2023年5月15日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全502件
時間がない時でもちゃちゃっと撮ってますう。
近年のスマホ普及とSNSツールの拡充によりBlog衰退が加速しているような印象です。著名人ならともかく、一般人にとってはスマホで即完結のツールの方が人気です。特に若い世代に於いてはそれが顕著です。Blogのア...
先日、所用で付近を通りがかった際に姫新線(因美線)東津山駅で撮影した智頭方面行き「みまさかスローライフ列車」です。残念ながら今シーズンの乗車は叶いませんでしたが、ちょうど所用でこの辺りを通りがかっ...
西武池袋線運用情報を見て 6時25分に小手指を出る 準急池袋行き折り返し 準急所沢行き 所沢で通勤準急池袋行き これは、2022年3月~2023年3月17日までのダイヤで17時58分が快速です。今年、3月18日のダイヤ...
5月13日の近鉄9820系「9830F」です。土曜日ですが大阪線で試運転がおこなわれました。
ある平日の昼間、新宿から町田まで下りはこね号の後展望席を確保しました。入線してきたのは10000形HiSEでした。新宿から町田まで30分のショートトリップを展望席から撮影しました。当時はiPhoneが世に出る前、ガ...
5/1に岡山電気軌道 岡山駅前電停でKUROの愛称を持つ東武日光軌道線の3000形を撮りました。1枚目は、岡山駅前電停の降車専用ホームに停車するKUROの愛称を持つ旧東武日光軌道線 3007の岡山...
5月の半ばというのに馬鈴薯の花が咲き出している。毎年馬鈴薯の花が咲いたときに石川啄木の歌を引用した文学散歩をしてきたが今年は最も早い馬鈴薯の花の文学散歩である。殆どの畑で馬鈴薯の花が咲いている馬鈴...
Nゲージ車両の価格高騰対策として、手を染め始めた、自作室内灯の作成とその取り付け。先日購入しました、阪和線用の103系スカイブルーにも取り付けてみました。『惜別の和田岬線の103系からの?青い103系入線』...
Suicaのペンギン「名刺入れ」・・・これまで、東京駅のPensta〇周年記念グッズとしていくつか出ていましたが、コレの存在は知りませんでした。アルミ製です。名刺サイズのカードを入れてみました。黒い名刺入れに...
https://youtu.be/xLJAlFP9td8
毎度!おばんです!さてと、月曜日がやって来ました!「さぁ、今週も頑張るニャ!」と、朝の公園をパトロールするニャルくん。では、こちらもニャルくんを見習って・・・今週も、相も変わらず川崎車両へ。今週はどん...
今頃2023年4月10日にラストランで 北の大地から去ったキハ183系の話しからだ。このキハ183系なのですが ここの鉄道模型シミュレータ―VRM3.2版の中で 唯一持っていないのが このVRM2版の追加セットの183系第2...
鳥羽水族館の後は、二見へ。二見興玉神社と夫婦岩に参拝。 日の神と皇居の...
2023年5月15日に、神領車両区所属の313系1300番台B402編成が、名古屋工場での全般検査を終えて出場しました。ドアボタンと整理券発行機は設置され、ドア横締切表示器、ミラー、運賃箱、運賃表等は未設置というワ...
撮影日時 未定撮影場所 JR東日本 尾久機関区
2023年5月15日より、東急東横線で運用されている5000系5121Fが、通常塗装で運用復帰しました。同編成は、先日まで初代SDGsトレインとしてラッピングされていました。
バーツを入れ忘れで余った名鉄初代3550形の側板を使って改造を企んでいます。「両運化改造」の上どこかにぶち込むことを考えていますが実現しそうなのは「高遠電気鉄道」の可能性が高いです。ラッシュ時に他形式...
山形県寒河江市にある道の駅寒河江のスタンプです。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |