鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年3月14日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全446件

  • 2023年3月14日に、相鉄20000系20107×10(20107F)がおよそ1年2ヶ月ぶりに営業運転に復帰しました。同編成は、他社線での試運転に永らく使われており営業運転に就いていませんでしたが、ダイヤ改正4日前にして今ダイ...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230314/22/yururunotoki/70/74/j/o0640048015255467070.jpg

    TOMIX 稼働率を上げる助っ人

    • 2023年3月14日(火)

    所有車両の内、稼働率の低いディーゼルカーとして以前に2回投稿していますが、その第1弾として登場した車両の稼働率向上が期待できる助っ人を入手しました。TOMIXのキハ26(急行色・一段窓)です。TOMIX製のキハ5...

    yururunotokiさんのブログ

  • 26000系「さくらライナー」 SL01特急 大阪阿部野橋行き2010/2/1南大阪線 高田市駅にて撮影

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230314/22/tdf1179/90/63/j/o2400160015255469391.jpg

    これ…なんだかわかりますか?

    • 2023年3月14日(火)

    京都鉄道博物館に特別展示されていたHC85系とキハ85系。足回りも視ていたのですが…これ、なんだかわかりますか?まずは…HC85系から…↑のコックです。なんだかわかりますか?そして、キハ85系…↑これも上のコッ...

  • 南国市の後免駅〜奈半利町の奈半利駅 間 42.7km を結ぶ 元は四国南東部の鉄道空白部を埋める「国鉄阿佐線」として建設が始められたが、凍結AB線で工事中断 第3セクターで工事再開して、2002(平成14)年に開業 ...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230314/22/dinopapa/31/4d/j/o0566080015255466741.jpg

    濃い目のピンク越し

    • 2023年3月14日(火)

    ↓ 日頃の運動不足を実感しつつ登った先に河津桜。見下ろす先には海と線路。さすがと~ちゃん、いい場所をご存じです。そんなぜいたくな景色をどう切り取ろうか。悩んでいるうちに列車が来る時刻に。桜と線路との...

  • 2023年3月14日に、勝田車両センター所属のE531系K423編成が、編成前面部分だけ赤電ラッピングの姿となっていることが確認されています。なお、10両編成のE531系への赤電ラッピングはJR東日本の公式で発表済みで、...

    2nd-trainさんのブログ

  • IMG_2959

    嵐山のさくら。

    • 2023年3月14日(火)

    本日、東京でさくらの開花宣言があったようですね~これから一気に咲き誇るのでしょうか??今日は朝から嵐山でお仕事ですさくらは・・・・・来週あたり京都も開花宣言になるようですがまだまだのような気もする...

  • 東京駅新幹線改札近くにある柱広告です。リーフレット「日本の、一枚 Suica」に乗っていたイラストの一部が使われており、今でも見ることができます。撮影:2019(平成31)年2月2日 東京駅

    さいたま運転所さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230314/22/chiefhayate/f3/af/j/o1600120015255464831.jpg

    JR東日本パスを使ってみて

    • 2023年3月14日(火)

    買い方を工夫すればもっと安くなりそうですが、今回は7万円分の移動をしました。新幹線を使いまくれば10万円くらいにはなったのだとは思いますが、JR特急は乗継割引もあるので、それほど高くならなかったなと思...

  • 久しぶりの「Shibuya Hikarie号」

    • 2023年3月14日(火)

    久しぶりに東急5050系電車4110F「Shibuya Hikarie号」も撮影した。この日同車は、土休日にたった2本しか運行されない貴重な存在となった「Fライナー」飯能行き列車としても運行されていた。2016(平成28)年~202...

  • 2023年3月14日に、大阪交番検査車両所所属のN700系X80編成が、浜松工場での全般検査を終えて、浜松工場〜名古屋間で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 和田岬線の103系ラストランに入ってますが、撮影記録の続編をお送りします。 和田旋回橋で水鏡にチャレンジしました。 完全とは言えませんがヘッドマーク付きになって初成功です! 兵庫行きを国道2号線陸橋か...

    ソルトさんのブログ

  • それでは本日の写真は、12月26日撮影 関西本線は動く末広橋梁にて朝のセメント貨物が通過した後、先ほどDF200の先頭に乗っていた作業員さんが来て、末広橋梁横の小屋に入り操作・・写真1枚目は、末広橋梁の稼働...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 2Q5A1156

    蔵王連峰をバックにⅧ

    • 2023年3月14日(火)

    そして福山通運便。この頃になると、だいぶ雲が取れてきました。2023.03.03 CANON EOS5DMarkⅣ

  • 3月18日ダイヤ改正で、いよいよ相鉄線が東急線と相互乗り入れを開始します。東急線の車内ドアステッカー目黒線東横線場を走る相鉄車両(試運転)撮影:2023(令和5)年3月 多摩川駅

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 2023年3月14日に、阪急宝塚線所属の6000系6003Fが正雀工場での定期検査を終え、所属車庫の平井車庫へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • <日付:2023/3/14:20230314>駅のパンフレット置場に駅カードの案内が置いてあり気になったので時刻検索してみた結果を記します。(千葉から)<プレスリリース>https://www.jreast.co.jp/press/2022/yokohama...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 快飛 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230314/22/yuzunan0927/5d/ca/j/o0950064615255460243.jpg

    DE10+12系 芸備線普通列車

    • 2023年3月14日(火)

    広島から芸備線の普通列車で三次へ向かっていた途中駅(駅不明)で列車交換待ちの際、客車列車がやってくる姿が見えました。DE10が12系1000番台を7両も引っ張ってきました。芸備線にはこんな近郊列車も走っていた...

    yuzunanさんのブログ

2023年3月14日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ