2023年2月2日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全454件
今日は久しぶりの出社日でした。早起きして豊田線&鶴舞線に乗って出勤です。昨日15運用に入った3114Hは今朝の06運用から午後の24運用となります。時間的に夜の部なら撮れると思ったので軽いサブカメラを持参仕事...
ゆる~いかわいい~シャッターこれも和田岬線の風景です♪
秩父鉄道では秩父観光農林業協会と協力し、2018年9月22日、2019年9月15日、2021年9月18日、2022年9月18日のSLパレオエクスプレスを『SLちちぶシャインマスカット郷』の副称にて運行しました。2020年については蒸...
ダイヤ改正2023 東武鉄道編東上線・越生線・東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・鬼怒川線2023年3月18日(土)ダイヤ改正~東上線から、東海道新幹線 新横浜駅へダイレクトアクセスが可能に~1 ...
毎度!おばんです!今朝の川崎車両のモーニングシャッフルは・・・その前に、昨日確認できなかった押太郎たちの居場所を確認したら、こうでした。2番ピット・・・EF210-353。ディーゼルピットの一番奥・・・EF210-351。南...
葛生駅をじっくり堪能して東武佐野線に戻り、館林駅まで乗り通した。実はまだ、この旅の目的はあとひとつ、残っているのだが…『2023.1.7 32年半の沈黙を破る!東武乗り鉄“原点之地”の記憶と上手くいかぬイイトコ...
自宅を深夜に出発し、国道9号線→国道372号線→国道2号線 満開の桜津山線
DD51重連米原訓練の復路です。試9981レ DD51 1183 (宮)+DD51 1193 (宮)バックショット 乗客ナシの豪華列車をしっかり見送りました。能登川ー安土にて
TOKYU STYLE発売速報2023年7月発売予定東急電鉄8630F登場時6両編成 価格品番未掲載
年末に作った呉線の73系、なんかあっという間にお求めいただいた方がおられたようで、本当に有り難いことです。来年には還暦を迎えるわたくしとしては、これからの命を活かすにあたり心に決めたことがありました...
2023年2月2日、JR貨物のEF210-351が神戸の川崎車両から出場しました。 DD200-2で神戸貨物ターミナルまで引き出された後、公式試運転が行われました。↑垂水にて 元々予定されていた出場日が変更されて本日の運転...
【2023年02月02日 時刻表取得ランキング】1位 : 77列車 - 8回2位 : 4091列車 - 3回3位 : 2084列車 - 3回4位 : 4090列車 - 2回5位 : 3072列車 - 2回6位 : 4072列車 - 2回7位 : 3070列車 - 2回8位 : 3086列車 - 2回...
カシオペア返却回送を撮りに行きました。まずは下りカンガルー便天気が悪い訳でもなかったのですが、蔵王連峰は全く見えず何とも言えない画になりました。2023.01.27 CANON EOS5DMarkⅣ
先日、休みの日にいろいろ撮っている中、阪急京都線で9300系が準急で走っていたので撮りました9304F、準急大阪梅田行き。1305F、普通高槻市行きこの日、先日からのダイヤ乱れの影響を受けて、93...
昨日、東武30000系31611F-31411FがフルカラーLED表示化されているのを捕捉・撮影する事ができました。撮影@川越市駅この編成のフルカラーLED表示化で、30000系の施工済み編成は…31603F-31403F31604F-31404F31607...
スキー場に向かっているとアレアレ、列車が走っている!急いでスマホでパチリ久々の芸備線でした
トミックスから発売されました、キハ261系5000番代「ラベンダー」編成を弄ります。今回は世田谷産のインレタ・・・
いささか薹が立ったネタで恐縮ですが、北総線(成田スカイアクセス線)新鎌ヶ谷駅のダイヤ改正前後の様子をご覧に入れます。昨年11月26日、京成のダイヤ改正により、一部のスカイライナーが新鎌ヶ谷にも停車する...
京都交通京都200か2122車番:825KK-RX4JFEA2000年式元:日本交通(鳥取)京都交通の日野リエッセです。日本交通(鳥取)からの移籍車で、鳥取県内の路線廃止が進んで余剰になって早めに移籍したこともあり、すでに京都...
こんばんはhatahataです。1月29日、Ai-Meを撮影した後は三岐線へ移動します。藤原岳バックに向かっていましたが、寄ってみたい所があったので先ずはそちらで撮影します。保々~山城 普通 近鉄富田行 101系鈴鹿...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |