2023年8月13日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全516件
お台場への旅⑦『新交通システムゆりかもめ-東京国際クルーズターミナル駅-』Trip to Odaiba”New Transportation System Yurikamome-Tokyo International Cruise Terminal Station” photoⒸa...
こんにちは!!二日連続で国鉄車両の動画です今年まで湖西線、草津線で走っていた113系です撮影日2015年9月26日117系が運用離脱するのは予想してましたが、113系まで離脱するとは思いませんでしたおかげで撮れず...
6月28日水曜日。近鉄鶴橋で撮影後、大阪環状線に天王寺へ移動しました。まだ雨が降っていたので、阪和線長居で夕方ラッシュ時ダイヤ撮影のため移動しました。16時31分頃2・3番のりばに停車中の225系HF603編成6両...
東急電鉄は8月10日(木)から、東横線で有料座席指定サービス「Qシート」の運用を開始しました。今回はこれについて、なぜ特急ではなく急行に導入されたのかという点を中心に考察します。1.Qシートの概要 ...
日時: 2024年1月31日 終日 トミックスからトレッスル橋S280(F)(アイボリー)(れんが橋脚・トレッスル橋脚各2本付)が発売されます。 【 2024年1月 】発売予定 ポイント POINT1 付属の通路、待避所の取付けが可能 ...
停電や車両故障、線路設備の故障などで、列車が駅間に立ち往生してしまった。運転継続は不可能なので、乗客を線路に降ろし、駅まで徒歩で避難誘導する──近年、これはどの鉄道会社においても、対応を整備すべき案...
8月10日、西武線に続いては東急東横線・目黒線へ向かいました。今回は武蔵小杉駅で撮影を行いました。天気は晴れでしたが、雲が多く陰っててどちらかというと雲が優勢の天気でした。これまで撮影してきた西武線よ...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @takato...
2023年7月の撮影です。撮影地はえちぜん鉄道の轟駅付近です。この日のターゲット、えちぜん鉄道に登場した観光列車 「恐竜列車」のは往路のみ乗車可能で復路は回送との情報しかなく、行く戻ってくるのか不安でし...
京王電鉄井の頭線は2023年(令和5年)8月1日に渋谷~井の頭公園間の開業90周年を迎えました。その記念として1000系電車・レインボーカラー特別ラッピング車両を使用した井の頭線開業90周年記念ヘッドマーク付き列車...
こんにちは。酷暑続きの夏ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?自分はというと・・・完全に暑さによってノックアウトしてました。週末は何もやる気が起きず日中冷房の効いた部屋で昼寝しながら体力回復に徹してい...
進路が定まらない台風17号にイライラしながら夏休み初日の11日に福島は只見線まで行ってきました。水害による被害で2011年から不通になっていた会津川口-只見間が昨年10月に復旧しておりその区間をメインに撮...
進路が定まらない台風17号にイライラしながら夏休み初日の11日に福島は只見線まで行ってきました。水害による被害で2011年から不通になっていた会津川口-只見間が昨年10月に復旧しておりその区間をメインに撮...
2023年8月13日(日) 日の出 am 5:105580レ 大府行き炭酸カルシュウム輸送 EF510-512(富山)北斗星塗色 炭カルホキ8B am6:37通過1060レ、2078レはお盆で運休。ランキングに参加しております。↓お立ち寄りの...
いすみ鉄道 西畑~総元急行1号 101D(キハ52 125+キハ28 2346)13:29
ご覧いただきありがとうございます。 40年以上も前、時刻表を眺めていて、子どもながらに不思議だった列車がありました。 223レ 会津若松発 6:30237レ 郡山発16:32共に野沢に着くと、戻る上り列車がありませ...
更新が1ヶ月近く滞ってました。台風7号が到来しつつありますが、盆休みはいかがお過ごしでしょうか?今回も少数派のご紹介です。クロトンアルデヒド車のタキ10800です。(タキ10800 2007年4月20日 ...
へぇ~、こんな雑誌もあったのですね?昭和53年11月発行だから少年も大学生の頃。その頃は全く鉄道には興味が無かったので、想像だが廣田尚敬に反応し手に入れたのだろう。↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励み...
常磐線沿線に線状降水帯が出来ていますが・・・。新宿辺りも降り方が凄そうな感じ。千葉県佐原市は纏まった雲が。 台風接近の影響が出てます。
南小谷にて。3線全て列車で埋まりました。 先週、関西へ移動する機会があったのですが、せっかくなので未乗だった大糸線乗りつぶし&北陸新幹線敦賀延伸後の動向が気になる北陸特急を乗車しに行きました。本来は...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |