2022年7月4日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全529件
北総線 3H運用 京急1057編成が7月04日に入ってました。やっと 3Hに京急イエローハッピートレインが先日上りで見かけましたが・・・・WWW東松戸駅にて印西牧の原駅にて
2022年の6月25日と26日、そして7月2日と3日に只見線の会津若松〜会津川口間で運転された臨時列車「110系で行く絶景只見線の旅」通常は只見線に入線しない小牛田運輸区のキハ110が担当ということで撮影に行ってき...
神戸の川崎車輌からJR北海道向けH100形が出場。午前中は神戸以西まで行けば別のネタとも掛け持ち出来たのですが、 別のネタは大阪界隈で撮って引き上げてしまいました。午後からは甲種狙いで近場へ向かい...
今日の信州は朝から雨降りでした。今朝の最低気温は19.7℃でしたが、日中の最高気温は21.6℃と今日は殆ど気温が上がらず、どちらかと言えば暑くもなく過ごし易かったです。雨は、夕方には上がりましたが・・・で、...
6月28日の近鉄電動貨車モト97・98です。高安から五位堂へ大阪線を回送しました。
青森遠征2日目の昨日は川部‐北常盤間で、青森の象徴でもある雄大な岩木山をバックに走る12系による急行「津軽」号を撮影しました。急行「津軽」を待っている間、E751系4連の特急「つがる」号も撮影できました...
長万部駅の跨線橋を渡って改札口へん?この日の営業は終了していました。長万部駅の営業時間は7時から18時15分まで特急停車駅なのにこんなに早く窓口を占めてしまうのですね。特急券は事前に購入するか、車内で...
続いては、 イカラッピングに続き、カニラッピングも連投します!キハ40 741側面❶側面❷前面❶前面❷種車はTOMIXの物を活用しました。元の色を極力剥離後に下地塗装を吹き、地色の水色を塗布しました。デカールはR...
この日は常磐線経由のカシオペア紀行が運転。2月に続き今度はシルエット狙いで筑波山バックのお立ち台へ訪問。現地はまた田植え直後で水面に太陽の光が反射する光景に目を奪われ、今回は筑波山を控えめに引いたア...
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。2月下旬頃よりとあるプロジェクトに従事するため千葉方面勤務となり、これまでの徒歩通勤から電車通勤となりました。6月末が締切だったので5月・...
輝く翠 瑞風走るトワイライエキスプレス瑞風が新見を訪れて...夕刻のカジカ無く高梁川に沿って走る。山に溶け込まずひと際輝く豪華列車。2022-07-02 伯備線 井倉~方谷 回9032D順光じゃこの写り込みは出ないん...
輝く翠 瑞風走るトワイライエキスプレス瑞風が新見を訪れて...夕刻のカジカ無く高梁川に沿って走る。山に溶け込まずひと際輝く豪華列車。2022-07-02 伯備線 井倉~方谷 回9032D順光じゃこの写り込みは出ないん...
地下鉄御堂筋線で活躍した「10系・10A系」電車が引退。これまでに撮ってきた写真で振り返ります。
毎度ありがとうございます。キツネラッピングに続いてイカラッピングも連投します!キハ40-807側面❶側面❷前面❶前面❷種車はTOMIXの物を活用しました。元の色を極力剥離後に下地塗装を吹き、地色の水色を塗布しまし...
こんばんは。auの通信障害が長引きましたね。各方面で色々と影響が出ていたようです。さて今回は新たに製作した北海道のキハ40 イラスト列車をご紹介します!まず最初は、キツネラッピングからキハ40 724側面❶側...
宗谷の特急券をUシート指定券に替えて2022/06/29撮影 宗谷本線が計画運休になったため稚内に行けず、目的地を変更しました。 721系はエアポートで活躍しています。 小樽で倶知安行きに乗り換えます。 この日...
『TJ100th』中古で見つけたこちらの東武8000系。8000系でもKATO製ではなく、鉄コレが2種入っていた。N化されているのにも関わらず破格だった。また、別場所で8506…ameblo.jp上記の記事の鉄コレ(東武8000系)をよ...
JR中央本線 坂下ー田立田立カーブを高速で走り抜ける列車を狙う。
ピンクの蒸気機関車が登場した時はさすがに驚いたがピンクの鉄道車両は人気があるらしい今月から走り始めた「SAKU美SAKU楽」もピンク色だただピンクの車両は初めはかわいいが汚れが目立つキティ新幹線も登場時は...
カワサキワールドで川重兵庫工場っぽい鉄道模型レイアウトを見て盛り上がりましたが、他にも鉄道エリアで盛り上がるポイントがありました。エントランスでは鉄道以外にバイクや飛行機が迎えてくれます。川重兵庫...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |