2022年7月4日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全529件
このところ、EF81が牽引するカシオペア紀行の撮影に出掛けております。先週金曜日の夕方、カシオペア紀行は東北本線経由で秋田まで運転されましたので、日曜日の朝、秋田からの回送列車が戻ってくるはず。という...
前回別宅Nゲージのレイアウトをいろいろ妄想しているときに、立体交差の直線部分は長めの直線があることに気がついた。そこで560サイズの鉄橋を購入してみた。今後の複線レイアウトを実現させるために、なんとな...
毎度!おばんです!さてと、月曜日がやって来ました。川崎車両も、新しい一週間のスタートです。台風の影響が出始めたか? と思わせる感じの、モーニングシャッフルから見ていきましょう。では、今週もよろしく...
タキ43000形 243000番台 44トン積ガソリン専用形 式・番 号 タキ43000形 タキ243708所有者 日本オイルターミナル株式会社常備駅 宇都宮貨物ターミナル駅臨時 常備 駅 臨 時 種 別 ...
6/13夕方の貨物を撮影に行ったのだが待っている間にE217系などを撮影しているとちょうどN’EXがやって来た。記録程度に撮ったが運よく京成車との立体交差が撮れた。2040M 成田エクスプレス40号 E259系6B+6BNe007...
浜松町の小便小僧、7月はひまわり。ひまわりのTシャツに赤い麦わら帽。暑さが感...
撮影日:2022年6月 ●野花南から約20km離れた隣駅、富良野へやって来ました。●標準色とこのサボの組み合わせを見ることができるとは思っていなかったです。●富良野の駅名標を入れて、何枚か撮ってみまし...
吹雪で小砂川撮影日 1970年1月6日場所羽越本線小砂川~上浜鹿児島は台風4号の接近で昨日から雨が降り続いています。新型コロナの感染数も増加しています。4回目のワクチン接種券を待っています。しかい接種で...
鉄印帳の旅 錦川鉄道 錦川清流線編(3)岩国駅出発家の間をぬけていきます西岩国駅JRの車とすれ違います梨はそのまま・ケーキ、どちらが好み?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
IMAGIC BLOGの中でDMM GAMESでスーパーSALE開催中!の記事を見付けました。その中で ここのDMM GAMES 鉄道模型シミュレーター(VRM5/VRMNX)では、VRM-NXとVRM5版の一部が 20~50%OFFで 販売していました。今日...
夏は「G」の季節ですからね、対策は重要ですね。実はウチは5~6年前からタニサケのお世話になっております。それ以来、我が家では出現回数ゼロが継続中です。ホントに効きますよ、おすすめです♫♫町からゴキブ...
7月2日と3日の2日間秋田~青森間に運転された臨時急行列車 「津軽」 号赤い機関車と青い車両が故郷に帰ってきたような感覚です
7月2日に運転の185系「新幹線リレー号」。今回は方向幕と国鉄(JNR)マークです。「方向幕」もシール式ながら、太陽光の届かない場所では「バックライト効果」により、オリジナルの方向幕のように見えます。クハ...
7月2日に運転の185系「新幹線リレー号」。今回は方向幕と国鉄(JNR)マークです。「方向幕」もシール式ながら、太陽光の届かない場所では「バックライト効果」により、オリジナルの方向幕のように見えます。クハ...
どうも、快速特急NIKKOR2号です。夜中は久々に雨が降って、今日も日中はそこまで日が出なかったので、割と過ごしやすい天気でしたね。さて、今日の撮り鉄は…またもや能見台ですwでも一応立ち位置は変えているの...
長崎行き特急かもめ(黒いかもめ)787系BM-10にほんブログ村にほんブログ村
【2022年07月04日 時刻表取得ランキング】1位 : 8561列車 - 10回2位 : 5086列車 - 4回3位 : 81列車 - 3回4位 : 5075列車 - 2回5位 : 1063列車 - 1回6位 : 1084列車 - 1回7位 : 9870列車 - 1回8位 : 1097列車 - 1...
土曜も夕方 長距離列車に乗る テレビもない コンビニもない ほぼ人と話さない 出来たてみたいな 松ぼっくりを見て ただ 古き友に会い 師に会った こんな週末が カチンと終わって 戻る さて日常 今週はどうなるかな
2022年7月2日、久しぶりとなるEesti-Eの撮影を行いました。どれぐらいぶりかと言ったら2019年以来、-Dに関しても2020年以来と撮らなさすぎな気がしますね…※最後に動画があります。3087レ EH500-74現場について一...
207系
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |