2021年7月19日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全508件
JR東日本から発売されたE4新幹線のパスケースが話題となっています。これを見て購入する人もいるかもしれません。その仕掛けとは一体何でしょうか? E4系パスケースSuicaを入れるとどうなるのか? こちらが実際に...
撮影日記6月30日(水)その3、近鉄大阪線・大福7月3日に近鉄のダイヤ改正がありました。コロナ禍のなかで乗客減による減便でした。大阪線では平日朝の10両編成特急がなくなり、南大阪線でも8両編成特急...
今日の写真は224D普通丹鉄、宮豊線へバックに久美浜湾小天橋駅に行ってきました1601D快速こちらも同じ場所から縦構図くろまつ号の回送今日の目的はくろまつ号普段撮れない宮豊線で3003Mこうのとり3号今日は超広角...
線路からちょっと離れた所に、ヒメジョオンが綺麗に咲いていました。 ヒメジョオン(姫女苑)はキク科ムカシヨモギ属の一年草で花言葉は「素朴で清楚」です。 ヒメジョオンの向こうを走るのは、255系特急わかし...
2021/03/09小田急ロマンスカー「はこね50号」新宿行小田原14:28~町田15:1130000形EXEα 30252F 30352185系踊り子のお別れ乗車の帰り、小田原から小田急ロマンスカーに乗車。6両編成ですがガラガラです。箱根の...
寝台特急トワイライトエクスプレスのヘッドマークは制作方法によって複数のタイプがあった。表面が滑らかな平面となるプリントタイプのものと、縁にたくさんのリベットが打たれているのが目につく、凹凸あるタイ...
表面がツルっと滑らかな、プリントタイプの寝台特急トワイライトエクスプレス号ヘッドマーク。大阪~札幌での通常の運転が2015年に終了したのちも「特別なトワイライトエクスプレス」としてJR西日本管内で運転され...
M73「B901先輩。お久しぶりですね。待ってましたよ」MU1「お! 誰かと思えばC515じゃないか」M73「俺様はもうC515じゃないですよ、B901先輩。編成札見て下さいよ」MU1「M73。なるほどな」M73「B901先輩は何編成...
2021年7月18日撮影記録梅雨が明けましたが、日曜日は午後から雷付きのスコール発生で、まだまだ天候が安定していません。朝の部は恒例の74レ。・住吉~摂津本山 74レ EF65-2087(新) (FUJI X-T2 + XF100-400mm F...
一部では既報でしたが、7月19日にJR東日本より「リバイバル特急スーパーはつかり」の運行についてが正式発表されました。 ...The post 【JR東】E751系スーパーはつかりがリバイバル運転で復活 first ...
宝塚線のコウペンちゃん号をとらえました!阪急大阪梅田駅にて撮影17枚。今日は、9300系特急で出勤!写真は、折返しを撮影。今日は、神宝線正雀回送は、ありませんでした。 最後までご覧いただき、ありがとうござ...
18日(日)、梅雨明けとなり一気に暑くなりました。このような暑さと晴天が続くと只見川の川霧発生は厳しくなり、今回は直近にupした画像の撮り直し目的で奥会津に向かう。その途中、霧幻峡周辺では川霧が立ってい...
JR東日本は、2015年より進めている渋谷駅改良工事に伴い2021年10月23日~24日の52時間の間、山手線内回り池袋→渋谷→大崎間の列車を運休します。 これ […]The post 【JR東日本】山手貨物線で臨時列車を運行…...
ドン曇りのなか何時もの朝練に出撃をしますあいの風とやま鉄道・富山貨物~東富山駅 4095レ EF510-5+コキ北越コーポ・U30A-5055 / 大同特殊鋼・低床UM14A-61,92北越コーポ・U30A-5014 / 水澤化学・UT20A-5233 ...
大阪メトロ御堂筋線では2021年度までにホームドア(可動式ホーム柵)の設置を目標に工事が進んでいます。また10月31日のダイヤ改正では全駅にホームドアを設置することを前提に改正され、TASC(定点停止支援装置...
お世話になります。秋田も早々に梅雨があけ、暑い日が続いております。おそらく先週の大雨で梅雨分の雨が落ちてきたのでしょうね。エラい迷惑な大雨でした。以前購入していた貨車なども少しづつ整備しているので...
鉄道に乗れない日々が、続いている。 反対に、鉄道模型をすることが、多くなった。 ひいきの車両も引退。 追憶の日々。 新しいことは、気持ちが、落ち着いたこと。 老年期特有の思い出話ばかり。 このような日々...
【東北開催が確定しています】鉄道スクールの仙台開催が決まりましたので予約を受付けます。時間割は未定ですが、受講を希望する講座をお知らせください。日時:8月22日(日) 9:00~15:00会場:仙台市内【初め...
2021.07.13 日南線 谷之口-榎原1926D キハ40 8128+キハ40 8097草木に囲まれて。カーブの先から、始発列車がひょっこりと顔を出した。
福岡市営は正規職員採用は実質的には初めてです。魅力ある路線です。熊本市交は路面電車です。公営希望の方にはいいチャンスですね。【社会人】都営地下鉄の運輸系は通過率9割でした。運輸系の面接カードは手書き...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |