2022年6月19日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全631件
本日(6/19)夕方は北方貨物線・田川踏切へ。・2022.6.19 北方貨物線順当に運用は流れ、75レには辛子扉なEF65-2127が充当。加島へ行こうか?と思ったものの、同業者方々で溢れているはずとの思いもあり、この地...
本日、東京メトロ1000形1102Fが小石川車両基地から出場回送されました。 同車は、6月17日に小石川車両基地へ入場回送されていました。
職場の日雇いバイトの杉ちゃん(あだ名)は口からでまかせの話がやや多め、やっぱり皆の注目を集めたいのでしょうか??先日のでまかせ話は「オレは警察の取調室でカツ丼を食べた事がある」でした(ノД`)ウンザリでも実...
2022.6.18(土)・益田 16:55発 →山口線.新山口3005D 特急 スーパーおき5号 新山口行車内は三割五分だろうか、益田からの乗車で埋まった山陰本線の区間需要を拾う列車から、単に山口線特急へと変わったか列車は山越...
本日、北総鉄道7502F(50周年記念ヘッドマーク付編成)が宗吾車両基地を出場し、回送されました。
6月19日、北総7502編成が車軸交換完了に伴う宗吾出場回送が実施されました。ルートは以下の通りです。89N宗吾参道→京成高砂→(折り返し)→印西牧の原89N 7502Fハイビーム 日除け下げてるお察し運転士入場と試運転...
私が今1番乗りたい列車である「WEST EXPRESS銀河」のNゲージ(TOMIX製鉄道模型)に室内灯とエヌ小屋の室内パーツを取り付けました。瑠璃紺の光沢のボディと紫色の屋根、「WEST EXPRESS 銀河」や各種表記が綺麗に...
今日(6/19)は、いすみ鉄道へ~。引退勧告を告げられたキハ28と紫陽花を…。 急行「フラミンゴ」のヘッドマーク付きでした。※調べましたが、当時の写真は見つからず、詳しい資料もこれくらいで・・。急行「フ...
上越妙高から急行色の快速に乗車します。当初の予定であれば入場券で上越妙高駅に入って急行色の姿を収める予定でした。というのも、、次の行程で上越妙高から新幹線を利用して糸魚川へ向かう事にしていて、急行...
上越妙高から急行色の快速に乗車します。当初の予定であれば入場券で上越妙高駅に入って急行色の姿を収める予定でした。というのも、、次の行程で上越妙高から新幹線を利用して糸魚川へ向かう事にしていて、急行...
6/19の午後に、行徳のホーム西船橋寄りで東西線の中野方面行列車を撮影しました。撮影数は8枚です。〇E231系800番台K5編成 各駅停車 中野行〇メトロ05N系05-136F 快速 中野行〇メトロ05N系05-128F 各駅停車 三...
時々カラフルなタンクコンテナが載っていることがあります。出会えるとなかなかラッキーです。2022/06/18 10:53
#3517今日、ネットで見かけた記事。ITmedia ビジネスオンライン小田急、絵がうますぎる駅員さん 駅構内のチョークアートに反響 なぜ始めた?小田急電鉄の相模大野駅(相模原市南区)に展示されているチョークア...
6月11日と19日、京成トラベル主催の「3400形・3600形リバイバルカラー車両撮影会ツアーin宗吾車両基地」の団体列車が運行されました。前者(11日)は3418編成、後者(19日)はリバイバルカラーの3688編成が使用されま...
昨日のブログで私「三好 鉄道」が仕事等で忙しい最中に、列車に乗ってどこかへ行きたい場所として、「えきそば」で有名な「JR姫路駅」と書きましたが、実はもう一つ列車に乗って行きたい場所がありまして、それは...
UM12A-105775東京エコサービス㈱所有2092レ(土浦~隅田川)に積載
外観トイレ入口手洗器TOTO(初期TOTOマーク)のL220(カラー記号:不明)を使用していました。小便器TOTO(初期TOTOマーク)のU29(TOTOカラー記号:不明)を使用していました。ハイタンク【珍品】TOTO(初期TOTOマークか...
東本町の交差点を左折。ここ、見た目より暗いっすね。
撮影時所属:横浜市交通局 磯子営業所車両型式:日産ディーゼル PKG-RA274KAN(ノンステップ MT車)年式:2007年車番(局番):7-4621(横浜200か2569)撮影:尾上町バス停付近(2019年10月20日)備考:滝頭や磯子などに配置さ...
いつもたくさんの訪問、ありがとうございます。 阪急動画の紹介です。①阪急5300系普通の2分の動画ですが、特急と快速特急の2本と離合します。youtu.be②休日ダイヤの京都線は、京とれいんが運転されています。yout...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |