鉄道コム

2023年12月6日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全500件

  • 皇帝ダリアを探して

    • 2023年12月6日(水)

    こんにちは。11月下旬から皇帝ダリアがあちこちで咲き始めました。背が高く、大きな花をいっぱいつけるので目立ちますね。ただ、背が高すぎて列車と絡めるのは結構大変です。今回は日田彦山線・へいちく沿線で撮...

  • @盛岡0126

    岩手県交通 盛岡200か・126

    • 2023年12月6日(水)

    撮影時所属:岩手県交通 松園営業所車両型式:日野 PK-HR7JPAE(中型ロング ノンステップ MT車)年式:2004年車番:盛岡200か・126撮影:盛岡駅前バス停付近(2021年8月29日)備考:元 京浜急行バス元京急のPK-HRは4台移籍し...

  • DSCN9636_R

    相鉄本線 東急3000系 3107F

    • 2023年12月6日(水)

    相模鉄道 本線 東急3000系 3107F各停 西高島平 行き(鶴ヶ峰駅)撮影地11/2023撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必...

    ahoo!さんのブログ

  • 都営新宿線と京王線が相互乗り入れを開始したのは、1981(昭和56)年のコトでした。あれから京王も都営も車両が変わり、現在の都営新宿線の主役は10-300形電車です。京王線は軌間1372ミリのいわゆる馬車軌道の軌...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231206/07/kakogawa86/9e/a4/j/o0800060015373484319.jpg

    遠州鉄道開業記念日

    • 2023年12月6日(水)

    きょうは遠州鉄道が1909年に開業した記念日です。写真は2019年11月30日に西鹿島駅で写した110周年のベッドマークを付けた電車です。

  • 「 阪急「1000系誕生10周年記念 目覚まし時計」を発売 」by railf.jp1000系の登場から10周年になるのを記念して目覚まし時計(9500円)を12月9日・10日に開催される「万博鉄道まつり2023 with モノレールサミッ...

    柴みんさんのブログ

  • 江ノ電 龍口寺の銀杏 その4

    • 2023年12月6日(水)

    黄色く染まった銀杏の威徳が備わる迫力に団扇太鼓の音が響いているような錯覚を持ちました。

    そふと ましーんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231205/11/d500-beginner/92/a0/j/o1080071915373156272.jpg

    面白い駅

    • 2023年12月6日(水)

    前回とはまた別日の只見線です。この日は友人と会津バスをメインに撮影しに行こうと約束していてちょうど空き時間ができたのでそのタイミングに訪れました。(バス自体の知識が全然無いので、バスの記事は多分書か...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231204/22/panorama-0326/88/02/j/o0810108015372997964.jpg

    ハイキングに行ってきました。

    • 2023年12月6日(水)

    12月3日名鉄のハイキングに行ってきました。スタートは名鉄太田川駅でゴールは聚楽園駅の約7.5㎞のコースです。米沢藩主「上杉鷹山」の師「細井平洲」の出身地をめぐるコースになります。太田川駅を出発します。...

  • キハ85 出区

    • 2023年12月6日(水)

    こんにちは!!すみません、ちょっと酒を飲みながらブログを書きます誤字脱字が多いかも…今日の動画はこちら撮影日2016年6月2日JR東海のキハ85が名古屋車両区から出区してきたところを関西線ホームから撮影した動画...

  • どうも!西の箱根越えです。今回のDE10を撮影した模様を書いていきたいと思います。前回に記事で撮影したDE10が三次から帰ってくるということで、朝の広島駅へ…DE10 1076三次駅から帰ってきたDE10です。今回は8番...

  • 山口線での試運転を終え我が家にご帰還することになったD51 200号機。前々日に新山口駅を出発しこの日早朝、関西に到着なので日の出の時間を考え高槻‐島本で撮影することにしました。牽引はトワ色のEF65 1124号機...

    amateursuitaさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-s...

  • こんばんは今日の夜の運用から明日の南海6000系6023Fの運用がわかりますので掲載しておきます 明日の南海6000系6023Fが難波側先頭に立つ運用は下記サムネイルに埋め込んでおりますURLリンク先の...

    nankadai6001さんのブログ

  • 福井県は2021年10月、プレスリリースにて2024年3月に開業するにあたり各種計画を公表した。また石川県は2022年11月、プレスリリースにて2024年3月に開業するにあたり各種計画を公表した。今回はこれらからIRいし...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 20141220_DSC_4444.jpg

    2014年12月20日 今日の1枚

    • 2023年12月6日(水)

    こんにちは。今日の1枚は2014年12月、越河駅にて。風っこサンタ号の送り込み。2014.12.20撮影JR東北本線 越河駅にてNikonD600+AF-S 24-120mmf3.5-5.6G ED VR最後まで御覧いただき有難うございました~。そ...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 糸島にお散歩 ~唐津くんちヘッドマーク付3~撮影日:2023.10.28撮影地:筑肥線にて唐津くんちヘッドマークを愛でるために~糸島までお散歩お次は~海沿いに移動・・・夏にもやってきたこの場所で風景中心に撮影...

  • 2023年12月1日撮影記録師走に入っての初撮りは川重甲種でした。久しぶりにCanon FDサンニッパで撮影しようかと、レンズを持ち出したのですが、現地に着いてFDレンズアダプターを持参するのを忘れたことに気付いて、...

    EF16_6さんのブログ

  • 【パンフレット等】《谷汲線・揖斐線(黒野~本揖斐)・竹鼻線(江吉良~大須)・八百津線さよなら記念 名称列車の復活運転/臨時列車増発運転リーフレット(平成13年7~9月)》 平成13年10月1日の名鉄谷汲線・揖斐線(黒野...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 四国方面へ3泊4日の観光旅行 4日目 大坂峠展望台 (大坂峠園地) 高徳線 讃岐相生〜阿波大宮(大坂峠俯瞰)4311D(1000系②)08:24キハキハキハ

2023年12月6日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

日にち別に見るブログ

2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ