2023年5月27日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全558件
今日は、鉄道ではなくバス。バスツアーで茨城に行ってきました。妻がドラッグスト...
2023年5月27日に、臨時快速「熊野皇大ライド号」が運転されました。運転区間は屋代→上田→田中→小諸→軽井沢間で使用車両は115系S1編成(しな鉄色)でした。しなの鉄道神社の熊野皇大神社へのお引越しを記念し、しな...
磐梯熱海温泉に宿泊しました。 奥州街道歩きの2日目が始まります! まずは駅から磐越西線を利用します。 温泉地の駅ですから、当然ながら風情があって楽しい駅です。 またやって来たいです! 少し電車に揺られま...
京王3000系
いやあ、まったくもって東青梅とも電車とも何の関係ありませんが、とにかくこれだけは言わせてください。そう…阪神タイガースが無敵だ!!と。だってですよ。今日勝って5月に二度目の7連勝なんですよ。しかも19日(...
九州産交バスが保有する三菱ふそう・エアロバスで、ナンバーは熊本200か・330。2004年導入で、型式はKL-MS86MPである。
5/13に京阪 丹波橋駅でKUZUHA MALLリニューアル記念ヘッドマークを掲出した8000系を撮りました。1枚目は、丹波橋駅に到着したKUZUHA MALLリニューアル記念ヘッドマークを掲出した...
YouTubeで「美味しんぼ」公式さんが動画(アニメ版)を公開しているのを見つけました。懐かしい!コミック版は、当時1巻から50巻くらいまでは全巻揃えていて、その後は面白そうなものだけ買っていたのですが、...
こんばんわ ☆ Q太郎です。いいお天気で少し蒸し暑かった福岡地方。次第に下り坂のようですね。しかも台風2号の動きが気になりますが、今のところはっきりとした進路は不明のようです。どっちゃん行くのかしら・...
今日の信州は、朝から晴れでした。今朝の最低気温は、11.9℃と暖かい朝でしたが、日中の最高気温は26.9℃と今日は、夏日になりました。で、明日の天気は朝から曇りの天気です。明日の朝の最低気温13℃と、今朝と同じ...
平成6年12月ダイヤ改正~平成8年3月ダイヤ改正前山陰本線豊岡発米子行き12系普通客車列車である521列車(521レ)【H0503全-4】【書籍化を想定して記載】【投稿日 令和5年5月27日】1 はじめに「平成6年(1994年)12...
【共同通信/nordot】2024年春に延伸開業予定の北陸新幹線金沢―敦賀(福井県敦賀市)間のレール締結式が27日、福井県あわ…(→もっと読む)■The post 北陸新幹線、福井で締結式 東京―敦賀、線路つながる fi...
鶴見線昭和駅です。新鶴見発扇町行き臨単8156レ。EF210-116単機。右側の貨物線の線路磨き列車です。昭和電工前踏切を通過すると、すぐに扇町駅構内です。「鶴見線 153-2(扇町駅 EF210-116)」に続く。
<日付:2023/4/18:20230418>相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察をしました。 通勤時間帯の人の流れを見たかったので千葉を早朝出発です。 体調が良くなくて混雑は無理なの...
5月22日の近鉄2430系「2436F」です。大阪線で検査明けによるとみられる試運転がおこなわれました。
今日は所要があり久しぶりに渋谷へ出掛けましたが、余りの人混みに辟易してしまいました。スカイブルーの103系のご紹介も今回で終わりです。今回は、運用離脱後に宮原へ疎開中の姿です。(クハ103 261 2017年7月7...
2023.5.27 4623D(キハ40-1778+キハ40-1707)-4663D(キハ40-1778+キハ40-1707+キハ40-1722)・4658D(キハ40-1755+キハ40-1787)今日は昼の送り込みと返却を兼ねた4623D・4658Dなどを撮影したあと、陸上自衛隊...
こんばんはhatahataです。5月21日の伯備線です。第二橋梁で撮影した後は停車を利用して追い抜きます。やって来た場所は美袋駅発車のポイントです。美袋~日羽 特急やくも12号 381系工9xxxㇾ DE10 1151+チキ4B...
Many rural railways in Japan are on the verge of permanent closure as this blog explained last year. Many people insist that it is because of population decline, and blame that the government has b...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |