1890番台が営業運転を開始した。遅ればせながら実車の様子を見に行ってきたので、レポートしよう。京急1000形 1892編成2021.5.28/神奈川新町▲5月6日の653Aレウィング号品川行より...
こんばんは。6月4日分です。では今日の1枚以上行って見ましょう。たまには武蔵境で。C179。B1300。A0-546。再びB1300。B1212。某幼稚園のバス。B1439とB1212並び。B1439。A0-540。C145。再びB1212。B1440。鷹30増...
2020系がデビューした時以来およそ3年ぶりに、東急田園都市線へ足を運びました。あの頃の同系は東武線での営業運転が出来ない所謂「サークルK」に指定されており、半蔵門線押上以南の運用に制限されていました。...
京急に「エアポート急行」が登場したのは2010年5月のこと。北行・南行両方に設定され、南行としては久しぶりの急行復活となった。この運用は登場当初、北行が自社車両に加えて乗り入れ車両(都営・京成・北総の各...
明日も仕事ぜょ。まぁ、一部のファンに絶大な人気の7連特急を撮ってからなので構わないんですけど。(^-^)撮影後に出社です。明日は、そのぶん帰りが遅くなりそう。7200系、9000系、10000系は顔がよう似とるけん、...
こんばんはhatahataです。瀬田川での撮影後は湖西線に移動しました。お目当ては富山から帰って来るクモヤ443系です。列車通過前には晴れ間もありましたが列車通過時は曇りました。近江高島~北小松 クモヤ443系...
2021年5月22日、しんがたコロナウイルスの感染爆発にともなって名鉄の臨時ダイヤ改正がおこなわれて、しんあんじょうの時刻表もつぎのようにかわった。 【にしいき】神宮前、金山、名古屋方面 〔平日〕〔土休〕 ...
9600の塗装はピースコンというエアブラシを使ったものです。つや消し黒をより強調した表現となっています。 ヘッドライトやシールドビームが取れてしまってどこかにいってしまっています。将来 安価なプラスチッ...
それでは本日の写真は、チョット間が開きましたが、3月13日撮影 南松本にて西線貨物8084レの機回しよりこの日の西線貨物8084レ EF64-1044+1047号機の原色重連です。写真1枚目は、運転席後ろの扉にて、誘導員さん...
こんばんは、今週は週半ばから雨の日が多く、そんなときに限って外回りの予定が組まれており、自身の運の無さを痛感した1週間でしたw世間ではコロナワクチンとオリンピックの話題がもっぱらですが、私としては...
ナゲーは、よく「チャッカマン」と言われます。(科学忍者戦隊ではない)腹が立つと、一気に火が付き、手を離すと、シュポッと消える・・・。最近、ブラック会社のアホ共相手に炎上している自分がアホらしくなっ...
前日から四国入りし『四国まんなか千年ものがたり』に乗車30日に今回の“乗り鉄旅”の主役『時代の夜明けのものがたり~開花の抄~』に乗車しました。前後しますがこちらを先に書こうと思います。当日は朝から『し...
名鉄6800系1次車 基本2両編成セット(動力付き)【グリーンマックス・30503】「鉄道模型 Nゲージ GREENMAX」
ダブルワークの蛸次郎は、まる1日休みという日がなかなかありません。しかし、今日は夕方からの仕事がなく、明日は早朝の仕事がないため夜までゆっくりできます。そこで、あいにくの天気にもかかわらず大阪の日...
先月末に閉店してしまったシバタモデル。そこで最後に買い物した車両たちを見ていきますキハ40-500、キハ48-500どちらもTOMIX製で国鉄仕様です意外にもキハ48は初です(風っこを除く)455系磐越西線色キハ40-500、...
2021年6月1日深夜の京阪13000系13036F夜間陸送撮影の続きをお送りします。 13086号に続いて川崎重工の工場から出てきた13036号です。こちらは、運転台が後方を向いています。 工事現場の横をゆっくりと通り抜け...
今日は6月4日なので、211系N604編成の写真。2020年11月14日撮影。誕生日近いと凹む。また撮りに行きたいな。
今日も、出勤前と帰りに撮影して来ました。朝は、小雨が降る中、定時で上り4本下り1本、遅延で66レが来なかったので夕方帰りに上り1本、合計6本の撮影です。5062レ EF210 138ひいてもう一枚1096レ EF210 11...
レバラン入って早々にラッピングは解除されました以前にもちらっと紹介した通り、レバラン期間中の越境禁止期間中、定期列車の大幅運休と引き換えに、速度向上試験を繰り返していたKAI、試運転では北本線の平坦区...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |