2022年12月2日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全459件
● お断り ● コンプにも色々あるな・・・ 以前は貴生川発米原行快速が真っ昼間に220形を使用して走っていたし、八日市線の快速も数本あって近江八幡行も存在した。彦根行きもあったようだ(八日市~彦根各駅停車...
● お断り ● コンプにも色々あるな・・・ 以前は貴生川発米原行快速が真っ昼間に220形を使用して走っていたし、八日市線の快速も数本あって近江八幡行も存在した。彦根行きもあったようだ(八日市~彦根各駅停車...
熊本空港アクセス鉄道「肥後大津から分岐」に 決め手は"JR直通" 3ルートから選定(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース熊本空港アクセス鉄道「肥後大津から...
まあビックリしました 新幹線を撮っていると 新富士駅の新幹線ホーム上り線に 3脚男出現 この顔に見覚えがありませんかトリミングして結局場内アナウンスで注意され撤収しました では白いものをJ1編成ケツ撃ち...
#3663皆さん、今朝は早起きされてサッカー観たのかな?昨日も書いた通り、ボクはいつも通りにフツーに起きて観たよ。奇跡ってのは頻繁に起きるもんじゃないんだけどね~。ってことは奇跡じゃ無いって事か。 ま、...
JR西日本では、2023年春を予定として、うめきたエリアに「大阪駅」地下ホームを開設することを2020年4月に既に発表しており、当ブログでもこのニュースをご紹介しています。この度、この大阪駅(うめきたエリア)...
11月23日
呉線の記事も4回目ですが、忠海ばかりになってしまってます。今回は 海沿いにカーブを曲がってくる列車を、海に突き出た防波堤の上から狙ったものです。海沿いに走る列車がカーブの向こうから顔を出すところが撮...
先ほど、仕事帰りに撮影したひとコマです。 正式な開催は明日・土曜日からなのですが、今夜は最終確認のためのプレオープンだそうです。今日はロマンスカーを上下各1本ずつ撮りましたが、どちらも微妙にブレてお...
おやっとさぁ! 市内から竹原、三原から広島、更に三次の配送でした。チャリ通勤で着用の防寒着があるといいくらい、納品時は寒かった…。 さて、『鉄道150年記念 秋の乗り放題パス久しぶりに広島へ 3』おやっと...
お盆休み東北縦断旅、第051回。あきた白神駅から駅間徒歩でやって来たのは、岩館。木造駅舎が改修されつつ残ります。さて、ここから列車に乗車…と言いたいところですが、もう一ヶ所行きたいところがあるので一旦...
11月26日(土曜日)、「近鉄特急ひのとり」に乗って名古屋に着いた私「三好 鉄道」は名古屋市営地下鉄の桜通線、名港線、上飯田線、そして名古屋ガイドウェイバス(ゆとりーとライン)を「完乗」した後、新瑞橋駅...
一日一日を大切にしよう 今日という日を大切にしよう 今日という日は二度と帰ってこない そう思った夜だった 日々に感謝しながら 生活を送っていきたい と思う
(その11からの続き)-(赤井川→駒ヶ岳間歩行中)-ラッキーピエロで昼食した後、赤井川駅へ行きました。踏切渡ると森の中に入りました。少し進んで、小さな橋を渡りました。こちらは周囲の地名でもある赤井川。...
1/50sの勝利*運用状況予想 ・A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 807Fが全然動かん つまらん※ 情報提供:よしやす氏,114N113氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字)09/16-がちゃれぽ:創刊...
鹿島臨海鉄道「鹿島臨港線」ポタを神栖駅から続けていきます。 神様の栖(すみか)で神栖。よい地名ですの。 神栖駅は鹿島臨海鉄道ディーゼルカーの栖でもあるのですね。整備がされています。 この鹿島臨港線...
9月23日に開業した西九州新幹線のダイヤ改正で、経年により用途廃車となった415系です。徐々に解体が進められているようですが、門司や小倉ではまだ、廃車編成が留置されている姿が見られるようです。撮影場所は...
先日は出張で京都に行きました。翌日はそこそこに晴れ間があったので、カメラを持ってホテルを出発。今回の被写体は無難に近場を探した結果、京福に狙いを定めました。京福を撮ったのは、2年前の出張の夜にほんの...
先日は出張で京都に行きました。翌日はそこそこに晴れ間があったので、カメラを持ってホテルを出発。今回の被写体は無難に近場を探した結果、京福に狙いを定めました。京福を撮ったのは、2年前の出張の夜にほんの...
箱根登山鉄道の大平台信号場を俯瞰で撮影した後はどこへ転戦しよう? 彫刻の森辺りで線路端接近戦でも? と考えたのですが紅葉シーズン真っ只中で道路が渋滞し始めていたのでパスすることに… 御殿場線へでも転...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |