2021年11月3日(文化の日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全711件
湖西線をゆくDEC741系です。 2021.11.2試9527D DEC741 E1編成近江高島ー北小松 この距離からでも賑やかな屋根上が目立ちます。
おやっとさぁ! また半額食材鍋を作っている間に通り雨。今は上がってます。明日からまた仕事、土曜は当直出勤。のんびり出来なさそうです。 さて、尾道駅も開業130周年。鉄道部品販売の順番待ちに、べっちゃー...
今日は祝日、仕事でしたけど。。旗日ってもう最近はあまり使わないですね。でも、都電はしっかり旗を掲揚2021年11月3日 東京都 豊島区都電荒川線
五能線 広戸〜追良瀬October 4, 2007リゾートしらかみ橅編成キハ48改造車両
2021年11月1日、釧路運輸車両所所属のDE10-1690が、苗穂工場での全般検査を終えて出場しました。
福渡~神目3935D(10:16•キハ403004+キハ402134)3934D(10:30•キハ471128+キハ403003)951D(11:05•キハ402029+キハ402049)948D(11:21•キハ471022+キハ4718)3936D(11:52•キハ403004+キハ402134)3937D(12:02•キハ47112...
浜松町駅の小便小僧さん、11月は恒例の「秋の火災予防運動」に合わせた東京消防庁の制服です。ちなみに別日の日中に撮った時はゴーグルはヘルメットに上げていました。撮影:2021(令和3)年10月30日(昼)、11月...
浜松町駅の小便小僧さん、11月は恒例の「秋の火災予防運動」に合わせた東京消防庁の制服です。ちなみに別日の日中に撮った時はゴーグルはヘルメットに上げていました。撮影:2021(令和3)年10月30日(昼)、11月...
今日今まで撮ったことのなかった京王電鉄の写真を撮りに東京に行ったんやけどこれって運転手さんの横になんか映ってへん?誰か乗ってへん?同じホームから撮った同じ8000系には何も映ってへんかったこれには壁が...
10月いっぱい運転されたハロウィン電車吉原方岳南江尾方昼は明るい感じですが夜はハロウィンみたいな感じになりました。鉄道ランキング
こんばんは、マリ鉄でございます。文化の日の夜、横須賀の文化でもあるトンネルめぐりツアーのレポートへひとつお付き合いくださいませ。先週日曜日、横須賀市観光協会主催の「トンネルのまち」体感ツアー・第2...
コロナ禍で旅行を我慢した反動がはたらき、ノリでサンライズ瀬戸の切符を取りました。初サンライズで、目指すは四国!金曜夜の琴平延長運行で、終点まで乗っていきます。サラリーマンとは明らかに手荷物や格好が...
2021年10月30日(土)〈1〉 所用の為、久々に東京へ。所用後は特に何のイベントも無く、飲んでブラブラして帰るだけのプチぶらり旅。衆議院選挙も期日前投票で済ませたし、せっかくなので1泊して、湾奥で釣りしよ...
スマホで使える阪急電鉄の公式アプリ「TOKKアプリ」が「阪急沿線アプリ」としてリニューアルされました。旧アプリはリブログから参照いただくとして・・・デザインが一新され、少しシンプルになった気がします。...
【2021年11月03日 時刻表取得ランキング】1位 : 2099列車 - 37回2位 : 8865列車 - 31回3位 : 4097列車 - 17回4位 : 1099列車 - 14回5位 : 74列車 - 11回6位 : 1091列車 - 9回7位 : 1090列車 - 7回8位 : 1052列車 ...
3月に中国地方の旅に行った後、世間は本格的にコロナ禍に入り、緊急事態宣言で外出自粛。旅も劇場も何もかも楽しみが奪われてしまいました。毎日仕事をして、休みが来ても家で過ごすしかない苦痛の日々。しかも職...
都営10-300形10-650Fの本線試運転が10月25日から確認されています。11月2日には、新製後初めて京王線に入線し、京王相模原線内(通例では若葉台~橋本)で試運転が行われました。
とうとう最後の営業運転とのことで、早朝に出発して海を渡って向かいました。 今回は長尾線を走ります。学園通り付近で待ちます。 振り返ると長尾線のシンボル、白山がそびえます。 レトロ電車が来ました。 3000...
2021年11月3日、レトロ電車(3000形300号と1000形120号)の引退を記念して、「300号・120号Last撮影会」が仏生山車庫で開催されました。20分ずつで複数回に分けて開催され、各回50名ずつが3000円で参加できました。...
(以下全て、2021年11月3日 上信電鉄 根小屋~佐野のわたし間で撮影)秋の日は暮れ出すととてつもなく早く・・・16時41分 下仁田行き 上信1000形たった十数分の間に・・・16時53分 高崎行き 上信700形701...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |