2022年9月13日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全579件
今日の写真は天橋立行ってきました端っこ(待避線)名前わかりません…はしだてになる287系の回送止まってました331D普通由良ラッピング230D普通サイクルトレインです、由良号との並びがとりたくてお邪魔しました508...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 福井典...
今日は大平寺踏切に行き、大和路線の運用番号と車両番号の調査。今日は平日ダイヤなので、列車の遅れが無かった。
2022年9月13日、鎌倉車両センター中原支所所属の205系ナハT11編成が検査のため、所属先から大宮総合車両センターへ回送されました。
皆さん こんにちは! 本日の大平寺踏切でのみたままです。 [1]奈良区 201系 普通 62A 201- 68 1736K・1747K・1756K・1763K 63A 201- 91 1741K・...
撮影時所属:岩手県交通 一関営業所千厩バスターミナル車両型式:三菱ふそう KL-MS86MS(MT車)年式:2003年車番:平泉200か・・74撮影:一関駅前バス停付近(2020年11月13日)備考:元 神奈川中央交通神奈中より移籍したエア...
こんにちは、霜月です。 夏ってあった?と質問したい気分ですが、稲穂も黄金色に染まり 秋もすぐそこに来ているみたい。 秋と言えば「食欲の秋」も良いのですが、我々 作家にしてみれば 秋は「芸術の秋」と言いた...
本日の71Sより、東京メトロ18000系18109Fの運用入りが確認されています。同形式9本目の営業入りとなります。【18000系9編成目 営業運転開始
烏丸御池駅東西線ホームの駅名標です。 ホームドアはフルスクリーン構造です。 この構造だと京王線刺傷事件みたいなのが起きると列車内から逃げられないなと思うようになってしまいました。 東西線は御陵~六...
今日の鉄道模型です
忙しくてなかなかブログネタを探せていません(^^;つなぎに、朝の通勤時の叡電修学院駅でのデオ700系同士の並びの記録です。700系はぜんぶで8両あるのですが、711号が休車、712号がリニューアル工事中、73...
本日、マイクロエース即完売の新製品が再入荷いたしました。入荷数は各1本となっております。尚、今回入荷品は僅少入荷につき、取り置き不可とさせて頂きます。ご了承ください。A6742 キハ281系 特急北斗...
この日はTRAINSUITE四季島が北海道入りしていたので富浦駅で撮影するつもりが、崎守埠頭からだと間に合わないので近場の黄金駅周辺で撮影する事にしました。TRAINSUITE四季島 13:51頃 ...
前回の続きです。徒歩で平原駅に向かい、駅から300メートル御代田方向に進んだ場所で暫し115系撮影タイム。まずやって来たのは小諸行きS4編成。日中のしなの鉄道は軽井沢~小諸、小諸~長野、長野~妙高高原の3区...
私は、ボロ電メインの廃線鉄ですが、今回も鉄道の写真を撮ってみましたので、アップしました。呼び方が210系なのか、211系なのか勉強不足ですか、3両編成と6両編成を撮影しました。回送中の210系。上りの210系。
引き続き、成田外周です。JALを中心に立て続けに降りて来る時間ですね。書くこと無さすぎて内容が絞りカスみたいになっていますが許してください。Japan Airlines JL783 HNL-NRT B767-346/ER JA616JJapan Airline...
昨日、運転会に行ってきたのですが、その準備の為に、持っていくものを探している最中に、購入してから写真すら撮っていなかった車両達を撮影しました。まずは、モデモ「都電7700形 えんじ」です。・モデモ「都電7...
前回の記事の続きです。 下今市から上今市に移動し、SL大樹ふたら71号を撮影しました。上今市で撮影後、下今市に戻ります。 下今市で鬼怒川線に乗り換え、新高徳で下車し、鬼怒川橋梁でSL大樹ふたら72号を撮影...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |