2023年8月2日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全427件
廃棄処分寸前、改めお宝段ボール箱からサルベージ。↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さんこんばんはー。昨日に引き続き伊勢志摩を旅行中のkisasi182です。今はスマホでこの記事を書いているので今回もちゃんとした記事をかけていません、、、(ちゃんとしたものは帰宅後にまとめて書きます)↑今...
今宵は8月の満月、スタージョンムーン!別ショットをトリミングして今年の8月は31日も満月だそうです、しかもスーパームーンですって♪
ってトミックスのEF6557号機+河合商会の米タン(タキ35000)・・・・・・・・4両。。。EF6556牽引は恐らくあったと思いますが57号機牽引!?・・・・・・・・・あったのでしょうか??そう...
今日は一人で空を見ながら、雲を見ながらの撮影でした。昨日と似たような景色だったなぁと思いながら帰路に着いたんですが写真を見返してみると全然違う空ですね。
北大阪急行は今年度末に千里中央から箕面萱野に延伸されることになります地元の箕面民としてはようやく地下鉄で大阪市内へと繋がるので大きく利便性が向上しますその北大阪急行箕面延伸をPRするために、延伸分...
今回は、「由岐駅」と臨時駅「田井ノ浜駅」の下り側の駅です(撮影:2023年7月)「田井ノ浜駅」方向から「日和佐」方向に進む徳島県道25号、右側に進む県道289号の交差点から「木岐駅」の少し手前まで、県道25号...
UM1-104 燃(禁水)44東ソー物流㈱所有76レ(隅田川~東京タ)に積載
UR18A-12042 JOT日本石油輸送㈱所有3055レ(隅田川~札幌タ)に積載
2023年2月15日 いづろ通にて鹿児島交通の2159号車(元伊丹市バス 959/いすゞ エルガ KL-LV834L1/いすゞ:02年式/鹿児島)です。■過去に投稿した鹿児島交通の元伊丹市バスの画像は上記または右側のカテゴリー『鹿児...
どうせ暑いんやから ありのままに・・・*運用状況予想 ・A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字)03/28-近江鉄道線管理機構 開所式04/20...
どうせ暑いんやから ありのままに・・・*運用状況予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字)03/28-近江鉄道線管理機構 開所式04/2...
17︰08発東京メトロ東西線直通快速津田沼行きE231系800番台 K2編成 三鷹にて。三鷹〜吉祥寺まで乗車。三鷹始発です。
皆様こんばんは、本日は晴れのち曇りのお天気でした。富士山は雲掛かりながらも見る事出来ました。先日、撮影させていただいた物です。富士山と313系電車御殿場線御殿場ー足柄間暑い御殿場からでした。本日は以上...
滅多にお目にかかれない大型機関車=金太郎さん、大宮で全検査が済み所属地の下関へ送られて行きました。EH500の活躍を撮るには関門海峡が関東地区へ行くしかありません。いつかまた大宮へ撮りに行きたいです。20...
昨日下れば今日上るでいつもの富士川東岸に行ってきました では白いものから G37編成トリミングして編成番号確認ケツ撃ち定刻 923形新幹線電気軌道総合試験車 T4編成 こだま検測 上りトリミングして編成番号...
くりこみさんの駅名標ラリー に、横浜高速鉄道 みなとみらい線: みなとみらい をUPしました。*****07/23 (日) 撮影分のUPの続きです。「JR東日本ポケモンワールドチャンピオンシップス2023スタンプラリー」に参加...
阪急とちいかわのコラボラッピング電車である「ちいかわ号」「ハチワレ号」「うさぎ号」。 2023年8月5日(金)~2024年3月28日(木)の期間に運行しています。いつ走っているのか気になるところですね。 いったい...
★<A9308>オハネフ13-2607(青)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>スイスの軽量客車を参考に、1955年に登場した国鉄10系客車。セミ・モノコック構造を採用し、スハ43系に比べ30%の軽量化を実現しました。ナハネフ1...
ある日のtwitterでLRTの試運転の ツイートを見てビックリ! こんな急こう配区間が あるという事を。 その作品に自転車に乗るLRT工事の 作業員と思われる集団がこの坂道を 全速力で駆け上がる姿! カッコイ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |