2023年12月6日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全500件
JR北海道・石北本線・北見駅の「JR北見駅クリスマス」が、2023-12-1から開催されています。【開催期間】2023-12-1~25「JR北見駅クリスマス」のポスターです。開催内容が記載されてい...
日本最西の駅「たびら平戸口駅」西浦ありさ・ラッピング車両{期間限定}遭遇【日本の東西南北】長崎県 長崎県の田平町にある「たびら平戸口駅」は、普通鉄道で運行している駅としては日本最西端の駅です。駅舎はレ...
雄洋炭鉱鉄道 固定レイアウトには多くの建物があります。駅は北海道風の駅舎。駅前は閑散としていますが、その横にはたくさんの建物が立ち並んでいます。駅のはずれの跨線橋も細かく製作されています!跨線橋が...
備後庄原駅での撮影を終えて、木次線へと移動委託駅員より伺った悪いことのひとつがカープラッピング列車の運行終了もうひとつありました今年の秋撮影した場所ソバの白い花が咲き誇る畑+芸備線が撮影できる場所...
南海電鉄/泉北高速の中百舌鳥駅構内リニューアル工事が一部終了し、2023年12月6日 N.KLASS中百舌鳥が全面オープンしました。セブン-イレブンやミスタードーナツ、銀行ATMなど全8店舗です。↓ランキング参加中!よ...
【写真65枚】JR四国の特急8000系リニューアル車両公開「瀬戸の疾風」が進化〜2023/12/6注目の鉄道ニュース【お得な切符】JR東、1万円で全線1日乗り放題「キュン♥パス」新幹線もOKの衝撃 【撮り鉄】「カシオペア」...
ー こんにちはさて続きの2023年12月5日南海千代田工場敷地外から見物続きの投稿となります ー – この日は南海10000系電車
皆様おはようございます(^^♪ポポンデッタさんより待望の・・・小田急5000形製品化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!共通仕様前面・側面行き先表示点灯仕様テールライト・ヘッドライト点灯仕様動力ユニットは品番6081、608...
新しいネタが思いつかず、松戸の話を引っ張ります(定時朝刊配達遅れすいません)「NHKのど自慢」の放送で、地元千葉県のアナは”矢切ねぎ”を、「やきりねぎ」と濁らない発音で強調して紹介していた。実は、ねぎだ...
おはようございます。昨日ポポンデッタから新製品の発表がありました。なんと小田急から(新)5000形です。わざわざ新としてるのはNゲージの世界では鋼鉄車の5000形も存在しており区別するためです。まぁそれはい...
2023年12月5日に、C11-325+ヨ8000+14系・12系+DE10-1099が、新鹿沼まで試運転を実施しました。下今市以南で初めてのSL自走による試運転となりました。
大人の休日倶楽部パスを使って東北の旅に行ってきました。久しぶりの鉄道旅。到着したのは秋田駅。ここで、まずお弁当を購入。私が買った時は並んでなかったのに買い終わり後ろ見たら長蛇の列が…人混みが苦手なも...
浜川崎支線に行ってみた。 まずは尻手駅にて。ずっと昔に新潟で会って以来の電車だけれど、「お古」というより「新車」のように見えてしまった。 浜川崎へ。大昔にもこんなカットを撮った気がするが、あの頃は...
京浜急行電鉄本線の生麦で1000形1890番代や2100形「BLUE SKY TRAIN」などを撮影しましたのでご覧ください。生麦は島式ホーム1面2線と単式ホーム1面1線の地上駅で島式ホーム川崎より...
2011.12.06 Tuesday 11:57みなさんこんにちわ(^^ゞ12月に入り寒さが一層身にしみます^^;さてさて先日逝ってしまい(笑)ましたKATO C62 2号機北海道形ですが・・・本日は試運転を兼ねた運転会の模様なん...
2012.12.06 Thursday 22:40みなさんこんばんわ(^^ゞ先日無事完成しましたTOMIXのEF65-1067号機ですが本日ミニ運転会の模様を動画で撮影しましたのでお楽しみください(^^ゞ本日のミニ運転会の模様いかがでし...
2013.12.06 Friday 17:15皆様こんばんわ(^^ゞ本日は12月に入ったというのに暖かい一日でしたね〜^^;世間ではそれは秘密です法案が可決だとかなんとか騒がしいですが私はマイペースで・・・さてさて先日寝台...
昨日お伝えしたEF64-1009ですが、今朝解体作業線へ足を運ぶと、代車を除いて姿を消していました、今日は次に続く2011号機が、解体に着手されることと思います、、、 台車だけになっちゃいました、、、その脇をEF...
2023年12月5日に、鷺沼検車区所属の13000系13102Fが鷺沼工場へ入場のため回送されました。
2016.12.06 Tuesday 19:25皆様こんばんは(^^)本日も晴天の恵まれた@横浜です。しかしながら夕方地元の横浜線がパンタグラフにビニールが絡まるアクシデントが二度も発生( ̄∇ ̄;しかも上下線の両方の列...
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |