2022年12月16日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全496件
道の駅脇で午後の部の撮影を行い、最後の撮影地へ向かう途中、宮守でSL銀河を追い越したので宮守-岩根橋間で予定外の撮影。まず息子は道路脇から。私は陸橋上から。上り坂に見えたので煙を期待したのですが、こ...
2008年、首都圏としては初めてのデュアルシート装備で登場し、有料列車にも使用されている東武50000系50090型車両の車内デザインをご紹介します。 概要 東上線の有料列車、TJライナーの運行開始に伴い導入された...
今日は日中外回りだったので、途中で撮影しました、、、、今日は関西本線の蟹江で30分ほど時間を使って撮影しました。 まずは下り6079レ 担当はDF200-220 DD51が現役のころ、この場所でよく撮影したものです、...
みなさん、こんばんわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 鉄道模型のグリーンマックスから来年5月の新商品が発表されました。やはり103系のヴァリエーションがでまし...
☆ Purwan Ferryのコンテナに囲まれたZG15A-101 【鶴見駅脇:東海道貨物線】 2022.11.25釜関フェリー(Pukwan Ferry)は釜山と山口県下関を結ぶ韓国の船会社。 ↓ 拡大してみました。これって、20ftリーファ...
明日21時頃からJR西日本奈良線六地蔵〜城陽間で複線化工事の為運転休止になります。
皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は雲掛かりながらも見ること出来ました。昨日、撮影させていただいた物です。富士山と313系電車御殿場線御殿場ー足柄間冬の御殿場からでした。本日は以上です。...
2022年 11月 27日(日)新京成 富士山と ジェッツトレイン 撮影記録です。 新鎌ケ谷駅で富士山と新京成電車を撮影します。"ふなっしートレイン""ドリームトレイン"に続いて"ジェッツトレイン"を撮影します。(...
近鉄特急の側面LED再現表示【その27】です。ほぼ実車通りになっていると思いますが、LED表示に変換作業などで、若干異なる場合があるかもしれません。 今回はこちらです。↑の日本語表記と・・・↑英文字表記を組み...
皆さん こんばんは。6354F振り返り その2です。1990年2月梅田駅。1号線に到着する6354F 特急梅田行。 もう幕回しが終了しているので 河原町の表示になっていますが、種別表示にも違和感がありませんか?発車...
最近関東~北海道間で運用のネコロジーCCコンテナ。
2022年12月16日、京葉車両センター所属のE231系ケヨMU11編成が検査のため、東京総合車両センターへ入場しました。
ひよたんコ〇ナ療養5日目です。本来なら今日から2日間撮影旅行のはずでした…。しかし、陽性になり旅行期間がまるまる療養期間になってしまい☔未だに恨んでます、コ〇ナ。今回使用予定だったキップ。発券までして...
「恩方上宿」バス停付近にて撮影した分です。【2022-12-16撮影。】【車名】日野レインボーノンステップバス【シャーシ&ボディーメーカー】日野自動車&ジェイ・バス【型式】日野2KG-KR290J3【社番】D21852【登録...
18キップも発売になり平日は夜行バスも安いので久々に関西に向かいました。12月13日のジャムジャムライナー、4列シートトイレ付2,800円でした。鍛冶橋Pから出発。バスタ八重洲が開業してから大部移行...
こんばんは♪先日の九州遠征の続きですが、2日目の早朝に駅で闇鉄してから朝飯を済ませのんびりと南下して定番撮影地へ行きました。12/11 4093レ◆EF81-406+コキ19B◆ローピン81で良かったんですが、釜次位3Bの空が...
今回は2022年12月10日早朝の 出羽公園イチョウ並木 で撮影した"EF65(国鉄色)&EF66(サメ)牽引武蔵野貨物他"の写真を掲載します今回も前回の続きです 撮影デ-タ-撮影地 武蔵野線 南越...
2022年12月16日に、3000R形3501Fが上永谷車両基地での検査を終えて出場し、試運転を実施しました。
こんばんは12月も半ばを過ぎたのでそろそろ今年の振り返りを始めます~今年の1月は秩父でSL正月運転があったので正月早々から秩父盆地を見下ろす山の頂へ。き~んと澄んだ冬晴れ、山の上では風が冷た~い日。里...
今回は2022年12月10日早朝の 出羽公園イチョウ並木 で撮影した"EF65(国鉄色)&EF66(サメ)牽引武蔵野貨物他"の写真を掲載します今回も前回の続きです 撮影デ-タ-撮影地 武蔵野線 南越...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |