2023年1月24日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全471件
※新製品 8月発売※EF66-0形(後期型 JR貨物新更新車)【TOMIX・7160】「鉄道模型 Nゲージ トミックス」価格:6732円(税込、送料別) (2022/5/11時点)楽天で購入【新品】【お取り寄せ】[RWM](再販)3049-2 EF58 150 宮...
2023年1月24日に、5000系5737Fが京王ライナー以外の運用に充当されました。同編成が京王ライナー以外の運用に入るのは初めてでした。これはダイヤ乱れの影響ではなく、乱れる前から運用されていましたが、ダイヤ...
以前、長野電鉄クハ1061形(試作品)を製作しましたが、折角なら14両全て揃えてみたい…と考えまして、GMの地方私鉄タイプの板キットを購入しました。(クハ1061形(試作品)の製作→ https://t.co/CJq5lm8C6x )GMの板キ...
2022年11月10日 打越~坪井川公園間にて 上熊本ゆき熊本電鉄01形(元東京メトロ)の01-135Fです。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポ...
最近、拙ブログのクモハ11117の記事のアクセス数が急に増えました。ひょっとしてと思って検索してみると以下のような記事が....ameblo.jp どうなるのかわかりませんが、コロナ禍でJR西日本の経営事情もよくない...
2023年1月24日に、新1000形1417編成が久里浜工場での検査完了確認のため、久里浜工場→京急川崎→久里浜工場間で試運転を行いました。
いつもの駅が、まるで別の風景に…ここ数年なかったような雪景色です ☃️
ダイヤ改正2023 JR東海編1.定期「のぞみ」の所要時間を短縮し、発車間隔を改善 定期「のぞみ」のうち合計19本について東京~新大阪間の所要時間を3分短縮し、 昼間時間帯 における定期「のぞみ」の東京駅...
雪量はしれてるが風が怖ろしかった JRも予想降水量の少なさに計画運休し損ねたようだ。 進路障害開け直後に暴風雪で20時頃から運転見合わせ。帰宅難民が駅に一杯。 這々の体で草津線振替輸送を利用し帰宅した...
雪量はしれてるが風が怖ろしかった JRも予想降水量の少なさに計画運休し損ねたようだ。 進路障害開け直後に暴風雪で20時頃から運転見合わせ。帰宅難民が駅に一杯。 這々の体で草津線振替輸送を利用し帰宅した...
こんばんわ ☆ Q太郎です。10年に1度の大寒波襲来した福岡地方。お昼頃は暴風雪でしたね。ただいまの気温は-2℃で雪は降っておりません。でも明日の朝が積雪もさることながら道路の凍結が心配ですね。お布施品...
今夜は寒い。10年に1度の寒波とマスコミは騒いでいるが東北に住んでいるものとしては、やっと冬らしくなってきたかな、という気持ちです。とはいえ今夜は寒いです。夜中でもストーブには火が入っています。明...
2022/10/23(日)○ 気仙沼気仙沼駅に到着気仙沼駅 駅舎駅前のモニュメント気仙沼駅 駅名標ピカチュウがお出迎えキハ100-8 で一ノ関へ!○ 気仙沼| 16:15発|JR大船渡線 普通 一ノ関行き| 17:38着○ 一ノ関E5系 ...
写真は、モノレール千里中央駅梅田から地下鉄、北急で千里中央へ 千里中央からモノレールで南茨木へ 南茨木で阪急京都線の復帰を待つ!
前回の記事では、ユニトラック標準の4%勾配をいかにして正確に設置するかを中心に取り上げた。今回は、その勾配を緩くしてみた事例を紹介する。あわせて、列車両数に応じた適切な勾配設定の目安(主観的基準)も...
JR東日本パスで静岡市へ(前回の記事)。10月中旬だというのに、何か所かで見かけた花のこと。JR清水駅前から線路沿いに続く、「清水駅前銀座」アーケードの末端にある防災倉庫(物置)。背後が東海道本線物置の...
夕方、気づくと用意されてたカンデラに火が入りました今日は寒いと言われながらも昼は上着なしで花壇のお手入れができてましたが途中から雪混じりで風が強くなりました鼻水をすすりながらの作業になりました((。...
こんばんは。日曜日は、1979年~2007年まで北総鉄道で活躍した7000形車両を見学できる貴重なイベントに参加してまいりました。旅は京成上野駅からスタート。早速、下町にある駅でカメラを構える。特に目ぼしいも...
この投稿をInstagramで見るDEP.1st@インスタ(@dep.1st_insta)がシェアした投稿
阪急7000系7005Fの試運転です。7005F 山崎は冬の嵐の前の晴れ間でした。バックショット 少々無理がありますが、後追いも敢行しました。西山天王山ー大山崎にて
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |