2022年12月1日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全509件
今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、青森県弘前市南部、平川沿いの大鰐町との境界近くに位置する弘南鉄道大鰐線の駅で、駅名の通り駅前には弘前市立温水プール石川がある、石川プール前駅 (いしかわぷーるまえ...
この画像の駅名は次のどれでしょう?A.徳山B.新山口C.小倉 この記...
東北から兵庫県にやってきたキハ40-535形が北条町駅を出発して行きました。東北でしか見れないカラーリングのまま北条鉄道で活躍し、まさかの兵庫県で見ることができています、基本土日運用のようですが、...
今日はいきなり寒ーい一日になりました
だそうです。時の流れるのは早いもので。2002年12月1日に大崎〜東京テレポート間が開通して、今日が20周年の節目となった。実は一時期、りんかい線は度々利用していた。特に2010年までは、出向やら現任研修等で東...
今回は南部バスの大型移籍車のうち、東北・関東地方から移籍したU-,KC-の車両を取り上げます。2000年代後半からは雑多な移籍車が集まるようになり、出元も以前よりはバラけました。移籍が比較的最近だったからか...
ちょっと前の話。 マイナンバーカードを作りまして。や、当初はあまり作る気もなかったんですけどね。 マイナポイントがSuicaにもチャージできるってんでね。 そんなこんなで交通費を捻出して、今日はちょっと...
UJR東日本は終夜運転の実施を発表した。大晦日終夜運転のお知らせ(首都圏本部)大晦日終夜運転のお知らせ(八王子支社)今回実施の線区は以下の通りである山手線:15分間隔京浜東北・根岸線:20~50分間隔(桜木町~...
本日から登場した新たなラッピング車を撮りに帰宅時に寄り道しました。 先行で鳥獣戯画号です。 奄美大島、龍郷町のラッピング車。ヘッドマークは第二代京都市長の西郷菊次郎とのことです。
2011年3月26日に折尾駅で買った九州新幹線全線開通記念駅弁です。
もうすぐ、このブログサービスも終了なようですね。折角なのでなにか書いてみようかと思いまして。先日、東京総合車両センターで行われましたクモハ12撮影会に参加してきました。17時以降のイベントということ...
こんにちは!今回は、東武50090系ブルバード号を紹介します。ブルバード号は、8000系などにもラッピングされました。そして引退しました。ブルバード号は、青色の車体に黄色のラインです。50090系を紹介します。5...
「阪急電鉄・正雀車庫」を今日、1日、チラ見してきました。 29日、工場側40番線に「1060」「1610」「1510」などが留められていましたが、それらが、今日はフェンス側近くに。よく見ると、後ろの方には別の車両が...
2022年11月1日9.東急東横線目黒線・日吉(ひよし)駅 参詣済15駅目・総計133駅 慶応大学日吉キャンパスがすぐ横にある日吉駅。かつて大学受験の模擬試験を受けに何度かきたことがありますが、現在の姿になって...
前回記事はこちら。引き続き岩手県は八幡平市荒屋新町(旧:二戸郡安代町字荒屋新町)にある、JR東日本の荒屋新町(あらやしんまち)駅を見ていきましょう。駅の大まかな歴史と待合室は第1回、駅舎の風除室と構内...
前回記事はこちら。引き続き岩手県は八幡平市荒屋新町(旧:二戸郡安代町字荒屋新町)にある、JR東日本の荒屋新町(あらやしんまち)駅を見ていきましょう。駅の大まかな歴史と待合室は第1回、駅舎の風除室と構内...
2022年12月1日に、1000系1758Fが若葉台工場富士見ヶ丘作業場での定期検査を終えて出場し、試運転を実施しました。
2020年3月19日(木) 訪問今回は松本駅を出て一駅目の北松本(きたまつもと)駅を紹介します。松本駅からおよそ700mと、近いところにあります9:31の松本行きで来て、9:57の信濃大町行きで後にしました。↑北松本駅の...
今日も、出勤前に撮影して来ました。6本の撮影でしたが59レ EF210 1425062レ EF210 1暗くてバックショットがやっと1096レ EF66 122同じくバックショットのみ70レ EF210 666レ EF66 123ひいてもう一枚5086レ...
予約した時はJAL のパッケージで安く駅徒歩8分を決め手に予約したが何とトレインビューだった
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |