2021年11月3日(文化の日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全711件
本日の試運転は、京浜急行1000形分散冷房車2次量産車でした。暫くぶりに出してきて、試運転しましたが、特に問題無く走ってくれました。当運転所では普段、私鉄電車はアイボリーホワイトに、ブルーの帯の小田急...
やっぱりこのカラーが好きでしたねえ。
カラフルスクリームの全国ツアー『カラフル・ザ・ライド』、前回の奈良公演から3日後の今日は名古屋公演!名古屋といえば前回ツアー『れっつ☆ぱっちん』のスタートの地で、そこから道路を挟んで反対側の、ほど近...
新青森駅からははやぶさ36号に乗車。H5系の運用に乗る予定でしたが、思っていた以上に早く着いたのでこちらに乗車変更しました。E5系U2編成でした乗ったのはグリーン車です大宮駅で下車一筆書きの乗車券は色々ス...
まいどおおきに!関西は11月に入ったと思えない陽気でした朝イチにカット(散髪)の予約を入れてたんよ以前にも紹介した"BARBER NINE"さん今までに無い2週間に一回のペースで行ってま鉄活する以外は引きこもり...
昨日、新型検測車『DEC741』の湖西線での試運転を撮りに近江中庄に向かう前に、東福寺駅そばの京都~山科間の陸橋から京都タワーバックでまずは撮りましたもし試運転がデマだったら湖西まで行く費用が無駄...
仕事を終えた後、近鉄の古い車両が走るとの事で、案内して頂きました。庄内川は、新幹線・JR・名鉄を撮ったことがありましたが、近鉄は初撮影。形式が分かりませんが、沢山の車両がやってくるので近鉄は楽しい...
こんばんは、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。溝の口駅での撮影後は長津田駅界隈で時間調整しすずかけ台駅にやって来ました。渋谷方面からやって来る下り列車を狙いました、目の前に見えるつくし...
E259系試運転の入線及び停止位置確認が目撃されていた成東駅において、新たな「特急6」の停止位置目標と、「N6」と書かれた養生テープが貼り付けられたようです。このところのE257系の動向(5500番台化が加速)と...
2021年10月2日より、2000形2001Fに、「アイドルマスター SideM」のヘッドマーク及び中吊り広告が掲出されて運行されています。これは、銚子電鉄と「アイドルマスター SideM」とのコラボ企画の一環として掲出され...
東京タ→福岡タ釜はEF210-336エコライナー福山通運KATO Nゲージ EF210 300 3092-1 鉄道模型 電気機関車 青楽天市場10,400円トミーテック ザ・トレーラーコレクション 日本通運 トレーラーセット 鉄道模型パーツ 29...
ご来訪ありがとうございます。かずっちです。2021年も11月に入り残すところあと2ヶ月となりました。光陰矢のごとし・・・月日の流れるのは早いですね。10月23日(SAT)に久しぶりに四日市を訪問してきました。前...
釜はEF210-166ランテックヤマト運輸西濃運輸フレートライナーYOKOHAMAタイヤ【中古】HOゲージ/TOMIX HO-186 JR EF210-100形電気機関車 プレステージモデル【D】2エンド側パンタグラフ若干歪み、色ハゲ有 手すりに...
年末年始に東北を駆け巡る旅、第086回。前回に引き続き、風情がすっかり気に入った青沼駅からお届けしていきます。相変わらずすっぽりと雲に覆われていますが、浅間山が望める空の広い駅です。青沼駅の駅前道路の...
午後からふら~っと東海道本線で撮り鉄しときました。313系(東海道本線・木曽川~尾張一宮)2070レ EF510-1(東海道本線・木曽川~尾張一宮)313系(東海道本線・木曽川~尾張一宮)君の名は。ワイドビューひだ(...
(その10からの続き)-公津の杜(13:30発)-京成成田(14:15着)-宗吾霊堂に立ち寄り、国道を東へ進んで、公津の杜へ向かいました。クーラーでしっかりクールダウンして、ドリンクバーでしっかり水分を補給し...
2021年11月3日、元住吉検車区所属の東急5050系5169Fが、長津田検車区での整備を終えて田園都市線内で試運転を実施しました。
栗って案外、どこにでもありますね。
今日は琴平電鉄で撮影会があったので、参加してきました。この二両、1926年生まれの電車のようです。もちろんモーターは吊掛式駆動装置です。午前と午後で本線を走って一般の方でも乗車できたようですが、おそら...
まぁ~汚い「字」!(生まれつき汚い字です)雑念丸出しの初写経。奥さんの趣味に同行、一度はやってみたかったのよね~薄っすら書いた字の上をなぞるだけなのに、なんて下手な!!まだまだ修行が足りぬな~今回、...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |