2021年6月7日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全501件
去年の9月と10月に通常、武庫川線で使用されている5500系のラッピング車2本が貸し切り列車として走り、撮影に行きました。まず9月のは武庫川線を2往復、そこから短絡線を通って、梅田、折り返して石屋川、そして...
せっちのmy Pick株式会社AbemaTVABEMAプレミアムオイシックス・ラ・大地株式会社Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセットAmazon(アマゾン)トミーテック TOMIX Nゲージ 近畿日本鉄道 80000系 ひのとり 6両編...
せっちのmy Pick株式会社AbemaTVABEMAプレミアムオイシックス・ラ・大地株式会社Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセットAmazon(アマゾン)トミーテック TOMIX Nゲージ 近畿日本鉄道 80000系 ひのとり 6両編...
せっちのmy Pick株式会社AbemaTVABEMAプレミアムオイシックス・ラ・大地株式会社Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセットAmazon(アマゾン)トミーテック TOMIX Nゲージ 近畿日本鉄道 80000系 ひのとり 6両編...
都心への通勤はやや遠いけど頑張れば通える位の微妙な距離、埼玉県川越市の先にある鶴ヶ島市と坂戸市の境界に位置する東武東上線「若葉駅」はそんなギリギリの都心近郊ベッドタウン。この駅から希望を持ってプラ...
この場所はJR貨物所属のED75が引退する時に初めて訪れてかれこれ10年経つが、この場所での仙台総合鉄道部の金太郎未撮影機は9号機の1両を残すのみとなった。ここでの3054レは仙石東北ラインの石巻行と被るし、東...
みなさんこんにちは。はじめての方ははじめまして!ゼルファーです。本日は長野県の岡谷駅に来ています。今回のテーマなんですが、日帰りで長野県内を周遊してみたいと思います!コース概要今回の周遊コースは図...
豊郷駅を出で清畠駅に向かう途中でプレートガーターが放置されている場所です。 前日の代行バス乗車時に見掛けており、車を停める場所があったので立ち寄りました。 苫小牧方面の路盤は何も無くなっています。...
どうも、撮り鉄のむさんです。6月に入り、紫陽花が咲いて雨が映える季節となりましたね。時間が空いたら、空いてる時間を見つけて紫陽花と雨を絡めて電車を撮りに行きたいですね♪この時期は185系による「鎌倉あじ...
ヤマノススメ×駅メモコラボの旅・前回のあらすじ:タイトルとは裏腹にへやキャン△聖地巡礼旅行をしてました。密どころではない状態だった渋川駅から再開。上越線で北上します。SLぐんまみなかみ号、種別は快速列...
こんにちは。今日は2007年の6月、DD51牽引の石灰石/フライアッシュ貨物列車(通称”岡見貨物”)の写真をUpしたいと思います。岡見貨物を撮影に行ったのはこの時が初でした。朝の厚狭駅に降り立つと、いきなりお目...
4月から東海道線で行われているコキ73の試運転。DE10での入換がようやく実現しました。コキ73-2はJR貨物が買い取った(らしい)9ft6inのハイキューブ海上コンテナFSCU643009 7 45G1を積載。側面と妻面がJRFレッド色...
EF64 1031,E235系11両編成(鎌倉車両センター所属・F-12編成) 配9728列車 越後石山発・大宮行き(13:16)E235系新製に伴う配給列車の撮影へ。今回は基本編成でした。後追いキヤE195系6両編成(尾久車両センター所...
【富士市江尾付近を通過する東海道新幹線N700S】 N700Sを撮影しに行ってきました。本命はYoutube用ショート動画撮影だったのですが、久しぶりに間近で見る新幹線でしたので一眼カメラも持って行って撮影。N700Sの...
(出典 image.news.livedoor.com) 【報道公開】JR東日本 新型車両 E131系 - YouTube (出典 Youtube)...
前回の続き…2021年4月10日、この日は『関西近郊休日ぶらり旅きっぷ』(2,500円)を使用して滋賀県を乗り鉄しました。前年末に下車できなかった琵琶湖線の駅を中心に降り鉄していきました。しかし、『関西近郊休日ぶ...
福島臨海鉄道はJR常磐線泉駅とアクアマリンふくしまがある小名浜駅までを結ぶ全長4.8kmの貨物専用鉄道ですが、特徴的なのはコンテナ貨物以外に亜鉛焼鉱と亜鉛精鉱を運搬する役割があることです。福島県小名浜にあ...
2021.06.07また配給さん(横須賀線新車、新津工場→大船)が走って来るというので午後、自転車で30分の新鶴見へ暑いのでダラダラ走っていたらもう到着していました!(汗)何度も見ているので弛んでますね(苦笑...
きょんばんわー!!5月下旬に行動範囲に関する旅Tルールの緩和をしたので、複数個所行くことができました。まずは沿線別に5月の旅を振り返っていきます。なお、今回は特例で4月24日と25日の旅を5月GW振替旅の扱い...
豊田界隈から願海寺界隈へと移動あいの風とやま鉄道・小杉~呉羽駅 4091レ EF510-17+コキ日本フレートライナー・UV53A-30003今度は針日界隈へと向かいますあいの風とやま鉄道・東富山~水橋駅 525M413系AM03 ...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |