2023年11月29日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全501件
岩徳線・岩国方面から下りキハ40系が櫛ケ浜駅に入って来ました、背後には周南の工場群。ローカル色イメージの強いキハ40系には少しミスマッチな風景です。枯草に覆われた元山陽本線だった名残の長いホームに...
2023年11月29日 友引で肉の日の水曜日こんばんは!昨日、おとといとちゃんと起きれなかったので昨晩は24:00に就寝。ちゃんと布団を掛けて、右に向いて寝た記憶は全くなく、布団に乗った時に意識不明になったみた...
2023年11月29日、川越車両センター所属の209系MUE-Train多目的試験電車が、南古谷〜黒磯間で試運転を行いました。
JR羽田空港アクセス線 天王洲アイル 新駅誘致会 の詳細についてはこちらJR羽田空港アクセス線の天王洲アイル・品川埠頭・東品川5丁目付近への新駅誘致を応援する東品川の住民の会です。水辺の拠点でもある天王...
SL急行かわね路1号を撮り次はどうするか、これまたけっこう悩みました。移動せず同じ場所で待って撮るか追いかけて終着の川根温泉笹間渡駅近くの橋梁で撮るか鉄息子と協議の結果・・・1橋へ行くことに。しかー...
宇佐美(うさみ)駅 (静岡県伊東市)隣の駅上り → 網代駅下り → 伊東駅熱海起点 13.0km1938年(昭和13年)12月、網代~伊東間開通時に開業相対式ホーム2面2線の駅で、駅舎は開業当時のものです。駅舎は...
2023年11月18日(土)~20日(月)JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。 2023年11月20日(月) 3日目最終日は早起きして、区間快速の博...
BEAU 4302304Beacon Intermodal Leasing, LLC所有4072レ(宇都宮タ~東京タ)に積載
UR19A-11900 JOT日本石油輸送㈱所有3057レ(隅田川~札幌タ)に積載
続きです。【ちいかわ号】1004Fが入って来ました。発車シーンを動画でどうぞ6013F。9009F。1015F。元【ジャッキー号】の名残りがまだ有りますネ【ジャッキー号】だった時の記事は、こちらから↓『阪急・川西能勢口...
お月様 おはようございます*運用状況予想 ・A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 PCの3時間起動対策:再起動後192時間 連続起動にもう慣れたな※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリン...
お月様 おはようございます*運用状況予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照 PCの3時間起動対策:再起動後192時間 連続起動にもう慣れたな※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリン...
東京さくらトラム(都電荒川線)の旅⑦『薔薇と都電荒川線』Tokyo Sakura Tram (Toden Arakawa Line) trip (7) "Rose and Toden Arakawa Line"沿線を彩る薔薇荒川区では、区の中央部を東西に走る都電荒川線を「み...
2023年5月9日 高見馬場にて鹿児島市営バスの680号車(日野 U-RR3HGAA改/東京特殊:94年式/浜町?)です。鹿児島市内周遊バス”カゴシマシティビュー”専用車両です。■過去に投稿した鹿児島市バスの記事(画像)は上部ま...
ってEF614号機KATO製+日本石油輸送のタキ5450河合商会製+トラ70000トミックス製+ATOのタキ35000+ヨ4456キマロキセットに入っている車掌車マイクロエース製です!!なんじゃろ...
今月もアッと言う間に月末を迎えてしまいました、今年は6月に義兄が亡くなったので昨日喪中の葉書を投函しました。今日も特ネタは無かったのですが定点に出掛け昼カモレの72レから4091レまでを撮って来ましたが...
10/31・なんだか色々と忙しかった10月も終わり。撮りたいモノが余り撮れなかった感じもしながら。。。前夜お休みだったので4072レを撮りに行こうと思ったら、掲示板に依ると桃の代走なのでパス。折角、朝起きたし...
《前回のつづきから》 2023年10月6日、国土交通省は2024年から施行するドライバーの残業上限規制に伴う長距離トラックドライバーが不足することに対し、トラックに代わって船舶や鉄道の輸送量を今後10年間で2倍...
スカートなど塗り直されています。
どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて先日名鉄のHPにて今年の鉄道部品即売会についてリリースされました今年はグッズに力が入っておりミニミニ方向幕は買っておきたいなぁと思っておりますなお、部品に関しては...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |