2021年10月5日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全557件
10月とは思えない暑い日が続きますね。先日の台風が通過してからずっと暑い。そんな台風一過の朝、綺麗に富士山が見えていた2021年10月2日東京都府中市武蔵野線
JR東日本等では、現在「通常期」「閑散期」「繁忙期」の3種類の期間に応じた料金を設定している指定席特急料金について、新たに「最繁忙期」を加え、計4段階の料金とすることを発表しました。シーズン別の指定席...
今回の京阪5000系の写真は、2011年から2020年までに撮っていた25枚の写真を種別に分けて編成の数字の順番に載せていきます。種別・編成を順番に載せるため、撮った年はバラバラになります。まず普通列車。10枚あ...
2021年10月5日より、5060レ/5061レ「カンガルーライナーTF60」が運行開始しました。運転区間は、東福山〜東京貨物ターミナル間です。初日は5060レが、EF210-119+コキ、5061レ EF210-123+コキでした。カンガルー...
鎌倉や江の島には、なぜ京急バスが走ってくるのか。きになったことはありませんか?簡潔に言ってしまえば、もともと江の島鎌倉エリアを走っていたバス会社を京急が買収したからなのです。1931年に開業した日本自...
2021年10月5日(火)5580レ 大府行き炭酸カルシュウム輸送EF510-505(富山)北斗星塗装 牽引ホキ16B 6:38通過2078レ 稲沢発 沼津行きEF210-128(岡)更新塗装 牽引6:14通過ランキングに参加しております。↓...
今日の信州は朝から晴れ!でした。今朝の最低気温は13.6℃と、今朝も冷え込みました。今日も昨日同様に晴れて、本日の最高気温は26.4℃まで気温が上がり、今日も夏日となりました。平年より5~7℃も高い陽気だそうで...
こんばんは!E4系Maxが1日に定期運用を終えましたが、プラレールではE4系が発売予定とまだまだ皆さんの手元で走り続けることでしょう。圧巻の動画です!.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.2...
毎度!おばんです!今朝の川崎車両のモーニングシャッフルでは・・・まずは大阪メトロの31620Fの1号車が見えてきました。昨夜1~3号車が出揃って、10両揃いましたが、編成はまだ整っていません。ここで誘導の職員...
2021年10月5日、線路沿いのコスモスと電車のコラボを撮りに、黒部市にやって来た。コスモスは今が旬、もうすぐ終わる前に記録する。このコスモスとコラボはうまくいく?10月3日 16:00 の夢の平も満開!(ライ...
【2021年10月05日 時刻表取得ランキング】1位 : 5061列車 - 45回2位 : 5060列車 - 33回3位 : 5090列車 - 11回4位 : 4084列車 - 7回5位 : 3076列車 - 6回6位 : 3073列車 - 6回7位 : 9077列車 - 5回8位 : 6083列車 ...
マイクロエースから新製品の発表がありました。まず気になるのは東西線。05系の全面顔が好きでした。本当は基本+増結の10両欲しいですが、価格が高い!6両でガマンするしかない。次に気になるのは四国キハ54、キ...
富山を420Mで出発天気予報は外れませんねえ。金沢から「サンダーバード6号」自由席は安定しています。秋は湿度が低いので琵琶湖の対岸も良く見えます。京都から2601M外国人観光客はまだ戻ってこないのでガラガラJ...
空の青と稲の黄金色台風の強風で稲が倒されてしまっている。大気も強風で空気が入れ替わり秋らしい青く高い空、そこへ赤いキハがやって来た。2021-09-19 播但線 生野~長谷 渕地区 232D渕集落のいつもの田んぼは強...
本日は過去の記録から2011年、直江津駅での475系国鉄色復刻カラーとトワイライトエクスプレス並びです。10年前の貴重な並びシーンでした。 EF81トワイライトエクスプレスにはこのヘッドマークか似合いますね。 ...
今日で最後の走り廃車回送されていった東武6050系6153F6156F6167F計3編成寂しくなります20400系はいいんですが旅行気分が味わえるボックスシートの列車も残してほしいのが本音で
こんばんは、ぺぺです。いつもご覧いただき誠にありがとうございます。京都鉄道博物館では,2021(令和3)年9月30日(木)から10月5日(火)までの6日間,特別な「SLスチーム号」が運転されました。 これは,「...
今回は道南バスの大型移籍車のうち、KL-の日デ車を取り上げます。関東バスからまとまった数のKL-UAが移籍しています。室蘭200か844車番:816KL-UA452MAN2003年式元:日産自動車(自家用)→中日臨海バス中日臨海バスか...
日曜日が運行最終日のツアー列車。この日は復路の時間に用事が有るため、往路を撮って見納めです。安全運行上、問題がありそうな真っ黒い車体が迫ります。(^_^;)初めての「隼人の風」、「かわせみ・やませみ」、...
みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。今回は加古川線についてご紹介します。●加古川線とは兵庫県の加古川駅から谷川駅までを結ぶJR西日本の鉄道路線です。起点は加古川駅、終点は谷川駅ですが今回は終点...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |