2021年9月9日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全586件
先日のブログ等で紹介しましたが、現在、とさでん交通の路面電車、黒岩観光バス、県交北部交通のバスに「竜とそばかすの姫」のラッピング車両が運行中です。県交北部交通のラッピング車両は、どの時間帯に運行さ...
10年前に阪急神戸線 武庫之荘駅で運行標識板を掲出した3100系を撮りました。1枚目は、武庫之荘駅を通過する運行標識板を掲出した3107の回送です。2枚目は後追いで、西宮北口駅に向かう3157です...
今日は常磐線内でネタ物が多いので久しぶりに南柏駅と馬橋駅で撮って来ました。まず南柏駅では虹釜牽引の水戸工臨と神立試単、更に18日に運転される常磐線でのカシオペアの試運転と田端のEF81を3機も撮り、引き...
A-61編成(広島駅 21年9月撮影)
今日の信州は、朝から雨降りでした。昨日の夜から降り続ている雨が、今朝もまだ降っていましたが、その雨もお昼前には上がりました。今朝の最低気温は16.7℃と、今朝は少し涼しい朝でした。午後からは、太陽が顔を...
今回は通称「下河原線」跡を巡ります。多摩川の砂利を運ぶ、東京砂利鉄道として1910年に建設され、1920年には国鉄中央本線の支線となり、国分寺から貨物駅の下河原までと、東京競馬場前駅を結んでいましたが、197...
7月2日、湿度が高い朝ですが…朝練をしにお出かけします。まずはキハ回送岩徳線回送、キハ4047編成。続いては貨物列車緑の福通コンテナの57レ後続の5051レ、西濃コンテナが逆にならないかな?朝から練習をした日で...
「たたみ1畳 爺々のロマン」動画の90㎝x180㎝レイアウトも架線柱と道床としてIMAGIC部品の築堤を配置していました。 そのレイアウト図が こちらです。築堤部品を道床に使うと築堤部分の土台が レイアウトの...
盆旅行続きです。東京から関西に帰らず、ちょっと岡山方面に寄り道します(なんかセールで5000円のバスがとれちゃった)。まずは水島臨海鉄道に寄り道。お目当ては平日の朝夕に運行されるキハ30・37・38です。今日...
JR北陸本線 余呉ー木ノ本湖北地方の風景も秋色に染まりだしてきた。
2012年9月2日撮影。この日は日曜日でした。月初めの日曜日だったので、片上鉄道展示運転会に行きました。前月のオフ会は本来はバスで行くコースで計画していたので、もしそうしてたらどのようなコースだったかの...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。今朝は朝練を予定していたのですが、アラームで目を覚ましますと外は何とジャンジャカ降ります雨模様。そう知覚した刹那に、オフトゥンが背後からワタクシを捕...
S-07編成(広島駅 21年9月撮影)
カトー(KATO)さん、2021年10月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1614>E257系2500番台「踊り子」5両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>183系・189系直流用特急形電車や165系直流用急行形電車の置換用...
TOMIXより新製品の発表がありました。やはり注目はこちらでしょう。実車はすでに引退した215系。マイクロエースですでに製品化されていますが、入手しにくい状況が続いていました。それがなんとTOMIXから製品化と...
多くの利用客に支持されながら、その願いも虚しく惜しまれながら廃止された急行はまなすです。 2014年4月29日201レ DD51 1142 (函)+14系11B島松ー北広島 ここでは早朝から多くのファンが待ち構えました。この約...
はじめに2017年6月、四国へ旅に出た。使用したきっぷは、徳島・室戸・高知きっぷ。このきっぷは、徳島から室戸岬を経由して高知に至る(またはその逆)一連の鉄道とバスが利用できるもの。片道と往復(一周)の...
A-07編成(広島駅 21年9月撮影)
他所様のブログを拝見していたら。100円ショップのセリアで、国鉄&JRFコンテナのブリキ小物入れが発売になっているというので、早速購入しに行きました。人気商品らしく品薄が懸念されましたが、目当ての...
日曜日の愛ちゃんA1のついでの榛名TN。今日は下りをアップします。まずやってきたのは、北陸ではおなじみのE7系。めっちゃ早切りだし(汗)E7系 とき 305C:F19お待ちかねのE4系16連ですが、カツカツに...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |