鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年1月17日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全482件

  • 東海道本線稲沢駅に行って来ました。

  • こんばんは40年前の晩夏、雨晴海岸を走る氷見線。冷房の付いていない客車のすぐ下に波が打ち寄せていました。先日の地震ではこの辺りも揺れて波もきたことでしょう。阪神淡路大震災から今日で29年。繰り返される...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240117/17/63308332hk/ff/7d/j/o0600042915390544478.jpg

    あれから29年

    • 2024年1月17日(水)

    平成7年1月21日阪急 今津線 門戸厄神~甲東園3515阪神淡路大震災から29年。門戸厄神駅を出発直後に地震発生。踏切上で脱線して停車したそうです。パンタグラフは4基とも全損。踏切を塞いでしまったので編成をバラ...

  • /4gousya.net/catchr/72071.jpg

    EF65 2127[新] 大宮車両所を出場

    • 2024年1月17日(水)

    本日、新鶴見機関区のEF65形2000番台2127号機(EF65 2127)が大宮車両所を出場しました(OM出場)。27日以降、隅田川駅で撮影会が予定されており、それに伴う回送のためと推察されます。また、同時に仙台総合鉄道...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 長崎 (長崎県)発 05:48↓ JR 長崎本線 諫早行き諫早(長崎県)着 06:19発 06:35↓ JR 長崎本線 江北行き(肥前鹿島07:41着)江北 (佐賀県)着 08:02発 08:11↓ JR 長崎本線 鳥栖行き(久保田08:19着, 佐賀 08:26...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @Under_...

  • こんにちは今日からこちらの6000系6903編成の運用は大体わかりますので投稿をさせていただきます 明日2024/01/18の南海電鉄6000系6505Fと6903Fの異種併結編成によります運用は下記に掲載しております...

    nankadai6001さんのブログ

  • 1/17(水)JR外房線の五井駅にて。隣の線路に停まっていた小湊鉄道キハ40首都圏色キハ40と言えばこのカラー。残念ながら停まっているのを見ただけで、乗ってません!!小湊鉄道のキハ40は、JR時代の各地のカラー...

  • 先日、KATOさんの485系をメンテついでに回していました再生産品にしてはクォリティーが高く、回しながらアガってきてしまいましたw回転選択式のトレインマークコレがまた綺麗で鮮やか格好良い…ホコリついてんな座...

    のたねさんのブログ

  • イメージ 1

    DE11

    • 2024年1月17日(水)

    DE10にそっくりな形状のため、遠くから見たら見間違えそうな機関車だ。 おもに客車区や貨物ヤードでの編成入れ替えに従事し、本線での列車牽引はないと思われる。尾久車両センターに在籍するものは、このよ...

  • 東北線(宇都宮線)普通電車 湘南色(撮影場所 埼玉県)続きをみる

  • /livedoor.blogimg.jp/nuyo/imgs/4/b/4ba26058.jpg

    久しぶりのキハ52

    • 2024年1月17日(水)

    1月のとある日に千葉にドライブに行った際、"あの列車"が走ることを思い出し、家族のブーイングを受けながら上総中野駅にやってきました。上総中野を終点とするいすみ鉄道は、2023年9月の豪雨災害により大多喜―上...

  • 拙ブログ前回エントリーの「荻窪駅発行 往復乗車券」のコメントで、NAO様から、A型の往復乗車券への「から通」印はどのように捺すのだろうか、というコメントを戴きました。発行駅は違いますが、手元にそのような...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • JR鶴見線の鶴見小野で残り少なくなった205系1100番代と新型のE131系1000番代を撮影しました。E131系は海をイメージしたスカイブルーに前面ガラスしたの黄色〇と茶色〇の丸は101系や10...

    常総トリデさんのブログ

  • JR神戸線大久保駅で写した117系(左)と185系のツーショットです。

  • 人や道路、車を気にしない少年だったのが幸いだ。いまこうして見ると後方の自動車だって貴重だよね。そんな事を考えながらデジタイズしてる自分だ(笑)昭和50年9月15日 室蘭本線 栗丘~栗山で撮影。(NEOPAN_SSを...

    海も好きさんのブログ

  • 12月23日土曜日。朝から京阪撮影を行い、めでたい電車団臨を撮るために今宮戎駅にやって来ました。9時30分過ぎに着きましたが、和歌山市方は既に撮り鉄が集まっていました。他へ移動することも考えましたが、間か...

    express22さんのブログ

  • ってかっこいいっ!そう思っちょる。。。トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N313b 日産シルビア Q’s TypeS (青緑) 94年式 トミーテック 329442 1/64 ミニカー 【6月予約】

  • こんにちは今日は南海電鉄高野線の1月20日からの泉北S6運用休日のものを投稿します 以前のダイヤ表では泉北S6のこの筋が個人的に長すぎると感じたため高野線区間の業路表と泉北区間の業路表でページを分割さ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 12/19・いつも遊んでばかりのバカ息子な51oyajiも、偶には家族運用もね。。。18日・月曜日は両親を連れて、秩父34か所観音霊場巡り旅へ行って、非鉄の一日。火曜日はその反動で…!?日曜日からの疲れは引き摺って...

2024年1月17日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ