2022年6月19日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全631件
結局近接写真が中心なので、マクロレンズを購入しました〜最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
ホームがお花畑になっている。地元の人が手入れしているのだろう。駅を愛する気持ちが伝わってくる。駅が華やか。 冬の寒さ厳しい岩手の里にもこういう風景がある。
釣り掛モーター、非冷房時代はすごく良かった2100系1次、2次型。クハの箱型通風器の位置は車体中央ではない。なぜか撮っていたパンタグラフ周辺。2100系が釣り掛モーター冷房化される前の痕跡があるか、撮ってみ...
早朝の工臨関係になかなか行けませんでした、ようやく出かけてきました。奈良線内でまず1発と思ったのですが、 雲が多そうだったのでイオンストレートへ向かいました。どこで撮るか色々と試してこちらで……2020....
【2022年06月19日 時刻表取得ランキング】1位 : 75列車 - 31回2位 : 74列車 - 19回3位 : 5086列車 - 14回4位 : 77列車 - 6回5位 : 8764列車 - 6回6位 : 5087列車 - 6回7位 : 1092列車 - 5回8位 : 1090列車 - 4回9...
2022年4月1日(金)はJRグループが発足してまる35年の節目を迎えた日であり、この事を記念してJR北海道の「今」を探る(?)旅に出ようと思い立ち(あくまでもコジツケで、実態は単なる乗り鉄旅)、3月25日から無事...
久々の投稿です。梅雨入りしているにもかかわらず、福岡は好天続きですね~。今日のソフトの練習も、日差しがきつかったです。日陰に退避した時の涼しさは、さすがに真夏よりマシでしたけど。シャワー、昼食後、...
皆様こんばんは。午後3時過ぎに北陸地方で最大震度6弱の地震が発生しましたが、皆様はお怪我など大丈夫でしょうか?今後の余震などにどうかお気をつけ下さい。そして私は本日午後に岩手遠征から無事に帰還いたし...
2022年6月19日に、クラブツーリズムの主催で「 SL123号機復元記念南栗橋3重連ツアー」が催行され、催行に伴う団体臨時列車が、北千住→南栗橋車両管区→北千住間で運転されました。使用車両は、今後の動向が注目さ...
今回は北海道北見バスの大型車のうち、PKG-の車両を取り上げます。北見230あ2066PKG-LV234N22007年式まずはN尺ノンステのいすゞエルガ。N尺ノンステのエルガはPJ-でも導入されており、それに続く形での導入となり...
まずは、どうということないEF210撮影1060レ EF210-9 2022.06.195075レ EF210-334 2022.06.191093レ EF210-129 2022.06.19EF210撮影を話題に上げておいた理由は、先週5052レの遅れで302を捕まえられずEF210暫定コ...
こんにちは、特葉です。今回は4月3日に公開した、栃木県足利市に位置している、織姫公園の時報チャイムについて語りたいと思います。8回目は、18時(土曜日)に鳴動する「夕焼け小焼け」編です。織姫神社入口織姫神...
加島を行く221系か順当にカラシか天気イマイチだったので悩むところですおまけ今日はこれが食べたくて電車鉄しました(阪神百貨手全館オープンでここまでなかなかたどり着けませんでしたまたイカ焼きは並んで...
緑帯のE2系今年は東北・上越新幹線開業から40年ということで新幹線YEAR2022のキャンペーンが行われています。その一環で行われたのがE2系を開業当時に運転していた200系のカラーリングに変更するという企画です。...
ハウステンボス行き 特急ハウステンボス 783系CM25+佐世保行き 特急みどり 783系CM11にほんブログ村にほんブログ村
今日は、製作中のバス模型を完成させるための作業から始めた。まず、富士重工路線バスから製作中の備北バスの後部折り戸(というか中扉)のガラスを透明プラ板から切り出して、少量のゴム系接着剤で折り戸の裏側...
2022年6月19日に、クラブツーリズムの主催で「 SL123号機復元記念南栗橋3重連ツアー」が催行され、南栗橋車両管区にて、SL大樹三重連を見学及び乗車体験出来ました。使用車両は、C11-123+C11-207+C11-325+14系+12...
↑IMON大井店にて実車を見て気になっていたところにKATOから再販がかかったので、このシルバーのEF81 300番台を予約してゲット。ウェザリングはおいおい行うことにしてまずパンタグラフの塗装など色差しを行いまし...
モハの室内パーツ、おそらく中間普通車は共通と思われます。こちらはクハ、床面はデコボコなのはデフォルト。優先席エリアの床はフラットレッド(実車はここま真っ赤では無いですが)、座席もツートンなのでロン...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |