2023年3月14日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全446件
今回の『駅【簡易版】』コーナーは、福岡県東部、筑豊地方東寄りにある都市の東側市街地である伊田地区に位置するJR日田彦山線と平成筑豊鉄道伊田線・田川線の接続駅で、石炭輸送が隆盛を極めた時代の名残で構内...
豊橋駅での新幹線高速通過 #railroad #鉄道 #railway #jr #新幹線 #shinkansenyoutube.com
以前にトヨタを激怒させた車という動画で紹介しましたホンダインサイトのリメイクです。IMAという簡易なハイブリッドシステムの車を出したところ複雑なハイブリッドシステムを使っていたトヨタが激怒しプリウスを...
ダイヤ改正でキハ85系からHC85系に置き換わるための乗務員訓練がここ数日行われました。前日、吹田駅で撮影を試みましたが普電に被ってしまい残念な結果がなってしまったので、絶対に被らない岸辺駅西側で撮影し...
3月14日(火)の撮影です 赤羽-東十条で 「スワローあかぎ6号」(4006M)651系1000番台(OM206)7両 (8:51) 板橋-池袋に移動して 回4976K相鉄12000系(12102F)10両 (9:20) 柳瀬川-志木に移動して 「普通 新木場」東京...
蒲郡駅から名鉄蒲郡線に乗車しました。列車は東海道本線と並走しながら高架を走り、次の蒲郡競艇場前駅の先で地上に降ります。一時期は日本一長い駅名だったそうですね~。この辺りにはかつて江畑駅、竹谷駅、捨...
3月10日ですね。続きをみる
伊賀線以外でお世話させて頂いてる花壇で沢山ツクシが上がってきてました暖かくなりましたものね西大手駅でも作業しました駅前のミニ花壇は耕して肥料を入れた状態ですプランターの花を入れてましたが雨の当たら...
神戸新交通 ポートアイランド線 三宮駅収集日:2021.12/29
ダイヤ改正前の最後の週末となった3/11はEF65の鹿島貨物を1093レをサクシスで撮影しましたが、復路も撮影するために下総神崎-大戸間へ向かいました。先日アウトカーブから撮影したので、今回はインカーブから、EF6...
昨年11月に台車枠のはんだ付けがポロリと取れてしまってガックリ来ましたが、気を取り直してチマチマと作業再開です。台車枠を可動式にする力量はなく、元の取り付け位置を頼りに再はんだです。 正月の蒲鉾板が活...
概要 817系ロングシート車以降、木製筐体にカラフルなモケットが貼られた車両が誕生しました。今回はBEC819系基本番台の1種です。 BEC819系は全体的に青色系モケットで構成されています。今回ご紹介するモケット...
どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて昨日撮影した写真たち…18日のダイヤ改正でワンマン化される知多新線の知多奥田駅に設置されていた「ワンマン4」の停車標河和駅にて白幕表示で留置されている1013F他の留置...
3月11日、あの日から12年が経ち、そして運行から10年弱、客車老朽化等があり、今年6月で運行終了となるSL銀河…あの震災を物心ついて経験した人もいれば、よくまだ覚えていない人がいる中、そのラストシーズンへ向...
東武博物館フォトコンテスト10年間目標として来た、東上線から1等賞を出すゾ!と頑張って来たのですが、箸にも棒にもひっ掛からず、10年を節目に来年から応募を辞めようと考えていた矢先、東武博物館様から...
2023年 3月 7日(水)8日(木)東武鉄道 SL大樹くん 撮影記録です。 東武野田線を利用した際、船橋駅と新鎌ケ谷駅のSL大樹くんが、卒業おめでとう装飾になっていましたので、スマホでパチリと。3月7日撮影の船...
皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は雲掛かりながらも見ること出来ました。先日、撮影させていただいた物です。富士山は313系電車御殿場線足柄ー御殿場間春の御殿場からでした。本日は以上です。...
「恩方営業所」バス停付近にて撮影した分です。【2023-02-25撮影。】【車名】日野ブルーリボンⅡノンステップバス【シャーシ&ボディーメーカー】日野自動車&ジェイ・バス【型式】日野QPG-KV234L3【社番】D21304...
先週の木曜日、友人と3人で琵琶湖を一周してきました!朝6時に起きてコンビニでオーベルジーヌのカレーパンを買ってのスタートです!続きをみる
本日よりE231系コツS-14編成が国府津から配給輸送されています。牽引はEF81 141[長岡]で、前例から日本海方面へ向かい、秋田か青森のどちらかに入場するでしょう。
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |