鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年9月13日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全470件

  • 8月26日、4年ぶりで開催された東京総合車両センター・夏休みフェアへ行ってきました。久しぶりに訪問した大井町のセンター。南側は大規模な工事の真っ最中です。回り道をする感じで到着した正門。プレートが重厚...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • 2023年9月13日に、智頭急行HOT7000系HOT7004が後藤総合車両所本所へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9b/ff4865a2bebffd3b1471cbfa112e0dc1.jpg

    N大半径複線道床R1266/1299

    • 2023年9月13日(水)

    N大半径複線カント道床を加工中です。NゲージのR1266/1299はさすがにデカく、豪邸住まい or 場所借り が必要です。複線F~18本組+追加で合計20本製作し、先に裏面肉抜きが完了しました。緩和曲線R2499終点で...

  • 東武東上線若葉駅2番線に到着する東京メトロ10000系フルカラーLED車10119FによるF快急元町・中華街行きです。東京メトロ10000系フルカラーLED車によるF快急元町・中華街行き表示です。2023年3月18日のダイヤ改正...

    こまがね3号さんのブログ

  • 2023年9月13日 大安の水曜日こんちは!最近、アラーム鳴って、一度止めた後でまた5分刻みで枕元に置いたアラームをくり返し止めて、全然起きれない。昨晩はキッチンの電子レンジの前にセット。止めるには、歩い...

  • 最後は向日葵にググっと近づいてみました縦構図では蜂さんもフレームイン過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為は著作権法に抵触いたしますコピー防止...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • (画像は2011年撮影のイメージです)本日,JR東海・JR西日本は,5月のゴールデンウィーク,8月のお盆,年末年始の「のぞみ」を「普通車全車指定席」で運行すると発表しました.https://jr-central.co.jp/news/relea...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230913/18/sa721101kou/22/31/j/o2104165115337625540.jpg

    キハ48「風っこ」

    • 2023年9月13日(水)

    こんにちは!↑この車両、知っていますか?これは、キハ48形という形式で、「びゅうコースター風っこ」という愛称がつけられています。主に南東北の観光列車として走っていますね。この車両は、同じく東北の観光列...

  • 09月13日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、下記の通りでした。JH411(小牧→出雲) /JH412(出雲→小牧) JA05FJ オレンジJH181(静岡→出雲)/JH702(出雲→仙台)/JH703(仙台→出雲)/JH184(出雲→静...

    出雲鉄道さんのブログ

  • 晩餐は射水市国道8号線沿い カシミールパキスタン料理のお店オーダーここで湘南たいむさんより、おみやげいただきました詳細は旅の終わりで宇都宮ライトレールだね~サラダ付メインはあたしがマントカラヒ湘南...

  • 9月9日 南海高野線大和川橋梁での撮影は、ほとんど一巡したので角度を変えて撮影しました。6513F+6336F急行橋本行き50503F特急泉北ライナー和泉中央行き泉北ライナーステッカーももうすぐ見納めですね。5501F準...

    w7さんのブログ

  • 開発駅から南富山経由の電鉄富山行きに乗車しました。列車は北に進みます。沿線にはひまわりが目立ってました。9分ほど走って南富山駅に到着です。1番線の到着。ここで下車します。時計回りに一周回って南富山駅...

    キャミさんのブログ

  • 1968年の室蘭本線複線化の際に新しく造られた駅で、かつて駅近くに存在した崎守町仮乗降場を移転する形で開業しました。駅の裏には新興住宅地もあり、通勤需要もありそうな駅ですが、利用者数はあまり多くありま...

  • コロナウイルス感染症に罹患したため、更新を休止していました。自宅療養期間は終わっていませんが、体調が安定し時間を持て余しているので、今日は更新することにしました。明日の分を先に用意する余裕はないた...

    スポッティーさんのブログ

  • 羽生駅は23分停車次の東武動物公園駅の停車時間は11分次の春日部は31分停車ここでは幕回しが行われました春日部から渡り線を通って野田線へ春日部駅から運河駅までは全て通過禁止駅になっているため、各駅に停車しな

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230910/07/asyoro-chiharu/a0/c8/j/o1080081015336143397.jpg

    残り3社

    • 2023年9月13日(水)

    京王電鉄の完乗完了時点でまだ昼だったので、残りの時間で関東大手私鉄の路線を少しでも乗っておこうと、乗り鉄の効率の良くない盲腸線に寄る事に。そこで、この時点で完乗した関東大手私鉄は、相模鉄道・小田急...

  • IMG_6303

    湯尾インカーブ

    • 2023年9月13日(水)

    先日行かなかった湯尾のインカーブでの撮影です。北陸本線 南条〜湯尾4M 特急しらさぎ4号 名古屋行き 681系W15編成+※まずは広角レンズで撮ってみました。9両だと収まりが良かったです。北陸本線 南条〜湯尾4010M ...

  • 2006年12月27日 行田→吹上

    茶髪猿さんのブログ

  • 230424-208x.jpg

    福岡遠征2023 その80

    • 2023年9月13日(水)

    真崎駅ホームの線路側です。 真崎駅から約2㎞先の熊ヶ畑トンネルまでの区間は雪舟ロードと名付けられた遊歩道・自転車道として整備されてます。 真崎駅の駅名標、さすがに本物ではないのでしょう。 遊歩道起...

    kd55-101さんのブログ

  • 今日は、40~50年前に購入した車両で久しぶりに出して走行させたという動画から紹介だ。孝さん模型(こうさん)さんの懐かしい昔の鉄道模型、現状の走りは? [鉄道模型. Nゲージ]というYouTube動画からだ。50年前...

    新VRM3★さんのブログ

2023年9月13日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ