2022年2月23日(天皇誕生日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全652件
ダイヤ改正で青梅線の御嶽始発立川行き(614デ)が廃止されると、軍畑駅や沢井駅で1時間に4本表示される時刻表も見られなくなる。
こんばんは、特葉です。今回は東京都23区14つ目、中野区の収録談について語っていきたいと思います。制御BOX(JRC製) あじさい公園 046製造年月2016-3とある東京都23区の西に位置している中野区は、中野四季の森...
ドクターイエローが運行されると情報を得て、新大阪駅に。今日は祝日のためか、すごい人がいました。24番ホーム端から撮影。22番ホームに入線。23番ホームから撮影。22番ホームから撮影。人をかき分け、...
午前中の大阪線俊徳道駅での撮影の後、午後は近鉄奈良線系統に移動しての撮影となります。今回は、枚岡駅ー額田駅間へと赴きました。この区間はよく撮影に赴きますが、下り勾配を通過する上り列車をメインにしか...
2月23日。本日でYahoo!時代から引き続いて11年目となりました。 別に去年10周年とかそういう節目でもなく普通に個人的な記念日として位置付けているので、特に何かあるって訳でもないのですが、えらく時が流れた...
ありふれた キハ40も ありがたや天皇誕生日で御座います。天皇陛下の記念日に際しまして慶祝申し上げ、国民に祝日をお授けくださいましたことを深く感謝申し上げます。お祝いと言えばプロ野球阪神タイガースの矢...
立山と言えば、アルペンルートの「雪の大谷」が有名ですが立山駅にもありました!これを見るためだけに訪れても価値があると思います。正に想像の遥か上を行く光景です。(駅員さん、本当にお疲れ様です)
前の記事はこちら。DE701の入庫を見届け後も、引き続き水島臨海鉄道線内で貨物列車を狙います。 先の記事にも述べた通り、JR線~水島臨海鉄道を直通する貨物列車は、水島臨海鉄道の機関車とJR貨物の機関車が相互...
久しぶりの撮鉄歩記。田県神社前駅から羽黒駅まで歩いたから足痛い。。。名市交7000形(名鉄小牧線@田県神社前駅)名鉄300系(名鉄小牧線・田県神社前~味岡)名鉄300系(名鉄小牧線・羽黒~楽田)名鉄300系(名...
在来線の撮影を終え、新幹線ホームへ。さくら N700系。JR九州・JR西日本直通新幹線。N700系A。N700系A。N700系S。
UV53A-38016 DAINICHI GROUP㈱ディーライン所有2059レ(陸前山王~吹田タ)に積載
撮影時所属:宮崎交通 西都営業所車両型式:日産ディーゼル PB-RM360GAN(中型 ワンステップ MT車)年式:2004年車番:宮崎200か・148撮影:橘通3丁目交差点(2019年1月3日)備考:2004~05年に計4台のみ投入されたとみられ...
20D-7773レ(東京タ~隅田川)に積載
UR19A-12669 JOT日本石油輸送㈱所有75レ(東京タ~隅田川)に積載
@1000系ゆけむり号車内長野電鉄特急列車の指定席車両安価の100円の特急券、それにプラスして指定席料金が300円の合計400円で、湯田中から長野まで乗り通すことを考えれば破格だと思うのですが…意外と需要無いん...
空席多しでした。この貨レで日輪グループのタンクコンテナは珍しいかも。2022/02/21 13:07
広角で急行運用に就く6000系を収めてみました。撮影地:東急大井町線/等々力〜上野毛広角の迫力ある画に憧れつつも、どうも苦手で結局標準か望遠で撮ってしまいがち。ここでも最初は望遠で撮影していましたが、広...
今夜も引き続き1月末に道東遠征の結果をアップしてみます。1月30日はパシクルの丘からスタートし、DE10代走の「冬の湿原号」をサルルンで撮影しましたが、その復路は敢えて狙わずにピンポイントで天気の良くなり...
念願であった上総大久保駅周辺の整備が始まった。上総大久保駅の上り方向のがけ下の藪刈りである。恐らく60年以上放置したと思われる場所でタケが密集している。かつてはがけ下に道があり眺望も開かれていて棚...
JR九州 DD200 (1/87 12mmゲージ) 側面の手摺を取付けました。写真を撮ったら平行が出ていないところがありました。図面のコピーの上で手摺を組んでいきました。デッキステップにつながる斜めの部分は気を付...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |