2021年12月28日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全563件
少し遅れてやって来た〓サンタクロース(25日に発注したから・・・)長期の巣籠の反動か あれもこれもとポチリです。鉄コレ 阪神7801・7901形2両セットリールチャーム 阪神5700系・阪神駅名キーホルダー 甲子園...
2021年12月26日から2022年1月末(予定)まで阪急電鉄主要各線に掲出の 「西国七福神めぐりヘッドマーク」を掲げる阪急電車9300系の雄姿です。今回よりヘッドマークのデザインが変更され、編成の先頭車の前後のヘッ...
2021年12月28日、しなの鉄道所属の115系S14編成(しな鉄色)が、屋代工場での全般検査を終えて屋代→小諸→屋代で試運転を行いました。
今日は仕事納め。仕事の担当内容が変わったりして、いろいろと悩んだりもしましたが、まずは一区切りしてホッとしています。振り返り記事、3月分を書いておきましょうね。3月最初の撮影は、3月6日。菜の花と筑肥...
あんじょうしスポーツセンターのジムにいったあと、しんあんじょうにとうちゃく。 橋上かいさつからのりばにおりて、ちょこっと電車見物。6番のりばに東岡崎いきふつうのあっかい電車がはいってきて、まちあい。 ...
大宮行き表示のE231系近郊型。ダイヤ乱れ時、高崎線からやってきた列車は、大宮駅で折り返すことができます。この列車、折り返しで何になるのかと思いきや、まさかの特別快速でした。7番線から下りが発車するのも...
昨日の朝より冷え込みが緩んだもののマイナス1.2℃でしたが相変わらずのひとけた台の最高気温の御用納めの日となりました。本日もお越しいただきありがとうございます。昨日に続き平成筑豊鉄道転換前の田川線です...
それでは本日の写真は、チョット間が開きましたが8月21日撮影 南松本にて コンテナを見て回る より写真1枚目は、コンテナ貨物ホームにて、コンテナの中に記念コンテナが1個いましたぁ~(^^)v写真2枚目は、UM12...
冬場は交通事情が悪いので、なかなか札幌へは帰れません。というか帰れても滞在が短かったりで全然工作が進まない。とりあえずこっちでもできるストラクチャーの改造などはこっちでやって、札幌ではレイアウトに...
昭和49年3月網走駅この時は 昭和46年夏『急行C62ニセコ』昭和47年夏『C62ロ~カル列車』に続き昭和49年春『釧網本線』初めての 寒い 北の大地に きました。オホ~ツク海の見える’北浜’で撮影して...
2021年12月28日、名鉄3500系3513Fが、舞木検査場での検査を終えて出場し試運転を実施しました。
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。サクッと塗装済キットを作ってしまおう! その4おや??もうインレタを貼ってる!またしても美軌店主、流れに身を任せてトチ狂ったか??いえいえ、今回はそうでは...
2021年12月28日に、富吉検車区所属の2000系XT02が塩浜検修車庫にて、C#2102の車輪交換を実施し、出場試運転を塩浜〜伊勢若松間で実施しました。
近畿日本鉄道(近鉄)では、今年の大みそかから元日にかけて終夜運転を実施する奈良線・大阪難波~奈良間において、団体専用列車「楽」を臨時快速急行として運転することを発表しました。終夜運転の大阪難波・近...
熊本行き回送列車 キハ67-1+キハ66-1+キハ67-110+キハ66-110+キハ67-3+キハ66-3にほんブログ村にほんブログ村
こんばんわ ☆ Q太郎です。一日中どんよりとしたお天気の福岡地方。今年は明日で仕事納め \(^o^)/本来なら28日なんですが、仕事のスケジュール上致し方なしです。その分仕事始めは1月5日からとなりました。...
六浦駅を過ぎると電車は1つ目のトンネルに入ります。それを抜けると左手に池がありました。京急沿線随一の景勝地(私見)でしたが、現在は埋め立てられ見ることはできません。通過中の電車はデハ460形、サハ480形...
仮想レンタルレイアウト9.10番線からの 近郊電車の編成配置と 編成リストを作ったので紹介だ。この編成配置図は、前に紹介した一望できるベストポジションからの走行動画を 作る時に この編成配置の場所と編...
時刻表の路線図を見てみると、路線の色が黒と青の2種類あるのがお分かりいただけるでしょう。黒は幹線、青は地方交通線とされており、国鉄がそれぞれに対して運賃計算の方法を設定したことで生まれた分類方法です...
どうも~(^^)/ 横濱模型です。 KATOよりAssyパーツの案内が月初めに各販売店様に配布されています。(;^_^A 予約締切は店舗によると思いますが1月24日~25日になります。 購入予定のAssyパーツと気になるAssyパー...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |